ビエンチャンからロットゥーで10時間の旅でした。

宿泊ホテルは、ビラチッダラホテル。

街の真ん中に位置するホテルで、選んだ理由はやはり立地。
ルアンパバーン名物と言える早朝托鉢、このホテルの前もルートらしいんです。
そりゃ便利!ということでこちらを選びました。

↑写真クリックでアゴダのページに飛びます。

部屋も広くはないですが落ち着いた感じで雰囲気いいですね〜。

ベランダもいい感じです。
Wifiが若干弱いのが残念。
さて、ここルアンパバーンでは自転車を借りたいと思います。
いつもはバイクを借りるんですけど、ルアンパバーンはチャリでも余裕で回れる小さな街。
子猿も 自転車乗りたいうきゃ〜 というので、早速借りにいきましょう!

ホテルの前の通りはこんな感じ。

なんとも和やかな気分になるいい風情。
レンタル自転車屋さん、たぶんそこらにあると思うんで、散歩がてら探してみましょう〜。

マッサージ屋さんもちらほらありますね。
だいたい相場はどこもこんな感じで、タイマッサー1時間40000キープ(500円・150Bくらい)。
まあ、バンコクとそんなに変わらないくらいでしょうか。

2分も歩くとすぐレンタル自転車屋発見(この写真は後日の昼に撮影)。
さっそく値段を聞くと、1日20000キープ(250円)とのこと。
2人で40000キープ、3泊で120000キープのところ100000キープ(1250円)に負けてもらい、レンタルします。
さあ、さっそく乗り回してみましょう!

うきゃぁ〜〜!!
勢いよく突っ走る子猿。
こら!
カップチャーチャー(ゆっくり運転)だ!
注意しても聞かない子猿。
しかもふらふらしててすごく危なっかしい!
だめだ!
お前は先頭を走るな!
俺の後ろを走れ!
そう言って抜かすと、不服そう。
僕の後輪にがしがしぶつかってきます。

しかし、自転車で走るのは超気持ちいいですね〜。
街の雰囲気もいいです。

川辺にはコじゃれたレストランが並んでいます。

自転車乗りながらの撮影なので、ピンボケ失礼〜。

ナイトマーケットの準備もしてますね。
いや〜、いいなぁ〜。
いっぺんでこの街気に入っちゃいましたですよ!
15分も走れば余裕で街を一周。
お腹も空いたので夕飯にしましょうか。

川辺のコじゃれたレストランに入ってみます。
ルアンパバーン初日なので、ちょっと奮発しちゃいます!
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

大きくない街のようなのでバイクよりは自転車の方が
機動力があって良さそうですね。でもこちらのブログを
拝見していて自転車に乗るというのは初めてのように思います。
川辺のレストランは雰囲気が良いですね。
ビールを飲みながらまったり過ごすなんて良さそうです。
ここも、なんだかのどかで良い感じですね〜。
自転車ぶつけ合いながらのイチャイチャ。サイクリング。
羨ましい限りです。何だか行ってみたい気もするけど、
タイ王国の魅力には、やっぱり……。先生は子猿ちゃんと
一緒で楽しそうですけど、男の一人旅、あるいは野郎同士の
旅行もありですかね? 先生の感触ではいかがですか。
やっぱり、オキニと行った方が間違いないかなぁ……。
た〜れっく先生、クルンテープから帰還早々、いつもの禁断
症状に苦しめられています。僕の居場所はこんなところじゃ
ない。早くタイに戻りたい。屋台のカオマンガイ、食べたい。
「ネクスト・ステーション、プルンチット」……BTSに乗って、
あの車内アナウンス聞きたい。 スクンビットを好き勝手に
歩きたい。あ〜、マッサやりたい。たまらんっす。うきゃ。
チャリ。バンコクと違って車も含め、障害物がなさそうなので気持ち良かったと思います。写真で見る限りそんなに暑くなさそうだし。
子猿ちゃん自転車乗れるんですね。タイ人で乗れる人少なそう…。
禁断症状。なんだかわからないけど、ほんとありますよね。僕は金曜日にバンコクに渡り、3月の確定申告の時期に帰国します。それまで約6ヶ月。ちょうど30回目の訪タイ。今度こそ飽きるんじゃないかと思っていますww
とにかく今は早くソイ22のアパートに帰りたいですw
ラブラインです。
毎日、ブログ更新お疲れ様です。
また、ブログを読みに来ます。
ラブライン
マッサージ屋さんの名前が、サバイディーMS。
タイだとサワディーMSなんでしょうか。
いい町並みですね、一度行ってみたいです。彼女と。。
のどかですねぇ〜^^
たまにはGOGOのダンスサウンドやディスコの爆音
ライブを離れて、のどかな街をサイクリングするのも
良いかもと思いました。
どうせなら、クーカム(映画)のように二人乗りちゃえば
良かったのに(笑)
川辺のコジャレタレストランいいですね。のどかなリゾート地です。ひと昔前に行った時は、ラオスの閣僚級の人と会議しました。首都でさえ我が国は、タイの田舎と比べても見劣りする、なんとかタイの県都よりビェンチャンが大きくなりたいと申してました。ラオス紀行拝見しましたところ、だいぶ日本の援助が利いてきて、街並みも綺麗になってます。日本の戦略は、ラオスの安い労働賃金で円高に対抗できることです。ぜひ、もう一度ラオスに行くきがおこりました。前はなんにもないところうきゃだったのに!
ここでもメコン川が街をつくってるんですね!
ゆるやかな流れの中、自転車でゆっくり回って流すのはいいですね!川沿いのレストラン、良さそうですね。なんてこの川沿レストランって、僕らには響きがいいんでしょうか!?
バンコクで川沿いって言ったら、高級イメージがつきますがここではどうでしょうか?
子猿さん自転車乗れるんですね!
毎日放送で世界一に選ばれた美味しいマツサマンカレーの特集をしていました。先生の味覚も世界一かも。これから日本のタイ料理店で手軽に食べられるかもしれません。メニューを抜いていた店もやるらしいですよ。
ま〜くさん
> 大きくない街のようなのでバイクよりは自転車の方が
> 機動力があって良さそうですね。でもこちらのブログを
> 拝見していて自転車に乗るというのは初めてのように思います。
そういえばそうですね〜。
日本で毎日乗ってるので、気づかなかったですw
子猿は前から自転車乗りたいうきゃって言ってましたから、やっと実現ですね。
>
> 川辺のレストランは雰囲気が良いですね。
> ビールを飲みながらまったり過ごすなんて良さそうです。
まったり過ごせたんですが・・・
お会計は・・・
masamiさん
> ここも、なんだかのどかで良い感じですね〜。
> 自転車ぶつけ合いながらのイチャイチャ。サイクリング。
あまりロマンチックじゃなかったんですけどーw
子猿、自転車ちゃんと運転できないので怖いですw
> 羨ましい限りです。何だか行ってみたい気もするけど、
> タイ王国の魅力には、やっぱり……。先生は子猿ちゃんと
> 一緒で楽しそうですけど、男の一人旅、あるいは野郎同士の
> 旅行もありですかね? 先生の感触ではいかがですか。
> やっぱり、オキニと行った方が間違いないかなぁ……。
一人でも友人同士でものんびりするんが目的なら楽しめると思いますよー。
でも、やっぱりたまにしかいけないんだったらバンコク、パタヤが一番楽しいと思いますけどw
>
> た〜れっく先生、クルンテープから帰還早々、いつもの禁断
> 症状に苦しめられています。僕の居場所はこんなところじゃ
> ない。早くタイに戻りたい。屋台のカオマンガイ、食べたい。
> 「ネクスト・ステーション、プルンチット」……BTSに乗って、
> あの車内アナウンス聞きたい。 スクンビットを好き勝手に
> 歩きたい。あ〜、マッサやりたい。たまらんっす。うきゃ。
ふっふっふ・・・
僕も戦ってきました・・・!
そして明々後日には旅立ちますよ!
楽しみでしょうがありません!!
キーモーホーさん
> チャリ。バンコクと違って車も含め、障害物がなさそうなので気持ち良かったと思います。写真で見る限りそんなに暑くなさそうだし。
バンコクと比べたらw
僕でもバンコクでチャリは怖くてちょっとしり込みですw
この日は曇ってて暑くもなく快適でしたね〜。
ルアンパバーンは自転車がお勧めです。
>
> 子猿ちゃん自転車乗れるんですね。タイ人で乗れる人少なそう…。
自転車、ちょっと怪しかったですけどねw
バイクも乗れると豪語してましたが(もちろん無免許)、運転してみろ、と言ったらびびって逃げましたw
>
> 禁断症状。なんだかわからないけど、ほんとありますよね。僕は金曜日にバンコクに渡り、3月の確定申告の時期に帰国します。それまで約6ヶ月。ちょうど30回目の訪タイ。今度こそ飽きるんじゃないかと思っていますww
> とにかく今は早くソイ22のアパートに帰りたいですw
禁断症状でますね〜。
日本ではほとんど部屋を出ずに仕事してて、タイに行ったら歩き回ってますからね。
このギャップ!
僕も訪タイ30回くらいですけど、行動範囲を東南アジアに広げたらまだまだ行きたいところが多くてまだまだ飽きそうもありません。
貯金がそろそろ尽きるので、経済的にいけなくなりそうですけど・・・
バカラさん
> マッサージ屋さんの名前が、サバイディーMS。
>
> タイだとサワディーMSなんでしょうか。
MSって言われるとちょっと隠微な雰囲気ありますね(僕だけ?)w
そういえば、ルアンパバーンではタイマッサーしなかったです。
>
> いい町並みですね、一度行ってみたいです。彼女と。。
のんびりするにはいいですよ〜。
5泊ぐらいが理想かな、と。
SOWさん
> のどかですねぇ〜^^
> たまにはGOGOのダンスサウンドやディスコの爆音
> ライブを離れて、のどかな街をサイクリングするのも
> 良いかもと思いました。
のどかな街にいると、ゴーゴーの爆音が恋しくなりますw
でも、サイクリングはよかったですね〜。
もう少し日程があれば郊外のほうにも行ってみたかったですよ。
> どうせなら、クーカム(映画)のように二人乗りちゃえば
> 良かったのに(笑)
お、クーカムにそんなシーンが?
子猿はクーカムにまったく興味がないんですよね〜。
次の訪タイでDVD買ってくる予定です。
たるん富田さん
> 川辺のコジャレタレストランいいですね。のどかなリゾート地です。ひと昔前に行った時は、ラオスの閣僚級の人と会議しました。首都でさえ我が国は、タイの田舎と比べても見劣りする、なんとかタイの県都よりビェンチャンが大きくなりたいと申してました。ラオス紀行拝見しましたところ、だいぶ日本の援助が利いてきて、街並みも綺麗になってます。日本の戦略は、ラオスの安い労働賃金で円高に対抗できることです。ぜひ、もう一度ラオスに行くきがおこりました。前はなんにもないところうきゃだったのに!
久しぶりでしたらぜひ行かれてみることをお勧めします。
さすがにまだタイほどではないですけどだいぶ発展してきてると思いますよ。
でも、ビエンチャンよりはバンビエンかルアンパバーンのが個人的には面白いかと思いますけどw
大阪のヤスさん
> ここでもメコン川が街をつくってるんですね!
> ゆるやかな流れの中、自転車でゆっくり回って流すのはいいですね!川沿いのレストラン、良さそうですね。なんてこの川沿レストランって、僕らには響きがいいんでしょうか!?
川沿いのレストランなんて日本じゃまず行かない、というかいけないですからね〜。
やっぱりちょっと憧れちゃいますね。
ここは雰囲気も味もよかったんですが、お値段が〜w
> バンコクで川沿いって言ったら、高級イメージがつきますがここではどうでしょうか?
ここもご他聞にもれず〜。
食費関係はタイよりラオスのが高い印象です。
> 子猿さん自転車乗れるんですね!
ふらふらしてましたが、なんとか乗れるみたいです。
豪語してましたからw
たるん富田さん
> 毎日放送で世界一に選ばれた美味しいマツサマンカレーの特集をしていました。先生の味覚も世界一かも。
いえいえw
でも、アンテナ張ってるつもりなので情報の早さにはちょっと自信がw
>これから日本のタイ料理店で手軽に食べられるかもしれません。メニューを抜いていた店もやるらしいですよ。
日本でマッサマンカレーを何回か食べたことがあるんですけど、どこもイマイチなんですよね〜。
いつか日本で旨いマッサマンを食べてみたいです。