2018年10月29日

3つ指立てるハヌマーン


ワット・アルンのひみつ
ワット・アルンのひみつ
「ワット・アルンのひみつ」がkindleにて無料で配信されています!
ぜひ読んでね!
気にいったら、他の漫画も読んでもらえると、嬉しい!


ペチャブリー。
次は、僕がリクエストしたお寺です。

ワット・ライドーン(Wat Rai Don)というお寺。
巨大なハヌマーンの像があるようなのですよ。
ネットのタイ語の記事で、たまたま見つけました。

しかし、グーグルマップでそのお寺をチェックし、そこに掲載されている写真を見ても、そんな像はどこにも見当たりません。(当時)
本当にハヌマーンはあるんでしょうか?

グーグルマップでスポットに掲載されている写真、利用者の投稿で成り立っているんですけど、タイはひどいんですよ〜
みなさん活発に投稿するのはいいんですが、ただの家族の記念写真や全然違う場所の写真を平気でアップするんです。
もう、超迷惑!
この写真を手掛かりにお寺を探すので、正確な情報をアップしてもらいたいものです。

地元民ウッドさんも聞いたことがないお寺だそうです。
道を一度間違え、なんとかお寺に到着。

あ、ハヌマーンの像があるよ、という看板があります!
よかった、間違いはないようです!

IMG_1943.jpg
おや? 礼拝堂ですかね?
まだ真新しく、四方が全面ガラス張りですよ。
なんか、すごく贅沢!
ガキンチョがいたずらで石なんか投げたら、大変なことになりそう〜。

ここも寄りたかったんですが、みなさんを待たせているので断念。
あとで調べたら、地下に通路があって、そこにびっしり壁画が描かれているようです。
しまった、観損ねた!

かなり広い境内で、野良犬もいっぱいいます、
白い服を着た信者の方がいたので、ハヌマーンはどこか聞くと、敷地の一番奥を指さされます。
そちらへそのまま車で乗り付けますと・・・

IMG_1944.jpg
あったあった!これだ!
写真ではわかりづらいですが、かなりの大きさです。
まだすべてが完成していないようで、工事している方が数名いらっしゃいます。

IMG_1945.jpg
お〜、これこれ!
タイ語での正式名称はハヌマーン・ヨック・サームニウというようです。
三本指をたてるハヌマーン、という意味。

IMG_1946.jpg
横に階段があるので登ります。

IMG_1947.jpg
真横から見ると、ちょっと間が抜けていてかわいい。

IMG_1948.jpg
後ろから見たところ。
奥に見えるのが我らが乗ってきた車。






IMG_1949.jpg
満足ですな!
今はこの周辺も完成していることでしょう。

IMG_1952.jpg
正面から見たハヌマーンもお茶目!

IMG_1951.jpg
看板があり、三本指の意味が書かれています。
「タイ人がもつ3つの礎」、とありますね。

なんか難しいことが書かれているので、待機していた子猿に聞くと、

うきゃ〜、説明が難しいうきゃ!

と教えてくれませんでしたw
辞書にもない単語が多いですが、まあ、仏法僧の三宝のことじゃないかと思われます。


では、ペチャブリー最後のスポットに向かいましょう〜。


続く。


ワット・ライドーンの地図。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 10:56 | Comment(20) | ペチャブリー