2024年12月02日

電子書籍「タイ三大寺院大図解」の2025年版!



タイ三大寺院大図解2025
タイ三大寺院大図解2025
久々に電子書籍の新刊を出版しました!
「タイ三大寺院大図解」の2025年版であります。
ベースは既刊の2022年版ですけど、再取材で変更点をアップデートしております。
すでに2022年版をお持ちの方はわざわざ購入される必要もないですけど、これからの方はこちらをどうぞ!
すでに持ってる方も相違点の確認やコレクションとしてぜひどうぞ! 色々変えています。

IMG_6697.JPG
この本の刊行にあたり2024年11月に三大寺院を再取材したんですけど、とにかくどこも入場者の多さにびっくりですよ。
日本人も多かったですね。
もうコロナも明けてすっかり元に戻った印象です。

というわけで、今回の新刊刊行にあたり行き方についても追加しました。

IMG_7199.JPG
実際にサートン船着場より運河ボートで訪問。

IMG_7206.JPG
ターティアン船着場も新しくなりました。
めっきりワットアルン展望スポット。

IMG_6678.JPG
王宮前には地下通路もでき、入場口も変わりました。

IMG_3166(2).JPEG
ワットアルンは伝統衣装を着ての撮影がめちゃくちゃ人気になり、その服を貸すお店もたくさんできました。

2022年版のときの取材はちょうどコロナの真っ最中だったので、どこもガラガラで取材がとてもしやすかったんですよね。
ちょっとね、今は人が多すぎて落ち着いて観光ができないですよね。困りものですな。

それと、入場料の高騰!
2022年ではワットポーが200バーツが300バーツに、ワットアルンは50バーツが200バーツになっております。
ワットプラケオは変わりませんが、もとの500バーツというのがそもそも高すぎです。
3つ合わせて1000バーツ!
僕の本の値段が100バーツ未満なので、10冊以上分ですよ。
ひーっ!

IMG_6733.JPG
それでも、タイに来た人はまず行くスポットでしょうし、この人気ぶりなら仕方がないんでしょうな。

ただね、なんの予備知識もなしに行くと、「金ピカで日本と違うー」とか「金ピカでありがたみないー」みたいなしょうもない幼稚な感想しか出てこないでしょう。
せっかく行っても意味がありません。
なんでもそうですが、知識がないと価値は分からないものです。
ダイヤモンドも知らない人が見たらただの石です。
ぜひ訪問前に、訪問後でもご一読いただければと思います。

IMG_7190.JPG
三大寺院訪問が意義のあるものになりますように!
そして、タイのお寺に興味を持ってもらえると嬉しいです!
日本と似ているようで違っていて、とても興味深く面白いですよ!

Kindle Unlimitedに登録されていればこの本はもちろん、僕の全ての電子書籍が無料で読めます。
現在キャンペーン中で、12月6日まで3カ月無料であります!(条件あり)
条件を満たしている方はその旨表示されますので、こちらをクリックしてご確認下さい。
3カ月過ぎると有料になるので、お金を払いたくない方は期限が切れる前に登録解除してくださいね。

タイ三大寺院大図解2025
タイ三大寺院大図解2025
12月中に「タイのお寺巡りガイド」シリーズのバンコク編2025〜26年版も刊行する予定です。
併せてよろしくお願いしますです!



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 10:00 | Comment(0) | 子猿日記