今日は、バンコク郊外にあるタリンチャン市場に行こうと思います。
2回目ですね。
前回行った時の記事はこちら。
土日のみ営業している水上マーケットです。
こちらの市場は小さくてあっという間に見終わっちゃいます。
メインは船による運河巡りですね。
前回はこの運河巡りの際中に大雨にたたられちゃって、途中一時間の雨宿り。
おかげで全部回れなかったんで、それのリベンジも兼ねております。
そして一番の目的は、あの子猿お気に入りの変な人形です。

これですね。
子猿ちゃんの歪んだ性癖が垣間見れるような造形!
前回のその雨のおかげで市場の屋台が閉まってしまい、運河巡りから帰ったら買おうと保留しておいたら買いそびれちゃったんですよ。
おかげで子猿は泣くし文句言いまくりだったし大変だったんです。
それも見つけて買っておきたいですね。
タクシーで行こうと思います。
タクシー拾うと、運ちゃんだいたいの場所しか知らないと言います。
まあなんとかなるでしょう。

途中、どこかわからないですがおたくショップの並ぶエリアが。
気になる・・・!
近くになると子猿が「あ、こっちうきゃ! そこを右うきゃ」とか誘導してます。
ん?

30分ほどで到着。
料金は140B。
120B分をお札で、残り20Bを小銭で払おうとしたら、10B硬貨を車内に落としちゃった!
どこだどこだ? と探してたら子猿が僕から130Bを奪って運ちゃんへ。
なにか話しています。
あ、見つかった!
それを渡そうとすると、
いいから早く降りるうきゃ!
と急かします。
10B・・・
と言いかけても、
レオレオ(早く早く)うきゃ!
降りるうきゃ!
と追い立てられるように車外へ。
タクシー行っちゃった!
なんだよ! 130Bしか払ってないぞ!
と言うと、
運ちゃんに10B落としたって言ってあるうきゃ!
運ちゃんも後で探すからいいと言ってたうきゃ!
なんて言ってます。
だから、10B見つかったんだよ!
払ってないぞ!
10B見せます。
うきゃ!?
なんで早く言わないうきゃ!
運ちゃんに悪いことしたうきゃ!!
だから払おうとしたらお前が急かしたんだろ!?
なんで急かすんだよ!!
市場の前で大きな声で言い争いです。
周りの人たちに見られて恥ずかしい!
運ちゃんには申し訳ないことしちゃいましたが、とりあえず休戦して先を進みましょう。

喉がかわいた!
お、アロエジュースがあるぞ!
体に良さそうだ!
プレートには ナムワーンハーンチョラケー って書いてありますね。
アロエは ハーンチョラケー って言うのか。
ハーン(グ)の意味は不明ですが、チョラケーはワニですね。
(追記: ハーンは尻尾でした! ワニの尻尾、ですね!)
これ、手作りジュースなんでしょうか?
果肉入りですごく美味しかった!
アロエ!って味。

こちらはモチみたいなのにいろんな具材混ぜ込んだやつ。
たーれっく! 覚えてるうきゃ?
これ、スコータイで食べたうきゃ!
ん?
全然覚えてないw
なんで覚えてないうきゃー!
って怒る子猿。
そう言われても。
こちらも購入。
まあ、こんなもん、って味w
んーー?
ブログ読み返したんですけど出てこないですねー。
写真取り忘れたか、子猿の勘違いですね。

サイクロークイサーン(イサーンソーセージ)とか詰め合わせで購入。
タレがチープな味で結構な量。
すでにお腹いっぱいw

子猿は自分用にサボテンの飼料を買っております。
サボテン育ててるうきゃ!
とか言ってます。
寂しいのね。

恒例のやつやっときますか!
パンを一人一斤ずつ購入。
一斤10B。安っ!

川にまくとナマズがすごい勢いで食いつきます。
写真はちょっと少なめですけど、実際はかなりの迫力でばしゃばしゃ水しぶきが立って面白い。
これもタンブンですね。

運河巡りツアーのチケットを買います。
こちらがカウンターで、ひとり99B。
もうすぐ出発みたいです。
おい子猿! 覚えてるか、あの人形!
今日売ってるといいな!
例のあの人形ですね。
そう子猿に言いますと、
あー、あの人形は売ってないうきゃ!
この前来たから知ってるうきゃ
とか言ってます。
ん? この前来た!?
いつだよ!
タリンチャン市場の近くにおねーちゃんが住んでるうきゃ
お父さんお母さんが田舎から来た時に、入院までの間そのおねーちゃんの部屋で泊まってたうきゃ
だから、みんなをここにも連れて来たうきゃ
その時ついでに探したけどなかったうきゃ
なんて言ってます。
えーーーっ!?
なんだよ、両親が来たのってつい最近じゃんか!
言えよ!
うきゃきゃきゃきゃっ!
でも、あの屋台どこにあったうきゃ?
覚えてないうきゃ
あっけらかんとした子猿。
まったく・・・
なにも言う気失せるわい( ;´Д`)

ここですな。
店が変わっちゃってます。

気を取り直して、運河巡りに向かいましょう。
しかし、嫌な空模様・・・
また雨にたたられなければいいんですけどー。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

普通、夫婦や恋人同士って、長年連れ添っていると、息がぴった
りと合ってくるらしいじゃないですか。僕は経験ないから分から
ないけど……。ということで、先生。息が合わなすぎです。どん
だけ、噛み合ってないんですか。ブログ的にはさらに、ここから
一悶着あると盛り上がるんですが、僕はそんなこと望んでいません
……嘘です。さぁ、どう盛り上がる? 実に楽しみうきゃ。
タクシーの運ちゃんは後で10THBを車の中で一生懸命探したの
でしょうね。気の毒な運転手です。子猿さんも妙なところで
せっかちになりますね。
私はサイクロークイサーンは初めは一緒に添えられるキャベツ
なしで食べていました。しかしタイ人にサイクロークイサーン
とキャベツを一緒に食べるとうまいと言われ試してみたところ
本当に合うことがわかりそれ以来必ずキャベツと一緒に食べて
います。我が家でも出現度の高い食材ですが、日本で買うと
結構いい値段がするのが玉にきずです。
スコタイで食べたうきゃ!先生記憶にない。カノムチャンは、縁起物のお菓子で、田舎の家で慶事なんかでおもてなしで出されます。意味は、物事が前に進むという意味です。だから、スコタイの彼女と家具購入した後に、出てきました。わりとおいしいですよ!
しらべたらハーンหางは「尻尾」でした
アロエをワニの尻尾に見たてているんでしょうね
面白い!(^^)
初めまして、Lingといいます。
私は去年の4月よりタイへ常駐者として赴任している者です。
毎日楽しみに(励みに)ブログを拝見させて頂いています。
会社では私一人が日本人という環境の中、タイスタッフとのコミュニケーションに悪戦苦闘する毎日が続いております。
たーれっくさんは訪泰(バンコク)すると必ず、タイ語学校(プロンポン)へ通われていると書かれていますが、もしかしてTerminal Shop Cabinのロックウェル&フレンズではないでしょうか?
私のオフィスが当ビル内にあり、いつかこのことについて尋ねてみたいと考えておりました。
私の勘違いでしたら申し訳ございません。
今後もブログを楽しみに拝見させて頂きます。
それでは失礼致します。
私の故郷、阿波の金長タヌキが、タヌキ合戦の召集をかけたので、みんないなくなったのでしょう?それで困った屋台のオバサンが、タヌキは懲り懲りもつと可愛い人形を売ったら流行ると思って、店を閉めたのでは?あれによくにたタヌキの人形持ってますから、今度訪タイで会えるなら、子猿ちゃんに持って行こうかなぁ。安いモノですよ!
茶色い造形の人形ですね。子猿さんのテンションの違いが気になりますが、こういうものは一期一会なんですね!
自分はMBKのガラス細工の店に行ってトッケーの置物を買ってました。2年くらいは売ってたんですが、最近の訪タイではもう売ってなくて色違いを揃えるのを楽しみにしてたのですが・・残念です!
スコータイで食べた餅って何と勘違いされてたのですかね?ブログにのせてなくても、色鮮やかですし覚えやすいでしょうからね!ただ味こんなもんって感じなところは忘れてたのかもしれませんね!
私のパタヤっ子もあの人形好きですよ!プーケットに行ったとき友達にお土産で沢山買って、自分のお土産にはデカイキリンを買いました!先月パタヤっ子のアパートに行ったらキリンの人形が無い!友達にプレゼントしたそうです!その後パタヤにも売ってると言ってまた買わされました、、、、もっとデカイ人形を笑っ(^○^)本当にタイの女の子は家族と友達思いですね♪少しでもいいから、彼氏の事も考えて欲しいッス(  ̄ー ̄)ノブログ頑張って下さい!
masamiさん
> 普通、夫婦や恋人同士って、長年連れ添っていると、息がぴった
> りと合ってくるらしいじゃないですか。僕は経験ないから分から
> ないけど……。ということで、先生。息が合わなすぎです。どん
> だけ、噛み合ってないんですか。
ふははーw
息が合わないからブログにしてるんですよ〜、ということで!w
あいあわらずムカつくことが多いですね〜。
>ブログ的にはさらに、ここから
> 一悶着あると盛り上がるんですが、僕はそんなこと望んでいません
> ……嘘です。さぁ、どう盛り上がる? 実に楽しみうきゃ。
むむ、そんなに盛り上がらないかも〜w
普通に仲良く観光ですよ
^_^;
ま〜くさん
> タクシーの運ちゃんは後で10THBを車の中で一生懸命探したの
> でしょうね。気の毒な運転手です。子猿さんも妙なところで
> せっかちになりますね。
それですよ!
あの人のいい運ちゃんがあとでない10B硬貨を一生懸命探してると思うと・・・
申し訳ないっすー。
子猿、本当にせっかちなんですよね。
ずっといつも寝てるくせに!
>
> 私はサイクロークイサーンは初めは一緒に添えられるキャベツ
> なしで食べていました。しかしタイ人にサイクロークイサーン
> とキャベツを一緒に食べるとうまいと言われ試してみたところ
> 本当に合うことがわかりそれ以来必ずキャベツと一緒に食べて
> います。我が家でも出現度の高い食材ですが、日本で買うと
> 結構いい値段がするのが玉にきずです。
あの脂っぽいサイクロークがキャベツでしつこくない味に変わるんですよね。
サイクロークもおいしいのとイマイチなのの差が激しいのでいいところに当たると幸せな気分になりますね。
日本じゃあ本当に高いですけど、衛生面が保証されてる代金って感じですかねー。
子猿信者さん
> スコタイで食べたうきゃ!先生記憶にない。カノムチャンは、縁起物のお菓子で、田舎の家で慶事なんかでおもてなしで出されます。意味は、物事が前に進むという意味です。だから、スコタイの彼女と家具購入した後に、出てきました。わりとおいしいですよ!
ほうほう、カノムチャンって名前ですか!
覚えておきます。
あまりタイでお菓子って食べないんですよね。
ここのお菓子は珍しく買ったんですけど、味とかは忘れちゃいましたね〜。
やはりすぐブログに書かないと3ヶ月前に食べたものの味は思い出すの大変です〜。
Modさん
> しらべたらハーンหางは「尻尾」でした
> アロエをワニの尻尾に見たてているんでしょうね
> 面白い!(^^)
そうそう!
大泉学園に ハーンノックユーン(孔雀の尻尾)というタイ料理屋があって何度か行ってるんでした!
知ってたのに忘れてたw
アロエがワニの尻尾って本当に面白いですね〜。
タイ語のこの組み合わせってユニークなのが多くて、覚えるのも楽しいですね!
あ、記事にハーンの意味追記しておきますね!
Lingさん
どもですー。
ご愛読ありがとうございます!
慣れない海外生活は大変そうですね〜。
語学学校ですけど、残円ながらそこではありません。
僕は旅行でたまにしかタイに来れないので、小さくて融通きかせてくれるところにいたしました。
フジスーパーのあるソイ33/1のセブンの上にあるアルンというところです。
ここで、「今回10時間お願いします」みたいな感じで時間数言って授業料払ってました。
最初はすごく嫌がられましたねw
でも実は最近はバンコクにそんなにいなくてすぐ地方に行ってしまうので学校に行けないんですよ。
勉強したいんですけどね〜。
今後ともよろしくです!
子猿信者さん
> 私の故郷、阿波の金長タヌキが、タヌキ合戦の召集をかけたので、みんないなくなったのでしょう?それで困った屋台のオバサンが、タヌキは懲り懲りもつと可愛い人形を売ったら流行ると思って、店を閉めたのでは?
そんな平成タヌキ合戦が阿波で!?w
でも、売れなくて店を閉めたような気がw
>あれによくにたタヌキの人形持ってますから、今度訪タイで会えるなら、子猿ちゃんに持って行こうかなぁ。安いモノですよ!
もう全く興味がないかもしれませんよw
気まぐれなものです。
大阪のヤスさん
> 茶色い造形の人形ですね。子猿さんのテンションの違いが気になりますが、こういうものは一期一会なんですね!
そうですねー。
多分前回ラストにオンヌットのビッグCで見かけた人形も、もう興味なさそうな予感ー。
> 自分はMBKのガラス細工の店に行ってトッケーの置物を買ってました。2年くらいは売ってたんですが、最近の訪タイではもう売ってなくて色違いを揃えるのを楽しみにしてたのですが・・残念です!
トッケーの人形、チャーンや地方でよく売ってるの見かけますよー。
子猿に買うか?と聞いたらうげーって顔されましたw
> スコータイで食べた餅って何と勘違いされてたのですかね?ブログにのせてなくても、色鮮やかですし覚えやすいでしょうからね!ただ味こんなもんって感じなところは忘れてたのかもしれませんね!
うーん、やはり思い出せないですよね。
でも、ここで食べた味もよく覚えてない位なので、本当に忘れてるのかもしれませんw
何処かで食べたかなぁ〜??
ビックさん
> 私のパタヤっ子もあの人形好きですよ!プーケットに行ったとき友達にお土産で沢山買って、自分のお土産にはデカイキリンを買いました!先月パタヤっ子のアパートに行ったらキリンの人形が無い!友達にプレゼントしたそうです!その後パタヤにも売ってると言ってまた買わされました、、、、もっとデカイ人形を笑っ(^○^)
おー、みかけましたか!
地方に行ったらお土産屋さん覗いて見るのもいいかもしれませんね〜。
また新しく欲しいの見つかって買わされちゃうかもしれませんが〜w
>本当にタイの女の子は家族と友達思いですね♪少しでもいいから、彼氏の事も考えて欲しいッス(  ̄ー ̄)ノブログ頑張って下さい!
タイでは富めるものが貧しいものに施すのが当たり前って思ってますから、ビックさんが施されることはないかも〜w
でも、少しは親切にしてもらいたいですね〜(^_^)