2013年12月05日

子猿とセントポールの丘

自転車でマラッカ観光。

オランダ広場の観光を終えます。

次はサンチャゴ砦というところに行きたいんですが・・・

自転車を軽快に走らせまして向かいますと、その手前でなにやらイベントが開かれてるみたいで大きなテントが張ってあります。
通れなさそうですね・・・

実際は通れたんですけど、ふさがれてると思ってました。
遠回りをいたします。
まあ、サイクリングも兼ねているので、のんびり向かいましょう。

そう思って大通りのムルデカ通りというところに出てみました。
そしたらこの通りがめちゃくちゃ交通量が多くて超ビビる!
車がビュンビュン飛ばして走ってるんですよ。

僕はいいんですけど、後ろを走る子猿が心配ですね。
子猿のやつ、ブレーキの使い方を知らないんですw
知らないというか、使わない。
すごいゆっくり走ってるんですけど、ちょっとスピードを緩めると僕の後輪にがしがしぶつかってきます。

ルアンパバーンで自転車乗ってたときもしょっちゅうぶつかってきてたけど、あれはブレーキをかけようとしてなかったということがこのとき判明。

うーむ、恐ろしいやつだ!

使い方はわかってるうきゃ!
ブレーキ使うの忘れてるだけうきゃ!


と変な言い訳をする子猿。

こんな状態なので、めちゃくちゃゆっくり安全運転です。


それにしても、ムルデカ通りはでかいデパートやショッピングモールが林立しててすごい都会な雰囲気です。
自転車で走ってると写真撮れないので、写真がないのが残念。

でかいショッピングモールの駐車場を横切って、ようやくサンチャゴ砦に到着!


マレーシア1310〜 251
なかなかいい具合に朽ち果てた砦。
でもここはこの門だけ。

マレーシア1310〜 337
すぐ横にはなにやら気になる建物がありますね。
スルタンパレスという博物館らしいんです。

そこも気になるんですけど、砦から上に行く階段がありますので、とりあえずそこを登ってみましょう。

けっこう急な階段。

ぜはーぜはー。

マレーシア1310〜 253
振り返って見た光景。
デパート群がそびえ立ってるのがわかります。

登りきってみますと、あれ? ここはセントポール教会??
ガイドブックだとオランダ広場から行く道しか書いてなかったですけど、サンチャゴ砦からも行けるんですな。

マレーシア1310〜 254
お、けっこういい景色!
ここは夕陽を見るのによさそうですね!
マラッカは夕陽で有名な街なのです。
夕陽はぜひみたいですねー。

マレーシア1310〜 255
幾何学的に並ぶ屋根の模様が綺麗。
そびえ立つマラッカタワーには翌日登ります。

マレーシア1310〜 256
セントポール教会は右手のないフランシスコザビエルの像が有名。
マラッカ海峡を望んでいます。
ザビエルの遺体が一時安置されたといわれる教会。

ここには翌日も来ます。


それにしても暑い!
汗でびしょびしょです。

タオル地のハンカチをしぼるとぼとぼと汗がしたたり落ちますw
子猿がそれ見て 「なんでそんなに汗かいてるうきゃ?」と呆れてましたw
汗かきなんです・・・


さあ、戻りましょうかー。


さっきろくに食べてなくて小腹が空いてるので、何か食べに行きたいと思います。


続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 10:30 | Comment(24) | TrackBack(0) | マレーシア
この記事へのコメント
TITLE: 危ないうきゃ!
いやいや、先生、危なすぎますって。ブレーキを使えない
まま、車がビュンビュンの市街に繰り出すなんて……。
「ブレーキ使うの忘れてた」とは、さすが、子猿ちゃんです。
これは一度、猛特訓の必要があるような気が……。うきゃ。
Posted by masami at 2013年12月05日 10:40
TITLE: サイクリング
自転車観光て、適度にお腹も減って食事が美味しくなり最高ですね、かなり暑いようですが子猿ちゃん日焼け気にしてませんでした

訪タイ近ずいて気合が入ってきました
MBKでsimとセット買いして設定して貰おうと思ってましたが、昨日アマゾンでASUS Fonepad 7 TABLET買っちゃいました
Posted by MU NO2 at 2013年12月05日 11:03
TITLE: アイドルの子猿ちゃん
ブレーキ忘れた。怖いですね。安全に!マレーシアの添乗員からの注意は、@駅周辺のタクシーA暴走族B場所により値段が変わり、ボッタクリもありますC偽物注意、例パナソニックがペネソニツク日本製と表示他たくさんあります。パナソニックが訴訟しても駄目だった。これは、2009年末に行った時の注意書きです。だから、交通に関して?非常に危ないでしょう。
Posted by たるん富田 at 2013年12月05日 11:06
TITLE: ブレーキ
ブレーキの使い方は分かっているけれど、使わないというのは
子猿さんらしくて笑ってしまいました。でもこういう時って
タイ人って変な言い訳しますよね。瞬時によくそんな能書きが
頭に浮かぶものだと感心する事があります・

サンチャゴ砦は古っぷるしくていい感じですね。
貴重な遺跡なんかだと綺麗に修復されてしまって、古さを
感じさせなくて逆にがっかりする事がありますがこちらは
そんなこともなくいい感じです。

ザビエル像の右手がない理由は諸説あるようですね。
どれが本当なのか調べてみるのも「世界不思議発見」的で
楽しそうな気がします。

たーれっくさんも、汗かきでしたか。
私も物凄い汗っかきなので、熱いところに行く時はハンドタオルが
欠かせません。イサーン人に鍛えられていますので辛い物を
食べるのは平気ですが、食べると物凄い量の汗をかきます。
いつもそんな姿を見て馬鹿にされてしまいます。
Posted by ま〜く at 2013年12月05日 12:11
TITLE: 国王誕生日
自転車、いいですよね。風を切って走ると快適。
今、バンコクは風が爽やかで気温も低いのでシーズンです。

国王をリアルタイムで見ましたが(テレビでw)お元気そうで何よりです。
それより、それを祝うタイの人たち…。この盛り上がりは何なのか…。昨日までデモでもめていたのにこの変わりよう…。
盛り上がるのが好きな人たちなんですね。
Posted by キーモーホー at 2013年12月05日 14:16
TITLE: 丘の上の景色
丘を上がると景色が綺麗ですね!ここからの夕焼けは本当によさそうです。タワー越しの幾何学的に見える屋根と見える夕陽なんか見てみたいです!
ザビエルさんは日本に来たあとここに来たのでしょうか?わが町大阪、堺にもザビエルの足跡があります。なんで右手がないのか興味深いですね!
自転車で坂上がって、そのうえ階段上がって汗だくに先生はなってますが子猿さんはケロッとしてますね!帰りの坂はブレーキあまい子猿さんは気を付けないとですね。
Posted by 大阪のヤス at 2013年12月05日 16:57
TITLE: 今日は
タイ国の父の日です。現国王のラーマ九世の誕生日です。系図は、ラーマ5世の第29子が、ラーマ6世。ラーマ5世の76子がラーマ七世。ラーマ5世の69 子がラーマ八世。ラーマ八世の次男がラーマ九世です。タイ語事典より。日本では、考えられないでしょう。外国留学して、国王の地位にふさわしい人を選んだと思われます。
Posted by たるん富田 at 2013年12月05日 18:01
TITLE: いいわけ?
自転車での観光、楽しそうですね(^^)
ブレーキ使うの忘れたって、カワイイですねー
本当はブレーキの使い方を知らなかったとしても、こんな言い訳されたら、ボクなら微笑んでしまいそうです(^^)
Posted by sin at 2013年12月05日 18:57
TITLE: キーモーホーさん
現在は訪タイ中なのでしょうか? 私、ケンさん、来週タイに行きますので、できれば一度位、うきゃうきゃ愛好会として一杯できればと思ってるんですが??

4泊しかできないので予定一杯なんですが、キーモーホーさんと会ってみたいです。

たーれっくさん、都合のいい掲示板みたいな使い方してごめんなさい^^;
Posted by けんさん at 2013年12月05日 20:37
TITLE: ケンさんへ
国王の誕生日のテレビに出ていた、旗を振りながら嬉し泣きしているタイ人達を見てジーンとしたキーモーホーがお答えします。

って、このパターンどこかの雑誌になかったっけ…555
僕はバンコクにロングステイしています。キリギリスオヤジです。
ですから基本いつでもOKです。テー◎ー前の屋台バーで仲間とよく飲んでいます。そば屋と飲み屋の境目にいます。

た〜れっくさんには申し訳ありませんが、何日に行くとここに記していただければ、喜んで参加させていただきます。ただし23時30分以降でないと飲み屋は開店していないのでお気を付けてくださいませ。
合言葉は「うきゃうきゃ日記知っていますか」です。
うきゃうきゃ日記仲間のみなさんもお待ちしています。
Posted by キーモーホー at 2013年12月06日 01:12
TITLE: た〜れっくさんへ
暇なので過去の記事を見させていただきました。
銀行口座開設の記事のコメントを見ていて、気になったので
連投させてもらいました。

リタイアメントビザを取得するためにはタイの銀行に80万バーツの預金がなければいけません。そして、バンコクで取得するためにはその80万バーツの送金証明書も求められます(チェンマイやパタヤでは要らないらしいです)。
つまり、外貨をバーツに替えたという証明が必要なんです。空港の関税で証明書をもらうか、両替屋で証明書をもらうかなどをするか、まともに日本の銀行からタイの銀行に送金して証明書を作らなくてはいけません。これはレートが悪いのでお勧めできません。

僕は、ハンドキャリーで日本円を持ってきて、緑SRで両替してそのレシートをコピーして提出しました。初めて申請したときは送金証明がないということで却下されました。
おせっかいですみません。ご参考まで…。
Posted by キーモーホー at 2013年12月06日 02:21
TITLE: Re: 危ないうきゃ!
masamiさん

> いやいや、先生、危なすぎますって。ブレーキを使えない
> まま、車がビュンビュンの市街に繰り出すなんて……。

まったくです。
めちゃくちゃひやひやしました。
この後は車通りの少ない道を選んで走ってましたですよ。

> 「ブレーキ使うの忘れてた」とは、さすが、子猿ちゃんです。
> これは一度、猛特訓の必要があるような気が……。うきゃ。

今度自転車借りたときは特訓ですね!
覚えるかなぁ〜〜???
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 09:20
TITLE: Re: サイクリング
MU NO2さん

> 自転車観光て、適度にお腹も減って食事が美味しくなり最高ですね、かなり暑いようですが子猿ちゃん日焼け気にしてませんでした

コザルのやつ、黒くなりたくないうきゃといいつつあまり日焼け止め塗らないんですよね〜。
前回あげた日焼け止めまだ使ってました。
よほど日ごろ使ってないんでしょうね〜w
>
> 訪タイ近ずいて気合が入ってきました
> MBKでsimとセット買いして設定して貰おうと思ってましたが、昨日アマゾンでASUS Fonepad 7 TABLET買っちゃいました

7インチタブレットですか?
持ち歩くと結構大変そうですけど、ネットが街中でもできると超便利ですよね。
長期滞在なので、わくわくがとまらないでしょうね〜!
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 09:23
TITLE: Re: アイドルの子猿ちゃん
たるん富田さん

> ブレーキ忘れた。怖いですね。安全に!マレーシアの添乗員からの注意は、@駅周辺のタクシーA暴走族B場所により値段が変わり、ボッタクリもありますC偽物注意、例パナソニックがペネソニツク日本製と表示他たくさんあります。パナソニックが訴訟しても駄目だった。これは、2009年末に行った時の注意書きです。だから、交通に関して?非常に危ないでしょう。

暴走族がいるんですか?
マレー語でなんというんでしょうねw
どこかの国で見かけましたね〜。
どこだったかなー??

あとはもうアジアなら定番な注意ですね〜。
タクシーはほんとなんとかならないんでしょうか?
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 09:27
TITLE: Re: ブレーキ
ま〜くさん

> ブレーキの使い方は分かっているけれど、使わないというのは
> 子猿さんらしくて笑ってしまいました。でもこういう時って
> タイ人って変な言い訳しますよね。瞬時によくそんな能書きが
> 頭に浮かぶものだと感心する事があります

ほんと感心しますよね。
こちらの予測を超えた返事が帰ってきますw
でも、ほんとに忘れてるだけかもしれませんね。
そうなると、相当重症?w・
>
> サンチャゴ砦は古っぷるしくていい感じですね。
> 貴重な遺跡なんかだと綺麗に修復されてしまって、古さを
> 感じさせなくて逆にがっかりする事がありますがこちらは
> そんなこともなくいい感じです。

でも、ここだけなんですよ。
けっこう、これだけ?って突っ込みいれたくなりますw
博物館や、教会も込みで見る価値がありますね。
>
> ザビエル像の右手がない理由は諸説あるようですね。
> どれが本当なのか調べてみるのも「世界不思議発見」的で
> 楽しそうな気がします。

なんかネットで偶然ながらも不思議な一致のことがかかれてましたね。
子猿は、ザビエルって誰うきゃ?っていいそうですw
>
> たーれっくさんも、汗かきでしたか。
> 私も物凄い汗っかきなので、熱いところに行く時はハンドタオルが
> 欠かせません。イサーン人に鍛えられていますので辛い物を
> 食べるのは平気ですが、食べると物凄い量の汗をかきます。
> いつもそんな姿を見て馬鹿にされてしまいます。

汗かきはつらいですよね〜。
僕は顔と背中にめちゃくちゃ汗かくんですよ〜。
タイだと一日に何枚もTシャツ変えないといけなくなります。
子猿は普段汗ほとんどかいてないんですけど、辛いの食べるとすごく汗かくときがあります。
普段汗かかないぶん、どんだけ辛いんだよ!と想像するだに恐ろしいですw
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 09:35
TITLE: Re: 国王誕生日
キーモーホーさん

> 自転車、いいですよね。風を切って走ると快適。
> 今、バンコクは風が爽やかで気温も低いのでシーズンです。

これからがベストシーズンでしょうね〜。
僕も早く行きたい〜!!
>
> 国王をリアルタイムで見ましたが(テレビでw)お元気そうで何よりです。
> それより、それを祝うタイの人たち…。この盛り上がりは何なのか…。昨日までデモでもめていたのにこの変わりよう…。
> 盛り上がるのが好きな人たちなんですね。

お祭り好きですよね〜。
それがいいときもあり、悪いときもありって感じですね。

デモで航空運賃さがらないし、バーツのレートもよくならないんじゃ、デモの意味がないですねw
そんなデモは一刻も早く終わって欲しいものですw
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 09:38
TITLE: Re: 丘の上の景色
大阪のヤスさん

> 丘を上がると景色が綺麗ですね!ここからの夕焼けは本当によさそうです。タワー越しの幾何学的に見える屋根と見える夕陽なんか見てみたいです!

夕陽・・・観たかったです・・・
マラッカは悔いが残りますね〜。

> ザビエルさんは日本に来たあとここに来たのでしょうか?わが町大阪、堺にもザビエルの足跡があります。なんで右手がないのか興味深いですね!

なんでないんでしょうね?
最初からか、誰かが壊したのか・・・?

> 自転車で坂上がって、そのうえ階段上がって汗だくに先生はなってますが子猿さんはケロッとしてますね!帰りの坂はブレーキあまい子猿さんは気を付けないとですね。

子猿のやつ、汗かきませんね〜。
なんかむかついてきますw
帰りものろのろ安全運転です。
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 09:46
TITLE: Re: 今日は
たるん富田さん

> タイ国の父の日です。現国王のラーマ九世の誕生日です。系図は、ラーマ5世の第29子が、ラーマ6世。ラーマ5世の76子がラーマ七世。ラーマ5世の69 子がラーマ八世。ラーマ八世の次男がラーマ九世です。タイ語事典より。日本では、考えられないでしょう。外国留学して、国王の地位にふさわしい人を選んだと思われます。

76とか69って子供の数??
すごい・・・w
国王には一日でも元気で長生きしていただきたいものです。
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 09:49
TITLE: Re: いいわけ?
sinさん

> 自転車での観光、楽しそうですね(^^)
> ブレーキ使うの忘れたって、カワイイですねー
> 本当はブレーキの使い方を知らなかったとしても、こんな言い訳されたら、ボクなら微笑んでしまいそうです(^^)

ちょっとスピード落とすとがんがん後輪にぶつけてきて、「たーれっく! なにやってるうきゃ! 早く行くうきゃ!」ってどなるんですよw
ちょっとむっとしますw
言い訳は笑えましたけどw
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 09:52
TITLE: Re: キーモーホーさん
けんさんさん

> 現在は訪タイ中なのでしょうか? 私、ケンさん、来週タイに行きますので、できれば一度位、うきゃうきゃ愛好会として一杯できればと思ってるんですが??
>
> 4泊しかできないので予定一杯なんですが、キーモーホーさんと会ってみたいです。
>
> たーれっくさん、都合のいい掲示板みたいな使い方してごめんなさい^^;

来週訪タイですか〜。
もうすぐじゃないですか!
僕はあと一ヶ月の辛抱です〜。
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 09:54
TITLE: Re: ケンさんへ
キーモーホーさん

> 国王の誕生日のテレビに出ていた、旗を振りながら嬉し泣きしているタイ人達を見てジーンとしたキーモーホーがお答えします。
>
> って、このパターンどこかの雑誌になかったっけ…555

あの雑誌ですねw

> 僕はバンコクにロングステイしています。キリギリスオヤジです。
> ですから基本いつでもOKです。テー◎ー前の屋台バーで仲間とよく飲んでいます。そば屋と飲み屋の境目にいます。
>
> た〜れっくさんには申し訳ありませんが、何日に行くとここに記していただければ、喜んで参加させていただきます。ただし23時30分以降でないと飲み屋は開店していないのでお気を付けてくださいませ。
> 合言葉は「うきゃうきゃ日記知っていますか」です。
> うきゃうきゃ日記仲間のみなさんもお待ちしています。

テー○の前だとコザルと一緒にいけないんですよね〜、危険なのでw
深夜の一人外出は絶対許してもらえないし〜。とほほ・・・
無事の合流お祈りしております。
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 09:57
TITLE: Re: た〜れっくさんへ
キーモーホーさん

> 暇なので過去の記事を見させていただきました。
> 銀行口座開設の記事のコメントを見ていて、気になったので
> 連投させてもらいました。
>
> リタイアメントビザを取得するためにはタイの銀行に80万バーツの預金がなければいけません。そして、バンコクで取得するためにはその80万バーツの送金証明書も求められます(チェンマイやパタヤでは要らないらしいです)。
> つまり、外貨をバーツに替えたという証明が必要なんです。空港の関税で証明書をもらうか、両替屋で証明書をもらうかなどをするか、まともに日本の銀行からタイの銀行に送金して証明書を作らなくてはいけません。これはレートが悪いのでお勧めできません。

むむ・・・重要な話しですね・・・
いちおう住むならチェンマイと思ってますけど、いつ変わるかわかりませんからね。
>
> 僕は、ハンドキャリーで日本円を持ってきて、緑SRで両替してそのレシートをコピーして提出しました。初めて申請したときは送金証明がないということで却下されました。
> おせっかいですみません。ご参考まで…。

なかなか難しいですね〜。
まだ移住は先の先ですけど、必要なときがきたらまた教えてくださいー。
Posted by たーれっく at 2013年12月06日 10:00
TITLE:
駐在員の話で、KL の悪はKL セントラル駅周辺の夜。暴走族が出没です。ラーマ七世がラーマ5世の第76 番目の王子です。
Posted by たるん富田 at 2013年12月06日 12:12
TITLE: Re: タイトルなし
たるん富田さん

> 駐在員の話で、KL の悪はKL セントラル駅周辺の夜。暴走族が出没です。ラーマ七世がラーマ5世の第76 番目の王子です。

あのあたりに出没ですか。
日本の暴走族とどう違うのか見てみたいですけど、あまり外出しないほうがよさそうですね。

76番目ということは、何人子供がいたんでしょうね〜。
がんばるなぁ〜w
Posted by たーれっく at 2013年12月07日 10:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/165278635

この記事へのトラックバック