2014年06月26日

レッツ ダムナーム!

チャーン島・アイランドホッピングツアー出航!

快適な船旅を楽しんでいたのですが・・・

マオうきゃー

と子猿。

マオ(酔った)?
船酔いかよ!

なんで?
いままで船酔いなんてしたことないだろ!?

大きな船で揺れなんてほとんど感じません。
困ったな、気分が悪いんじゃ旅も台無しですよー。

気分悪いうきゃー、とぼやく子猿。

すると、近くに座ってたタイ人カップルが薬をくれました。
なんという親切!
薬嫌いな子猿ですけど背に腹はかえれませんな!
面白い顔しながら、なんとか薬を飲みます。

気分よくなったうきゃー!

ウソ!?

途端に元気になってる子猿。
うーむ・・・

よかったね・・・!


チャーン201403_0157
しかし天候は曇天。
雨、降らないでー!

チャーン201403_0158
願いが天に通じたのか、なんとか晴れ間も出てまいりました。

一回目のシュノーケリングです。
ちなみにシュノーケリングはタイ語で ダムナーム


1グループに一人の専属ガイドさんが付くみたいですね。
真っ黒に日焼けしたあんちゃんが僕らの担当です。

ライフジャケットを浮き輪替わりにして、それに捕まっていろいろ回ってくれます。
ライフジャケットってこんな使い方もあったのか!

そして、シュノーケリングは今回で人生3回目なんですけど、ついにできるようになりました!
ええ、小学生時代から泳げなくて居残りさせられて半べそかいてたほどのカナヅチな僕がシュノーケリングするなんて、当時の友人が聞いたらびっくりするようなことなのです。

まあ、ぷかーんと浮かんで水中メガネで海底見て足をバタバタして移動するだけなんですけどねw

たーれっく!
いつの間にできるようになったうきゃ!?


子猿も驚いています。

ふふふ・・・!
常に進歩し成長する・・・それがたーれっく先生なのだ!


ドヤ顔をかましてやります。

たーれっく! 写真を撮るうきゃ!
写真うきゃ!


子猿様がそんな僕を無視してFacebookに載せる写真をご所望です。

しかし、カメラやiPhone持って来てない!
今回もプーケットで買ったiPhone用の防水ケース持ってきてたんです。
でも、船に置いてきちゃいました〜。

どうして持ってこなかったうきゃ!
バカうきゃ!


ちぇっ!
散々罵られるのでした。

でも、本当に綺麗!

しかし、まだまだこんなもんじゃなかったですよ!

船に戻ると子猿が

たーれっく! チップうきゃ!
ガイドさんにチップ200B払ううきゃ!


と興奮して言ってきます。
子猿がチップ200B払うときは大満足したときですね。
まあ、洗うのは僕なんですがw

200Bを子猿に託してあんちゃんに渡してもらうと、

あと2回あるよ

と言います。

おー、計3回もあるのか! 今知った!

とりあえず受け取ってもらい、残りもよろしく、とお願いします。
楽しみですね!


ちなみにiPhone用防水ケース、チャーン島では見かけませんでした。
海中写真撮るならどこかで用意して島に来られることをお勧めいたしますです。



続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 18:31 | Comment(27) | TrackBack(0) | チャーン島
この記事へのコメント
TITLE:
おお!遂に泳げる様になりましたか^^
プカァ〜んと浮いてバタ足は、水泳の基本形ですから
これからボチボチと泳いで行きましょう!!

それから、「大事な時にカメラがない病」も克服して
下さい(笑)

もうバンコクには到着しましたか?
ここ数日夕方〜深夜に驟雨(シャワー)があるそう
です。酷い時は空港も暫く離着陸が規制されて
ディレイも発生する事が有る、と現地消息筋が
言っていました。夜遊びの際はご注意を!!
Posted by SOW at 2014年06月26日 19:22
TITLE: 先生!
ดำน้ำダムナームはダイビングの事です・・・(^^;
シュノーケリングはว่ายสนอร์เคลワイサノーケウでは・・・
Posted by 青E9 at 2014年06月26日 21:17
TITLE: google翻訳だと・・・
ดำน้ำดูปะการัง:ダナドゥパカラン
ですって・・・(^^;

シュノーケリングもタイビングと一緒でイイのかな?スミマセン
Posted by 青E9 at 2014年06月26日 21:23
TITLE: 良かったですね
薬を持ち合わせた人が親切にくれてよかったですね。
アイランドホッピングで船酔いでは台無しですものね。

シュノーケリングもだいぶ上達されたようで何よりです。
実は私、子供のころはカッパと言われるくらい泳ぎが得意で
スキューバダイビングのライセンスも持っているのですが
シュノーケリングは苦手なんです。
Posted by ま〜く at 2014年06月27日 09:08
TITLE: 海への憧れ
たーれっく先生、シュノーケリングの成長の証がでたんですね。前回コツをつかまれたときに終了しましたから3度目で完成したわけですね。
相変わらず子猿さんはフェイスブックに投稿することに熱心ですね。特に海の時の写真の所望は半端ないです。やっぱリタイではリゾートは海なんですね。子猿さんのこ興奮度がチップにも出てるということで、酔いもさめてよかったです。
Posted by 大阪のヤス at 2014年06月27日 09:55
TITLE: うきゃきゃ。
もしや子猿ちゃん、暗示にかかりやすいタイプなのかな? いくら
なんでも、薬を飲んだ瞬間に船酔いが吹っ飛ぶなんて、そんな効き
目抜群の薬があるとは思えません。いや僕も実は、正露丸の匂いを
かぐと、腹痛がおさまるタイプの人間なんで……。いずれにしろ、
子猿ちゃんの機嫌が良くなってよかったうきゃ! 旅は楽しく!
Posted by masami at 2014年06月27日 11:10
TITLE: Facebook命
>どうして持ってこなかったうきゃ! バカうきゃ!
これはマズイ、子猿ちゃん専属カメラマンが 商売道具を忘れたのでは お怒りはごもっともですw
Posted by ムラ at 2014年06月27日 19:26
TITLE: タイの薬
乗り物酔いの薬は、すぐに効果があらわれますよ。僕も最初船酔いがあり、毎日の通勤なので薬買いました。酔うと飲んだとたん十分くらいでムカムカおさまりますよ。タイならば、日本の3倍から5倍くらいきつい?ものが多いので即効かも!今は船酔い自然解消しています。
Posted by 子猿信者 at 2014年06月28日 03:10
TITLE: 酔い止めの薬
タイガールとドリームワールドに行ったとき、ジェットコースターで車酔いをしてしまったので、買っておけばよかったと思いました
何という名前の薬か、お分かりになりますでしょうか?
Posted by piro at 2014年06月30日 16:18
TITLE: 酔い止め
ジメンヒドリナード50 mg の抗ヒスタミン薬がありますよ。眠たくなりますので、乗船30 前位から服用して乗船中は寝て?いる。良く効きます。僕の場合は、ヤードムをタイの人がしているのを見て、真似してたら自然と乗り物酔いなりません。ヤードムはコンビニで口紅くらいの大きさで50 バーツで売っています。たとえと言えば、メンソレを嗅いでいるような?。旅行では五個150 バーツで持って帰ります。鼻がスースーしますので鼻づまりを押さえますからね。僕は、花粉症がきついのでこれを愛用しています。
Posted by 子猿信者 at 2014年06月30日 19:43
TITLE: 追記
乗船30 分くらい前です。ヤードムは一個50 バーツです。五個セット150 で売っていたのですが、今は?です。ジメンヒドリナードの英語で、Dimenhydrinate です。
Posted by 子猿信者 at 2014年06月30日 21:12
TITLE: 子猿信者さんへ
ご親切にありがとうございました。
来月訪タイ予定ですので、Dimenhydrinate を頼りに探してみます
ヤードムは、在日タイ人向けバラマキ用の土産に買ったことがあります
Bootsとかでもセットを見かけたことがありますので、使ってみようかと思います
Posted by piro at 2014年06月30日 22:30
TITLE: piro 様
タイの薬局で、滞在中の抗生物質を買います。その時の値段調べて見たら、クラビット800バーツ20錠剤で支払い800 バーツでしたから、たぶん酔い止め薬とペットボトルの水2個もらったのでオマケだと思います。100 バーツでたくさんもらえますからだいぶ安いものです。ダイバーとかの常備薬で有名なものらしいです。
Posted by 子猿信者 at 2014年06月30日 23:45
TITLE: Re: タイトルなし
SOWさん

> おお!遂に泳げる様になりましたか^^
> プカァ〜んと浮いてバタ足は、水泳の基本形ですから
> これからボチボチと泳いで行きましょう!!

まあそんなハードなことじゃないんですけど、僕にとっては大きな前進、ということでw
これからも楽しみたいと思います。
>
> それから、「大事な時にカメラがない病」も克服して
> 下さい(笑)

いろんなミスをしますねw
減らして行きたいですね〜w
>
> もうバンコクには到着しましたか?
> ここ数日夕方〜深夜に驟雨(シャワー)があるそう
> です。酷い時は空港も暫く離着陸が規制されて
> ディレイも発生する事が有る、と現地消息筋が
> 言っていました。夜遊びの際はご注意を!!

到着時に小雨、一日だけちょっと降られましたけど、ゴーゴーにいたら止んでました。
後は快晴でして、天気には恵まれましたね。
AAAもディレイもなく快適でしたよ〜!
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 19:58
TITLE: Re: 先生!
Aさん

ダムナームのダムは潜る、という意味もあるみたいですね。
シュノーケリングはあまり潜らないので、厳密にはダムじゃないでしょうねw
まあ、そのゆるさがタイランドということでw
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 20:01
TITLE: Re: google翻訳だと・・・
Aさん

ダムナームドゥーパッカーラーン 珊瑚を見に水に潜る。まんまですねw
さすがタイ語はボキャブラリー少ないw
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 20:05
TITLE: Re: 良かったですね
ま〜くさん

> 薬を持ち合わせた人が親切にくれてよかったですね。
> アイランドホッピングで船酔いでは台無しですものね。

本当に助かりましたね〜。
やはりメーナークさんへのタンブンの効果か!?
>
> シュノーケリングもだいぶ上達されたようで何よりです。
> 実は私、子供のころはカッパと言われるくらい泳ぎが得意で
> スキューバダイビングのライセンスも持っているのですが
> シュノーケリングは苦手なんです。

ダイビングのライセンスがあるとビーチリゾートも相当楽しそうですね〜。
でもシュノーケリングが苦手って、やはり違うものなんですね〜。
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 20:19
TITLE: Re: 海への憧れ
大阪のヤスさん

> たーれっく先生、シュノーケリングの成長の証がでたんですね。前回コツをつかまれたときに終了しましたから3度目で完成したわけですね。

ふふふ、これからもっと楽しめそうですね。
次回は海底写真もっといいの撮れるよう頑張ります〜!

> 相変わらず子猿さんはフェイスブックに投稿することに熱心ですね。特に海の時の写真の所望は半端ないです。やっぱリタイではリゾートは海なんですね。子猿さんのこ興奮度がチップにも出てるということで、酔いもさめてよかったです。

もうすっかり元気いっぱいでしたね〜。
あの綺麗な海みれば船酔いも一発で冷めちゃうようなものです。
パンガン、ピピよりチャーンが一番海が綺麗でしたね〜。
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 20:22
TITLE: Re: うきゃきゃ。
masamiさん

> もしや子猿ちゃん、暗示にかかりやすいタイプなのかな? いくら
> なんでも、薬を飲んだ瞬間に船酔いが吹っ飛ぶなんて、そんな効き
> 目抜群の薬があるとは思えません。いや僕も実は、正露丸の匂いを
> かぐと、腹痛がおさまるタイプの人間なんで……。いずれにしろ、
> 子猿ちゃんの機嫌が良くなってよかったうきゃ! 旅は楽しく!

プラシーボも多分にあるかもしれませんけど、単純なやつなのでこういう時に助かります。
もっとこの単純さを有効なことに使えるといいんですけどね〜w
吹き出物も豆乳イソフラボンも買ってやったらあっという間に治ってましたw
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 20:33
TITLE: Re: Facebook命
ムラさん

> >どうして持ってこなかったうきゃ! バカうきゃ!
> これはマズイ、子猿ちゃん専属カメラマンが 商売道具を忘れたのでは お怒りはごもっともですw

今回もトリックアートミュージアム行ったら専属カメラマン扱いで散々撮らされましたw
そして写真を絶対褒めないのでかなりムカつきますw
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 20:34
TITLE: Re: タイの薬
子猿信者さん

> 乗り物酔いの薬は、すぐに効果があらわれますよ。僕も最初船酔いがあり、毎日の通勤なので薬買いました。酔うと飲んだとたん十分くらいでムカムカおさまりますよ。タイならば、日本の3倍から5倍くらいきつい?ものが多いので即効かも!今は船酔い自然解消しています。

実は僕はまだ船酔いを経験したことないんです。
でも、次行く時は買っておこうかなぁ〜。
持ってて損はないですね。
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 20:36
TITLE: Re: 酔い止めの薬
piroさん

> タイガールとドリームワールドに行ったとき、ジェットコースターで車酔いをしてしまったので、買っておけばよかったと思いました
> 何という名前の薬か、お分かりになりますでしょうか?

子猿に聞きましたら、子猿が飲んだのは CBM というやつだそうです。
有名だそうです。
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 21:13
TITLE: Re: 酔い止め
子猿信者さん

> ジメンヒドリナード50 mg の抗ヒスタミン薬がありますよ。眠たくなりますので、乗船30 前位から服用して乗船中は寝て?いる。良く効きます。

こにジメンヒドリナートっていうのが子猿が見せてくれた酔い止め薬ですね。
詳しくはこのサイトで。
http://bridge-kakehashi.net/thai-medicine06/
一粒Bくらいみたいですw
子猿が教えてくれたCBMは検索しても何も出てきませんね。
なんなんでしょう?

>僕の場合は、ヤードムをタイの人がしているのを見て、真似してたら自然と乗り物酔いなりません。ヤードムはコンビニで口紅くらいの大きさで50 バーツで売っています。たとえと言えば、メンソレを嗅いでいるような?。旅行では五個150 バーツで持って帰ります。鼻がスースーしますので鼻づまりを押さえますからね。僕は、花粉症がきついのでこれを愛用しています。

ヤードム、5年くらい前に買った奴がまだスースー匂いますw
意外と長持ちですね〜。
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 21:22
TITLE: Re: 子猿信者さんへ
piroさん

> ご親切にありがとうございました。
> 来月訪タイ予定ですので、Dimenhydrinate を頼りに探してみます
> ヤードムは、在日タイ人向けバラマキ用の土産に買ったことがあります
> Bootsとかでもセットを見かけたことがありますので、使ってみようかと思います

ヤードムは日本人には使うの最初抵抗ありますね。
慣れると癖になりますけど。
ジメンヒドリナートは写真をスマホかなんかに入れて薬局の人に見せれば一発かと。
Boots とか Watsonsは個人的には高い印象です。
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 21:25
TITLE: Re: piro 様
子猿信者さん

> タイの薬局で、滞在中の抗生物質を買います。その時の値段調べて見たら、クラビット800バーツ20錠剤で支払い800 バーツでしたから、たぶん酔い止め薬とペットボトルの水2個もらったのでオマケだと思います。100 バーツでたくさんもらえますからだいぶ安いものです。ダイバーとかの常備薬で有名なものらしいです。

タイは抗生物質も普通に薬局で買えるからすごいですねw
でも、飲み過ぎに注意ですね。
Posted by たーれっく at 2014年07月02日 21:27
TITLE: そして、ウニに刺される
先生なら読み返すのが楽だということでしたので、
私も子供の頃、耳の病気でプール禁止で泳げなかったのですが、スノーケルとマスクがあれば、水に顔を付けて息も出来泳げます。
ダイビングもやったのですが、ボンベの空気が高くあほらしいので、もっぱらスノーケルです。海があれば必ず持って行き楽しんでます。
ラン島では、2人で行くつもりが、1人になり、海も前日の雨で濁っていて、しかも引き潮で浅く、大人しくロープの内側で下見してから行けば良いところ、いきなり無茶して、即終了でした。(>_<)島滞在15分
バディシステムは大事です。ツアーは高いけど安全
とにかく先生もスノーケルの楽しさをわかって頂き、仲間が出来て、嬉しく思います。
慣れて来て、私の様なドジしないで下さい。
因みに、毒がなくて助かりました。一応熱いお湯に30分浸け毒を消し、酢で刺を溶かし(消毒を兼)てみたのですが、そんな簡単に溶けず残っていますが、自然に吸収されるでしょう。
Posted by pattaya1616 at 2015年07月18日 23:30
TITLE: Re: そして、ウニに刺される
pattaya1616さん

> 先生なら読み返すのが楽だということでしたので、
> 私も子供の頃、耳の病気でプール禁止で泳げなかったのですが、スノーケルとマスクがあれば、水に顔を付けて息も出来泳げます。
> ダイビングもやったのですが、ボンベの空気が高くあほらしいので、もっぱらスノーケルです。海があれば必ず持って行き楽しんでます。

ダイビング、やはり高くつきますか〜。
シュノーケルは原始的ですけどいいですね。

> ラン島では、2人で行くつもりが、1人になり、海も前日の雨で濁っていて、しかも引き潮で浅く、大人しくロープの内側で下見してから行けば良いところ、いきなり無茶して、即終了でした。(>_<)島滞在15分
> バディシステムは大事です。ツアーは高いけど安全

なかなかついてなかったですね。
お疲れ様です!

> とにかく先生もスノーケルの楽しさをわかって頂き、仲間が出来て、嬉しく思います。
> 慣れて来て、私の様なドジしないで下さい。

次は来年クラビで潜ろうと思ってます。
気を付けます!

> 因みに、毒がなくて助かりました。一応熱いお湯に30分浸け毒を消し、酢で刺を溶かし(消毒を兼)てみたのですが、そんな簡単に溶けず残っていますが、自然に吸収されるでしょう。

早い回復を祈っております。
大変でしたね〜。
Posted by たーれっく at 2015年07月19日 00:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/165286596

この記事へのトラックバック