
地図で見ると、こう。
マハウィザヤ・パゴダというそうです。

こじんまりとしたパゴダながら人が結構集まってますね。

あ、これ、タイでもよく見ますね。
捕まってる鳥を購入し、逃がしてあげることによって功徳を積む、「タンブン」というやつですね。
ミャンマーでもあるんですな!
あれ?違う?
ただペットの鳥を売ってるだけかもしれませんw

マハウィザヤ・パゴダに到着。
結構観光客います。
実はそこそこ有名なのかもしれません。

なかなか立派な仏塔。
裸足になって周りを歩いてみます。

おー、狛犬さんもなかなか貫禄があるじゃないですかー。
中に入ってみましょう。

なんだ、ここ?
ディスプレイが面白い。
なんか、森の中みたい。
上を見上げると・・・

なに? プラネタリウム?
ほんとにこんな星座があるの?
そして、どうもバランスが悪い気がしないこともありません。
こじんまりとしているのですが、なかなか楽しいパゴダでありました。
子供が好きそうですな!

あれ? 向うに大きな狛犬がいるぞ!?
早速行ってみましょう。
露骨に気乗りがしていない子猿とMさんを引き連れて向かいます。

うむ、立派ですね!
なぜか柵に囲われていますけど。

うぎゃっ! 汚いうきゃ!
近づきたくないうきゃ!
子猿が叫びます。
確かに、この狛犬にはなぜか鳩がめちゃくちゃたかっていて、下はフンだらけであります。
いつも鳥のフンには神経質な子猿。
まあいいや、とりあえず満足!
でも、もう一か所だけここまで来たら近くで観ておきたいものがー。
というわけで、やはり気乗りのしない二人とそちらに向かいます。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

過去記事は移行されないのでしょうか?
あれだけの情報量ですので、移行されないのはもったいないように思います。
やはりタイの寺院とはやはり趣きが異なりますね。
同じ上座部仏教の寺院ですがこの違いは興味深いですな
それにしてもプラネタリウム(?)のクオリティは、タイ
よりも・・・、ですね(笑)
ブログの引越し成功おめでとうございます。
先ほどFC2の方を見ていて気づきましたが、3月からタイに住んでいるのですね。
ブログはまだ1月なので、これからいきさつを書かれるのでしょうか。
とても興味有りますのでぜひ詳しくお願いします。
ここは足を伸ばして正解でしたね。実にユニークな作りのパゴダですね。
作った時はプラネタリウムももっといいモノを作るつもりだったのかも知れませんね。でも、集中力が続かなかった・・・と勝手に想像してますw
外の狛犬は前足がピーンとなってますね。鳩の糞を予想してたとかwww 狛犬ちゃんがんばれー♪
実際の日付からだいぶ時間が離れてしまいましたね〜^_^;
話の続きも引き続き楽しみに致しております〜!
タンブンでなく鳥を売ってるのであれば、なんでこんなところで?ですね。メーナークさんのところはあれだけの種類がありますもんね。
>ドメインとって移転されたのですね。
過去記事は移行されないのでしょうか?
あれだけの情報量ですので、移行されないのはもったいないように思います。
現在過去記事も移転できるように計画中です。
というか、お願いしてる最中です。
うまくできるといいんですけど〜。
>やはりタイの寺院とはやはり趣きが異なりますね。
同じ上座部仏教の寺院ですがこの違いは興味深いですな
仏像の差が面白いですね。
お国柄を感じますです。
>それにしてもプラネタリウム(?)のクオリティは、タイ
よりも・・・、ですね(笑).
なぜこうなったのかは謎ですね〜。
結構こういう味は好きですw
>先生、お久しぶりです。
ブログの引越し成功おめでとうございます。
お久しぶりです!
お元気でしたか?
>先ほどFC2の方を見ていて気づきましたが、3月からタイに住んでいるのですね。
ブログはまだ1月なので、これからいきさつを書かれるのでしょうか。
とても興味有りますのでぜひ詳しくお願いします。.
いきさつは今月発売のGダイでちょっと漫画にしていますです。
ブログのほうは書くかどうかまだ未定ですw
というか、早くミャンマー編を完結させないと・・・w
>マハウィザヤ・パゴダと言うんですね♪
アルファベット表記しかないので、ほんとにこう読むかは謎ですw
>ここは足を伸ばして正解でしたね。実にユニークな作りのパゴダですね。
ぜひシュエダゴンパゴダに行った際は「ついでに」行くことをお勧めしますですw
>作った時はプラネタリウムももっといいモノを作るつもりだったのかも知れませんね。でも、集中力が続かなかった・・・と勝手に想像してますw
ほんと、どうしてこうなった?って感じですが、この緩さも結構好きですw
>外の狛犬は前足がピーンとなってますね。鳩の糞を予想してたとかwww 狛犬ちゃんがんばれー♪.
鳩の糞、掃除したほうがいいんでしょうけど、追いつかないんでしょうねw
威厳があるんだかないんだかわからにとこも好きですw
>お引越しおめでとうございます!
実際の日付からだいぶ時間が離れてしまいましたね〜^_^;
話の続きも引き続き楽しみに致しております〜!.
いや〜、まだ引っ越し完全に終わってないので、早く軌道に乗せたいです。
ミャンマー編もあとどれくらいですかね〜。
年内には終わらせたいんですが・・・(とほー)
>ミャンマーは、チェンライのお寺とよく似ていますね。造形美❗前世紀のビルマはチェンライ周辺までが領域でしたからね。
そうだったんですね。
似た雰囲気なのも納得です。
落ち着いた造形ですね。
>当時はビルマの力が強くシャム国は劣勢でしたから、今でも、ミャンマーの寺院は造形美のあるお寺が多いですよ。.
歴史も含めて観るとまた変わりますね。
勉強になります。
>マハウィザヤ・パゴダは無名とはいえ黄金に輝いてて立派なチェディーですね。バンコクのワットサケットに似てます。
似てますね〜。
やはりお隣通し繋がりがあるんでしょうね。
>タンブンでなく鳥を売ってるのであれば、なんでこんなところで?ですね。メーナークさんのところはあれだけの種類がありますもんね。.
これはやっぱりタンブンですかね〜???
でも、ミャンマーにもそんな風習があるのか、謎ですね〜。
もう少しよく見ればよかったですね。
移住のいきさつは、私も知りたいです。
是非、ブログ(ここで)で詳しくお願いします。じゃないと暴動になります。ww
>そうそう、神は(落ち)降りてこないw
移住のいきさつは、私も知りたいです。
是非、ブログ(ここで)で詳しくお願いします。じゃないと暴動になりますww
いきさつもなにも・・・
前から住みたかったのと、東京で済んでた部屋の更新が近づいたのでえいやっと。
そんな感じですw