2014年06月12日

旅に出る前に、タンブンタンブン

翌日。
今日からチャーン島であります!

チャーン島はこちら!
tya-niti.png
結構遠いですね。

バスで向かいますよ!

早朝にホテルをチェックアウト。
大きな荷物はホテルに預け、ディバッグに最小限の荷物を詰め込み出発です。

まずはエカマイのバスターミナルまで。

チャーン201403_0305
窓口でチケット購入。
ターミナル入口すぐ左のとこ。
KO CHANG」の文字が小さいので、よく見ないとわかりません。

チャーン201403_0306
詳細の書かれた窓をアップで。
チャーン島行きのバスは一日2便。
7:459:45発の2本だけ。
僕らは9:45の便を利用します。

チケット代は275Bと結構お高め。
さすが距離があるだけありますね。
往復だと520Bと安くなりますけど、とりあえず片道だけ買っておきます。
(2014年3月情報)

無事チケットゲット!

席が売り切れてたらヤバいので早めに来てたんですよね。
時間が若干あるので朝食を食べに行きましょう。

何食べましょうね。

クィッティアオがいいうきゃ!
さっきあった店でいいうきゃ!


と子猿。

BTSの階段降りたとこにある食堂ですね。
ここ、悪くないけど普通の味なんですよね。
まあ、面倒だからいいか〜。

チャーン201403_0308
クィッティアオをいただきます。
味は、やっぱり普通w


まだ若干時間があるので、もう一箇所寄りましょう。
コメント欄でも紹介してもらってたお寺がすぐ近くにあるのですよ。

バスターミナルの向かい、ちょい東寄りにある、ワット・タートンですね。
そこにタンブン(お祈りし寄進して徳を積むこと)しに行きたいと思います。

うきゃ?
たーれっく、どうして最近タンブンよくするうきゃ?
前はしなかったうきゃ!


と子猿も不思議そう。

そう、僕はお寺に行っても子猿がタンブンしてるの見てるだけのことが多いのです。
でも、前回メーナークさんのお寺でタンブンしてから何と無くタンブンの気持ち良さに目覚めちゃったんですよね。
タンブン熱心にする子猿の気持ちも若干わかるように。

まあタンブンといっても、20B払って線香ロウソクお花金箔のタンブンセットもらって、それらを捧げて祈るだけなんですけどね。
そのお手軽さもいいのです。


チャーン201403_0309
ワット・タートン到着。
ずっと奥の方に本堂があるのですが、そちらには行かず。

チャーン201403_0310
通りに面したところにタンブンできるように仏像が飾ってあります。
わざわざ奥まで行く必要ないように寺側が配慮してるんですねw
便利なものです。

というわけで、チャーン島への旅が楽しくて事故がないようにお祈りいたします。
タンブンタンブン。



チャーン201403_0311
では、バスに乗り込みます。
定刻通り、バスは出発です。



続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 11:35 | Comment(20) | TrackBack(0) | バンコク
この記事へのコメント
TITLE: タンブンうきゃ!
いや、先生、なかなか立派な心掛けですね。タイではタンブンは
やっぱり、欠かせません……って、僕、あまりしたことないん
ですよね。友達をワットポーなんかに案内したときも、自分は
外でジュースを飲んでいて、「見たけりゃ、オマエら行ってこい」
っつー感じ。我ながら、ダメダメですね。だから、ここ最近で
一番仲良くなったオキニが日本に嫁に行っちゃったのかな。あれ
以降、素敵な出会いがなかなかありません。天罰かな。うきゃ。
Posted by masami at 2014年06月12日 12:04
TITLE: エアアジアにタンブンしています
エカマイのお寺さん。
通りから遠いですよね〜。手前にある駐車場はいつも満車に見えます。儲かっていそう555

エアアジアのスーパーセールまた延長になりましたね。
僕は来年の7月までの間に、セントレア着羽田発を含め、
ピッサヌローク(片道)、クラビ、ヤンゴン、チェンマイ、チェンライのチケットをポチリまくりました555。でも総額48639円なので成田〜バンコク乗継便一回分ぐらいですよね〜。

8月末に発表されるという噂の成田〜バンコク便、いくらになるのかなぁ〜。人差し指がポチリたがっています555
Posted by キーモホー at 2014年06月12日 12:47
TITLE: バス移動でしたか
コー・チャーンへはバス移動でしたか。
かなり大きめのバスのようですしエアコンもきいていそうな
いい感じのバスですね

寺院でのタンブンもそうですが、タイ人は日頃からお祈りを
することを欠かしませんね。我が家のタイ人は必ず寝る前に
お祈りをしていから寝ています。さすがに私は寝る前の
お祈りはしませんが、寺院に行ったときは以前から必ず
タンブンをするようにしています。
初めてタンブンしたのは成田のワットパクナムでしたが
その時はやり方がわからず周囲の見よう見まねでやったのを
覚えています。
Posted by ま〜く at 2014年06月12日 13:49
TITLE: これなら
このエカマイ発のバスなら私でもキップ買えそう、 要チェックですね。やっぱ海がある所は観光にキターて気持ちになります

最近バイトしてたら体の調子が良いです、ご飯も旨い(バイト先でなんと私が最年少w)年末頃まで頑張りますわ
Posted by ムラ at 2014年06月12日 14:08
TITLE: タンブン
タイのタンブンは、メーナークさんが始めてです。一回ご利益ありました。昔の話、漫画家目指している姉が3歳位の時に、神社に初詣に行き、縁日で、おばあちゃんに砂遊びのバケツを買ってもらいました。そのバケツを玄関に置いていたら、2階から階段転げてバケツに頭を突っ込み、病院に見てもらったら、頭大丈夫だったのです。階段急だから、バケツ無かったら後遺症残ってた!以後、タンブンは欠かせません。
Posted by 子猿信者 at 2014年06月12日 14:58
TITLE: エカマイ
こんにちは、ソイエカマイ角にあるビル(バスターミナル向かいのメジャーとブリッジでつながっている)の1階ソイエカマイ側にフードコート(支払い現金)があります。クィッティアオ(煮込んだ鳥モモ肉入り)+カオマンガイの店がお勧めです!共に35B 機会がありましたらお試しください。昼時はメチャ込みです!
Posted by tt2 at 2014年06月12日 15:40
TITLE:
長距離になると、値段も高くなりますが、バスも良く
なるんですね。どーも、エカマイのバスターミナル
は交通至極便利なんですが、乗るバスは何時も
マトモじゃないバスが多くて...。
少々汚れている位はOKなんですが、エアコンバス
なのに効きが悪かったり、よく見りゃフロントガラスが
割れているとか。極めつけは、停止中でも高速走行
中でも80kmを指し続けるスピードメーターとか(笑)
Posted by SOW at 2014年06月12日 16:41
TITLE: 遠いチャーン島
タイでのタンブンは仏像に対してするところが日本とは違うかんじですね。仏像を持ち出すという考えはビックリです。日本でも仏像に対してお賽銭することもありますけど、社殿に対してというか、社の中に何もないけど賽銭箱が設置されてることもありますね。
チャーン島は地図で見るとカンボジア国境近くなんですね。バスでは遠そうです。調べたら385キロ。東京から名古屋超えたくらいでしょうか?お疲れ様です。
Posted by 大阪のヤス at 2014年06月13日 00:46
TITLE: Re: タンブンうきゃ!
masamiさん

> いや、先生、なかなか立派な心掛けですね。タイではタンブンは
> やっぱり、欠かせません……って、僕、あまりしたことないん
> ですよね。友達をワットポーなんかに案内したときも、自分は
> 外でジュースを飲んでいて、「見たけりゃ、オマエら行ってこい」
> っつー感じ。我ながら、ダメダメですね。だから、ここ最近で
> 一番仲良くなったオキニが日本に嫁に行っちゃったのかな。あれ
> 以降、素敵な出会いがなかなかありません。天罰かな。うきゃ。

そんな時こそぜひタンブンです!
次回タイに行かれたら朝にでもお寺に行ってタンブンされることをお勧めします。
気分的にもよくなるので、いいことあるかもしれませんよ〜!
Posted by たーれっく at 2014年06月13日 08:21
TITLE: Re: エアアジアにタンブンしています
キーモホーさん

> エカマイのお寺さん。
> 通りから遠いですよね〜。手前にある駐車場はいつも満車に見えます。儲かっていそう555

ネットで見ると本堂の仏像はすごい金ぴかでゴージャスですよね〜。
確実に儲かっってますね!w
それにしても、予想以上に遠かったので、本堂行くの諦めましたー。
>
> エアアジアのスーパーセールまた延長になりましたね。
> 僕は来年の7月までの間に、セントレア着羽田発を含め、
> ピッサヌローク(片道)、クラビ、ヤンゴン、チェンマイ、チェンライのチケットをポチリまくりました555。でも総額48639円なので成田〜バンコク乗継便一回分ぐらいですよね〜。
>
> 8月末に発表されるという噂の成田〜バンコク便、いくらになるのかなぁ〜。人差し指がポチリたがっています555

いいなぁ〜、地方周り放題じゃないですか!
羨ましい!
ぜひエアアジアのチケット購入する際は、僕のブログ左側にあるエアアジアのアイコンをクリックしてサイトに行ってもらえると〜。
そうすればタンブンになっていいことあるかもしれませんw
Posted by たーれっく at 2014年06月13日 08:25
TITLE: Re: バス移動でしたか
ま〜くさん

> コー・チャーンへはバス移動でしたか。
> かなり大きめのバスのようですしエアコンもきいていそうな
> いい感じのバスですね

かなり快適でしたですよ!
あっという間に到着したいんしょうです。
>
> 寺院でのタンブンもそうですが、タイ人は日頃からお祈りを
> することを欠かしませんね。我が家のタイ人は必ず寝る前に
> お祈りをしていから寝ています。さすがに私は寝る前の
> お祈りはしませんが、寺院に行ったときは以前から必ず
> タンブンをするようにしています。

寝る前までタンブンとは敬虔ですね!
子猿はそこまでしません。
でも、お寺でのタンブンは一緒にするようになりました。

> 初めてタンブンしたのは成田のワットパクナムでしたが
> その時はやり方がわからず周囲の見よう見まねでやったのを
> 覚えています。

僕も子猿に教えてもらいましたね〜。
今だに正しいのかどうか自信ないですけどw
Posted by たーれっく at 2014年06月13日 08:28
TITLE: Re: これなら
ムラさん

> このエカマイ発のバスなら私でもキップ買えそう、 要チェックですね。やっぱ海がある所は観光にキターて気持ちになります

ビーチリゾートはいいですね〜。
チャーン島へは簡単に行けますよ〜。
でもチャーン島はバイクなどの足がないと移動が大変かもしれません。
ビーチだけでのんびりするなら問題ないですけど。
>
> 最近バイトしてたら体の調子が良いです、ご飯も旨い(バイト先でなんと私が最年少w)年末頃まで頑張りますわ

楽しいことするのが一番ですね!
タイにも行きましょうw
Posted by たーれっく at 2014年06月13日 08:33
TITLE: Re: タンブン
子猿信者さん

> タイのタンブンは、メーナークさんが始めてです。一回ご利益ありました。昔の話、漫画家目指している姉が3歳位の時に、神社に初詣に行き、縁日で、おばあちゃんに砂遊びのバケツを買ってもらいました。そのバケツを玄関に置いていたら、2階から階段転げてバケツに頭を突っ込み、病院に見てもらったら、頭大丈夫だったのです。階段急だから、バケツ無かったら後遺症残ってた!以後、タンブンは欠かせません。

タンブン重要ですね〜。
娘さんよかったですね!
バケツに綺麗に頭がハマった?
漫画家になれたのもタンブンのおかげかも〜!
Posted by たーれっく at 2014年06月13日 08:41
TITLE: Re: エカマイ
tt2さん

> こんにちは、ソイエカマイ角にあるビル(バスターミナル向かいのメジャーとブリッジでつながっている)の1階ソイエカマイ側にフードコート(支払い現金)があります。クィッティアオ(煮込んだ鳥モモ肉入り)+カオマンガイの店がお勧めです!共に35B 機会がありましたらお試しください。昼時はメチャ込みです!

あそこはよく行きますー!
初めていった時はクーポン売り場がわからず探しまくりました。
クーポン、が通じなかったんです。
クーポン制じゃないってわかってがっくりしましたがw
この日もそこに行こうか迷ったんですけど、朝の9時と開店してるか微妙な時間だったのでいきませんでした。
時間あればここかゲートウェイエカマイですねー。
Posted by たーれっく at 2014年06月13日 08:46
TITLE: Re: タイトルなし
SOWさん

> 長距離になると、値段も高くなりますが、バスも良く
> なるんですね。どーも、エカマイのバスターミナル
> は交通至極便利なんですが、乗るバスは何時も
> マトモじゃないバスが多くて...。
> 少々汚れている位はOKなんですが、エアコンバス
> なのに効きが悪かったり、よく見りゃフロントガラスが
> 割れているとか。極めつけは、停止中でも高速走行
> 中でも80kmを指し続けるスピードメーターとか(笑)

ありゃりゃ、どこ行きのバスに乗ってるんですかw
パタヤ行く時に利用するのがメインですけど、そこまでひどいのは地方でくらいしかないですね〜w
フロントガラス割れてるロットゥーって多いですよね。
悪路をぶっ飛ばしてて石跳ねた、ってとこでしょうか。
少々のヒビも気にしないところがタイですね。
Posted by たーれっく at 2014年06月13日 08:49
TITLE: Re: 遠いチャーン島
大阪のヤスさん

> タイでのタンブンは仏像に対してするところが日本とは違うかんじですね。仏像を持ち出すという考えはビックリです。日本でも仏像に対してお賽銭することもありますけど、社殿に対してというか、社の中に何もないけど賽銭箱が設置されてることもありますね。

言われて見るとそうですね〜。タイに慣れてましたw
タイの仏像は乱立というか、自由に作りまくってますよね。
あまりありがたみがないのにありがたい、という不思議な存在ですw

> チャーン島は地図で見るとカンボジア国境近くなんですね。バスでは遠そうです。調べたら385キロ。東京から名古屋超えたくらいでしょうか?お疲れ様です。

昔は夜行バスで東京〜名古屋往復してましたね〜。
その頃を思い出しますですよ。
そうか、同じくらいの感覚ですね〜。
Posted by たーれっく at 2014年06月13日 08:53
TITLE: エカマイのワット・タートン
タンブンされたようで良かったですね。

写真のタンブン向けの建物ですけど、金ぴかの仏像の所はほぼ無人ですが、この写真の右側に、中に入れる部屋があって、(入り口の正面)正面に仏像もありますが、

その仏像を左回りに回ると、その裏側に、いつもタンブンのお祈りを受け付けてくれる坊さんが1人居て、その坊さんの前の角の所に世話人が1人居て、その人に100Bとか出すと、バケツ一杯のタンブンセットをくれます。

うちでは、いつもそれを持って、この坊さんにお祈りをしてもらっていますが、少人数ですぐお祈りをしてくれるので、時間が有効に使えて良いですよ。

ご参考まで。
Posted by ナイアンプア at 2014年06月14日 01:24
TITLE: Re: エカマイのワット・タートン
ナイアンプアさん

> タンブンされたようで良かったですね。
>
> 写真のタンブン向けの建物ですけど、金ぴかの仏像の所はほぼ無人ですが、この写真の右側に、中に入れる部屋があって、(入り口の正面)正面に仏像もありますが、
>
> その仏像を左回りに回ると、その裏側に、いつもタンブンのお祈りを受け付けてくれる坊さんが1人居て、その坊さんの前の角の所に世話人が1人居て、その人に100Bとか出すと、バケツ一杯のタンブンセットをくれます。
>
> うちでは、いつもそれを持って、この坊さんにお祈りをしてもらっていますが、少人数ですぐお祈りをしてくれるので、時間が有効に使えて良いですよ。
>
> ご参考まで。

ん? ちょっとわかりづらいですけど、中に入って、中の仏像の左を裏側に行くんですか?
次エカマイバスステーションから何処か行く時はトライしてみたいと思いますです!
情報ありがとうございます!
Posted by たーれっく at 2014年06月14日 11:41
TITLE: ワット・タートン
分かりにくい説明で済みませんでした。

少し説明の仕方を変えてみます。

スクンビット通りに、このワットの広い敷地は面しています。
エカマイ通りとスクンビット通りの交差点から、ゲートウエイエカマイのある側と反対側の歩道を、ワットの方向へとスクンビット通りの歩道を歩いて行くと、まずワットの駐車場の入り口(その入り口のかなり奥に寺院の本堂などが見える)が有ります。

その入り口から敷地に入らず、ほんの20m位そのまま歩くと、左側に、タンブンの為の小さな建物の入り口があります。(タンブンする人が靴を脱いで置いてある入り口です)

ここから靴を脱いでまっすぐ建物に入ると、正面のかなり高い位置に大きな金ぴかの仏像が1体デンと有ります。(部屋の中には、周囲に小型の仏像などもあります)
この大きな高い位置にある仏像の前を左側から数m回り込んだ、この大きな仏像のちょうど裏側にタンブンを受けてくれる黄色い衣をまとった僧がいつも控えています。
大きな仏像の裏側になるので少し見えにくいですが、黄色い僧服を着た僧は普通ここに1人しか居ないので探せばすぐ分かりますが、昼食時は居ないことがあります。

又、この入り口から同じように敷地に入っても、、1〜2m先の建物に入らず、建物とスクンビット通りとの間を左行くと、数m先に蝋燭立てなどが有り、その先の右側に、金ぴかの仏像が4体以上並んだ小部屋が有り、ここでは仏像にお祈りが出来ます。

この説明で位置関係は分かるでしょうか?
あまり広い場所の話では無いので、これを一応頭に入れておけば、すぐに分かると思います。
Posted by ナイアンプア at 2014年06月15日 04:32
TITLE: Re: ワット・タートン
ナイアンプアさん

> 分かりにくい説明で済みませんでした。
>
> 少し説明の仕方を変えてみます。
>
> スクンビット通りに、このワットの広い敷地は面しています。
> エカマイ通りとスクンビット通りの交差点から、ゲートウエイエカマイのある側と反対側の歩道を、ワットの方向へとスクンビット通りの歩道を歩いて行くと、まずワットの駐車場の入り口(その入り口のかなり奥に寺院の本堂などが見える)が有ります。
>
> その入り口から敷地に入らず、ほんの20m位そのまま歩くと、左側に、タンブンの為の小さな建物の入り口があります。(タンブンする人が靴を脱いで置いてある入り口です)
>
> ここから靴を脱いでまっすぐ建物に入ると、正面のかなり高い位置に大きな金ぴかの仏像が1体デンと有ります。(部屋の中には、周囲に小型の仏像などもあります)
> この大きな高い位置にある仏像の前を左側から数m回り込んだ、この大きな仏像のちょうど裏側にタンブンを受けてくれる黄色い衣をまとった僧がいつも控えています。
> 大きな仏像の裏側になるので少し見えにくいですが、黄色い僧服を着た僧は普通ここに1人しか居ないので探せばすぐ分かりますが、昼食時は居ないことがあります。
>
> 又、この入り口から同じように敷地に入っても、、1〜2m先の建物に入らず、建物とスクンビット通りとの間を左行くと、数m先に蝋燭立てなどが有り、その先の右側に、金ぴかの仏像が4体以上並んだ小部屋が有り、ここでは仏像にお祈りが出来ます。
>
> この説明で位置関係は分かるでしょうか?
> あまり広い場所の話では無いので、これを一応頭に入れておけば、すぐに分かると思います。

おおー、丁寧な説明ありがとうございます!
なんとなくですけどわかります。
あの裏側に部屋があったのはわかりましたが入らなかったですね。
次回は是非行ってきちんとタンブンしてお祈りしてもらいますですよ!
本堂も遠いですけど一度は見に行っておきたいですね〜。
Posted by たーれっく at 2014年06月16日 09:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/165286585

この記事へのトラックバック