4月13日〜15日とバンコクではソンクランのお祭りで賑わっておりました。
水かけ祭りですね。
今回、タイで初めてソンクランを過ごしましたです。
それまで周りの人から「あれはムカつく」「汚い水ぶっかけられ不潔」「嫌な思いするだけ」と散々ネガティブ情報聞かされてましたから、僕も避けてたんですよね。
子猿も「嫌いうきゃー」って言ってるし。
でも、せっかくタイに住んでるんだし、どんな感じか見てみたい! と言うことで、行ってまいりましたです。
今回は番外編で、ソンクランレポートです。
13日。
うちの近所のオンヌット、朝は静かでほんとに今日がソンクラン?と言った雰囲気。
いつも渋滞する通りも車がガラガラで、すごく静かです。
ときおりやんちゃ暴走族が爆音たててバイクで走っていくくらい。
救急車のサイレンも聞こえますw
昼の1時ごろから陽気なダンスミュージックやモーラム?がそこかしこから聞こえてきます。
水かけが始まったようです。
道路わきから通る車に水をぶっかけております。
この日は子猿とシーロムの会場を観に行こうと約束しているのです。
3時にシーロムコンプレックスの前で会う約束なので、出かけます。
駅に向かうためソンテウに乗っていると通りから水をぶっかけられます。
みなさん、むすっとした顔で濡れた顔をタオルで拭いているのが印象的。
BTSオンヌット駅からアソークへ。
車内は水鉄砲持った浮かれた人でいっぱい。
もちろん車内ではぶっかけはなしですよ。
アソークからMRTでシーロムへ。
地下鉄車内は濡れた人に配慮してか冷房弱めなので、むわっとします。
ラッシュ並に混んでた車内の人はほとんどシーロムでおります。

シーロム通りへ。
まずは特設されたシャワーの洗礼を浴びます。
まあ、僕は避けて通ったんですけど。

しかし、先に進むほど人が増えてきます。

ふはっ!
シーロムコンプレックスの手前、ありえないほどの人!!
シーロム駅からシーロムコンプレックスまで、普段なら5分ほどなのに30分かかった!
子猿はまだついてなくて、「今すぐ近くうきゃー、ここうきゃー」と送られてきた写真は、シーロムコンプレックス10メートル手前。
僕が30分前にいたところですw

40分経ってようやく合流。
ていうか、合流する場所も食い違ってひと悶着あったんですけどねw
電話が全く通じないし、写真送っても着信まで数分のラグがあるから大変です。
こんな人が集まるとこを集合場所にするんじゃなかった!
(他に子猿もわかるとこがないのです)

なんかめちゃくちゃ盛り上がってるけど、早くここから抜け出したい!
なんとかサラデーン駅周辺から脱出!
ちょっと落ち着きます。

でも、あれ〜? 色っぽいおねーちゃんとかあまりいないぞ〜?
男か、ファラン(白人)か、いかにもゲイなマッチョなタンクトップのあんちゃんしかいない〜〜!!

おねーさんいてもキャンペーンガールだったりー。
どうやら、シーロム会場はそんなところのようですw
それと、僕はずぶ濡れになることを覚悟してきたんですけど、まったく濡れませんw
水鉄砲を持ってるとやられるようですね。
僕も子猿も持たずにやってきたので、ほとんど被害はありません。
結構皆さん、こちらが戦闘モードかどうかを見て判断して攻撃してくれています。
なので、水鉄砲を持ってる人同士は激しく戦闘していますが、非戦闘員には優しいです。
あ、女子はわかりませんよ。
女子は有無を言わさず攻撃されるでしょうね。
おっさんは攻撃しても得がないのでw、手ぶらだとなにもされませんw
あと、通りに屋台がいっぱい出てるんですけど、屋台周辺も非戦闘地帯で水は飛んできません。

通りのあちこちでは企業が出してると思われるステージで盛り上がっております。
たーれっく、満足したうきゃ?
ソンクランはこんな感じうきゃ!
子猿が投げやりにいます。
あまり乗り気じゃないようです。
まあ、とりあえず雰囲気はわかったんで帰りますかー。
サラデーン駅が人であふれてるので、シーロム駅から帰ろうとしたんですが・・・

うはっ! サラデーン駅周辺人でごった返しすぎて身動きできん!!
全く先に進めず、と言うか、先頭のやつらがたぶん動く気がないので立ち往生です。
人に埋もれて30分以上、このままだとほんとに死ぬ!!
戻れ戻れ!!
一刻も早くこの場を逃れたい!
同じ考えで引き返す人も多いんですけど、向かう人と押しくらまんじゅう状態!
子猿が突然大声で声を出します。
押さないでうきゃ!
落ち着いて行動するうきゃ!!
うわっ、そうか、子猿はボランティアやってるから、こういうのに慣れてるんだな。
でも、みなさん大騒ぎしてるので声はかき消されております。
15分かけてタニヤ通りまでなんとか戻ります。
ぜはーぜはー。
タニヤ通りはがらがらです。
なにこのギャップ・・・
待ち合わせとかタニヤリカーにすればよかった・・・
子猿はタニヤリカー知らないだろうけどw
どうやら、シーロムは15時から18時くらいまでがピークみたいですね〜。
あの人ごみだと何人か死んでてもおかしくないですよ。
タニヤ通りにはボランティアの救急車が待機しています。
うきゃ、あれは私と同じ団体のボランティアの救急車うきゃ
と子猿は言っておりました。
でも、団体が大きいから知り合いはいないみたいです。
ガラガラのタニヤ通りを抜けてスラウォン通りへ。
子猿はここでモタサイ(バイタク)拾って仕事に戻っていきました。
僕はシーロム駅に戻ったら、あれ?シーロム通り入口の地下鉄出入り口が封鎖されてる!
なんてこった!
仕方ないのでルンピニ駅から帰ろうかと思ったら、ルンピニ公園のとこの出入り口は開いていたので、そこから帰宅です。
結局、濡れること覚悟で短パンの下に水泳パンツ履いておいたのに、全く無意味でしたw
ソンクラン・シーロムは、参戦しないならサラデーン駅からのスカイウォークから下界を眺めるのが一番!
参戦するかたは、男祭りなのと人の数が尋常じゃないことを覚悟しておかないとー。
人が多い多いと聞いていたんですが、あそこまで多いとは思わなかったですよ。
まあ、以上も含め体験できたのでよかったですけど。
やはり行ってみないと何事もわかりませんから。
オンヌットに着いて、そこからオンヌット通りを歩いてみました。

そこかしこで水のぶっかけはやってるんですけど、僕はスルーであります。
むやみやたらに水はぶっかけられませんでしたよー。

やる気満々のピックアップトラック水かけ隊はもちろん、バイクやソンテウは無慈悲にぶっかけられておりましたw


子供たちもノリノリで楽しそうです。
そんな感じでソンクラン初日は終わりました。
長くなったので、ソンクラン・ソイカウボーイ編は次回にー。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

ソンクラーンの時期にタイにいたことがなかったというのは意外でした。
もう何度も経験されているのかと勝手に思っていました。
ソンクラーンは本来は目上の人を敬い、敬愛の念をこめて手に水を
かける行事だったはずですが、年々騒ぎまくるお祭りになってしまいましたね
タイ人でもソンクラーンが嫌いという人は多いですが、それは大騒ぎ
するのが嫌ということのようです。
日本の正月三が日は初詣に行く以外は家族でゆっくりと過ごすという
感覚が本来の姿のようです。
バンコク人がスゴイですね…
「行ってみないとわからない」
ものすごーく共感を覚えます。
行ってみないと、やってみないと、食べてみないと解らないモノだらけです。
わたし自身は段々と色んな好奇心が薄くなってきてるのですが。
たーれっくさんのBlogを拝見しますと、いつもタイに対して枯れること無い好奇心に脱帽です。
勉強になります。
これからもBlog、楽しみにさせていただきます。
ホンットに人多いですね( ̄▽ ̄;)
もう写真を見ただけでお腹一杯ですw
キャンペーンガールのお姉さんはキレイですけど、それよりも人が少ないエリアを探しちゃいます!(^_^)
子猿ちゃんは小さいイメージですけど、あの人混みだと埋もれてしまってかわいそうですね(^_^;) おっさんやおじさんやファランだらけで息がつまりそうwww
日本でもニュースでやってましたけどテレビで見るのが一番かもです!w
←あ、先生にはこれからも突撃レポートをお願いしますね♪
■まったく知らなかった意外な真実@
非戦闘員のおっさんは攻撃されない!? 激戦地に行ったら、
誰彼構わず水をぶっかけまくっているのかと思いました。
シーロムに数時間もいて、水に濡れないで帰ってこられる
なんて、本当に意外でした。
■まったく知らなかった意外な真実A
タニヤには人がいない!? タニヤもそこそこの繁華街だと思う
んですけど、ソンクランでは非戦闘地域だなんて、ちょっと
びっくりです。屋台の周りでも水かけがないということです
ので、ちゃんと、棲み分けができているんですね。意外でした。
特別編のこうしたレポートは、大歓迎です。とっても興味深く
読ませていただきました。現地在住の先生ならではの、こうした
文章がたまにあると、むちゃくちゃ嬉しいです。うきゃ。
懐かしいですね。
私もシーロムの戦いには参戦してました。
ラマW側から戦場に入り、姫の待つパッポンの店まで無事にたどり着けるのか?
大型の水鉄砲を2丁たすき掛けにして、ヤレるものならやってみろ!ってね。
気分はまんまランボーですよ(笑
案の定、集中砲火を浴びながらも無事に姫を救出〜!
イヤ〜、この設定が気分を盛り上げるんだな、ウン。
いやー ソンクランは白人を見習ってコスプレして参戦して欲しいです〜 子猿ちゃんはサイヤ人、たれ先生は落武者なんかいかがでしょう
>「タイうきゃ」2巻の制作は遅れております
頑張って早く出して〜 楽しみにしてます
今年は行けなかったんですが、水かけ祭り大好きなケンさんは、去年はチェンマイで水かけをしてそれからバンコクで水かけ、今回シーロム通りでたーれっくさんが行ったルートと全く同じルートを去年行きましたが、あのシーロム通りの人の多さ数メートル進むのにえらい時間が!! こっちから向こうへ行く人群れと向こうからこっちへ来る人群れで押しくらまんじゅう状態、もう勘弁してくれでした。
なんとかタニヤ通りに避難する時も、BTSサラデーンン駅から階段を下りてくる人でごったがえししてて、人が多すぎてBTSの階段が崩壊するんじゃないかとビビッた思いがあります。
私ケンさん水かけ祭りは大好きで、戦闘態勢でビシッと水鉄砲をかまえていますがシーロム通りはもう勘弁です人が多すぎ! そこらのソイの通りのホテルや店の前で待ち構えてる水鉄砲部隊と一戦水掛けあってる方が楽しいです(^v^)
でも、水かけ祭りは楽しいんですが、ソンクラーンはみんな田舎に帰っちゃうのでお店が休みになっちゃうのが淋しいです!!
ホントすごい人でしたね。シーロム。
僕は少し前の時間に行ったので被害些少でした555
去年のバンコクシャットダウンもそうでしたが、
盛り上がりすぎて、狂気の世界にまで突き進んでしま(う)いそうな、タイの人たちを再び見たような気がしました。
人が多すぎて水が足りないというソンクラーン…。
二日目はパタヤに行きましたが、パタヤはバンコクが終わってから盛り上がるとたれさんに教わりました〜。なるほど小規模でした。
三日目は先生とご一緒させていただいて、ソイカウボーイ。
お色気ムンムンのソンクラーン。
さすがにゴーゴーバーのお姉ちゃんたちはスタイルいいですね〜。テー◎ーは服で隠しちゃってますから555
ハッピーソンクラーンでした〜。
シーロムのソンクラーン参戦されたんですね! 相変わらずすごい人出ですね! 去年からシーロムは歩行者天国になったので 以前よりは動きは良くなってますよ それまでは車乗り入れてましたから 全く動けず状態でした! 今年のソンクラーンは コーソーチョ(政府)からサオサオ(若い女性)のコヨーティ スタイルの禁止令が出ていたので どこの会場もいまいちの盛り上がりでしたね!サオサオを狙い撃つのが楽しかったのに残念です。プラユット首相来年はコヨーティスタイル復活よろしくお願い致します! 私たちはカオサンでソンクラーン参戦してきました 今年はファランが少なくてやはりいまいちの盛り上がりでした。強力なウオーターガン用意したのに でもずぶ濡れ 顔はパウダーで真っ白になって帰宅しました。
タイ ローカルはピックアップトラックに 大音量のスピーカー乗せて 街を流しながらソンクラーン参戦ですよ! オンヌットの西側プナヴィティーあたりがメーンスポットです。 踊りまくってるサオサオグループと遭遇したり 凄く楽しいですよ
是非一度参戦してみてください! もし子猿さんにローカルのコネクションがないようでしたら うちのファミリーで車出してますのでよかったら参加してみてください!
アフターソンクラーンに体調崩す事が多いので お体お気を付けください! サワディービーマイクラップ。
今回のレポートを見ると観光客には敷居が高いイベントですね。とてもシーロム近辺には行けそうにないです。
それに比べるとオンヌット周辺はほのぼのしてそう。これくらいの感じで盛り上がっていると(特に子供たちが可愛い)一緒に盛り上がりたいかな。年末年始といいソンクランといい、タイ人の皆様は同じところに集まって盛り上がる傾向がありますね。
逆に今年の日本の朝のニュースではソンクランに日本観光するタイ人の特集をやってましたよ。中国の旧正月に日本に来るのと同じくこれからはタイの連休を狙って・・みたいな。次の連休はゴールデンウィークくらいに同じく連休があるみたいですね。
子猿ちゃんとの待ち合わせ、シーロムコンプレックスは、ヤバイと思ってました。一番人が多い場所だからです!しかし合流できたのは奇跡?。駐在員と行ったときは、サムヤーンで待ち合わせ、ゲイエリアからタニヤ通りへが楽でした。サムヤーン駅は、ボランティア団体の事務所(義徳善堂or 報徳善堂)があるので子猿ちゃんが知っているかも?だったら死ぬ思いの待ち合わせしなくてもよかったのに!と勝手に思いました。期間中は、タニヤ嬢、ゴーゴー嬢が田舎に帰ってしまうので、駐在員は日本へそして家庭サービスへ帰国してしまうのかも知れません?、あの人ごみは明石の歩道橋事件のようです。誰かが押して転倒したら死亡事故になりかねませんから。先生無事ご帰還です。良かった!ソンクラーンは一度は見ても、二度目はスルーが駐在さんのシキタリかなー?
おいらはソンクラーンが大好きで、これにあわせて訪タイしていたようなものでしたが.....一昨年から行けていないです。ヽ(´Д`;)ノアゥア...
次の戦闘はパタヤのソンクラーンですね。
あそこの最終日と最終日前日は攻撃が半端ないですよ。( ̄∇ ̄)
ファランがほとんどなので、問答無用で視界に入った奴から片っ端から、強力な水鉄砲で攻撃してきます。
しかも消防車やファランが貸し切った民間の放水車?からも容赦なくぶっ放してきます。\(^▽^@)ノ アハハ
しかもきんきんに冷えた氷水なので身に応えます。
書いている内に行きたくなってしまいました。(´;ω;`)ウッ…
はじめまして! たーれっく様
初めて投稿します。私も目は小さいですが、ソムチャイと呼んで下さい。まずは日記の方、やっと読み終わりました。時間がある時ですが3週間以上です。長年の重みが伝わってきます。ソンクランなので去年の11月、5か月前ですか? これからChiang Raiの方へ行く訳ですよね? ワットロンクンは行ったと思いますが、他にも温泉があるし良い所ですよね? Phayaoに行かれたことはないですか? 実は私はタイ嫁をもらって15年になります。嫁の実家がパヤオ県です。大きな湖の周りに町があって良い所です。見どころは湖内にお寺が沈んで仏像だけ引き上げ、湖上の小島に祀ってあり、ボートに乗ってお参りに行きます。食事は川エビを生きたままタイ風チリソースをかけて食べる、口の中でエビが踊るのが有名です。私は次に6月後半に行くので観光したい、時期もOKということであればご案内します。
ソンクランの方ですが、うちのボス猿はもう水遊びを楽しむ年でもないですが、うちの子猿(娘)は大はしゃぎでずぶ濡れの写真を送ってきました。道行く人にバケツで水をかけていました。
他のブログはエロ記事ばかりですが、このブログは内容も面白くて最後まで読み続けました。今後の記事も楽しみにしています。
ま〜くさん
> ソンクラーンの時期にタイにいたことがなかったというのは意外でした。
> もう何度も経験されているのかと勝手に思っていました。
隔月訪タイだったので、1月3月5月ときてたんですよね。
自然と4月はスルーでした。
> ソンクラーンは本来は目上の人を敬い、敬愛の念をこめて手に水を
> かける行事だったはずですが、年々騒ぎまくるお祭りになってしまいましたね
> タイ人でもソンクラーンが嫌いという人は多いですが、それは大騒ぎ
> するのが嫌ということのようです。
大騒ぎしてるのはファランのような〜。
まあ、郊外でもやんちゃなやつらが多くて困りますけどね〜。
> 日本の正月三が日は初詣に行く以外は家族でゆっくりと過ごすという
> 感覚が本来の姿のようです。
朝はすごく静かで日本の正月のようなオンヌットなのに〜。
昼過ぎから急に浮かれ始めます。
ふんわりさん
> バンコク人がスゴイですね…
>
> 「行ってみないとわからない」
> ものすごーく共感を覚えます。
話聞いただけじゃわからないことが多いですね。
やはり実際行ってみないと!
>
> 行ってみないと、やってみないと、食べてみないと解らないモノだらけです。
> わたし自身は段々と色んな好奇心が薄くなってきてるのですが。
> たーれっくさんのBlogを拝見しますと、いつもタイに対して枯れること無い好奇心に脱帽です。
> 勉強になります。
> これからもBlog、楽しみにさせていただきます。
いや、まだまだみなさんすごい人が多いので、僕も勉強するばかりです。
これからもろしくです〜!
Edge80さん
> ホンットに人多いですね( ̄▽ ̄;)
> もう写真を見ただけでお腹一杯ですw
写真見るとあの人ごみ地獄を思いだしますよw
>
> キャンペーンガールのお姉さんはキレイですけど、それよりも人が少ないエリアを探しちゃいます!(^_^)
キャンペーンガールのおねーさん、もっといればいいのにw
>
> 子猿ちゃんは小さいイメージですけど、あの人混みだと埋もれてしまってかわいそうですね(^_^;) おっさんやおじさんやファランだらけで息がつまりそうwww
まさに埋もれてましたですよ。
「キティの帽子が目印うきゃ!」っていってたけど、その帽子が見えずw
>
> 日本でもニュースでやってましたけどテレビで見るのが一番かもです!w
> ←あ、先生にはこれからも突撃レポートをお願いしますね♪
よく死人が出なかったものです。
そんなニュースにならなくてよかった!
会場増やさないとだめですね〜。
masamiさん
> ■まったく知らなかった意外な真実@
> 非戦闘員のおっさんは攻撃されない!? 激戦地に行ったら、
> 誰彼構わず水をぶっかけまくっているのかと思いました。
> シーロムに数時間もいて、水に濡れないで帰ってこられる
> なんて、本当に意外でした。
流れ弾・・水にあたるくらいで、僕は撃たれなかったです。
撃つなオーラがつよくでていたのかも?w
>
> ■まったく知らなかった意外な真実A
> タニヤには人がいない!? タニヤもそこそこの繁華街だと思う
> んですけど、ソンクランでは非戦闘地域だなんて、ちょっと
> びっくりです。屋台の周りでも水かけがないということです
> ので、ちゃんと、棲み分けができているんですね。意外でした。
タニヤ通り、そこそこ人通りはあるんですけど、屋台がいっぱい出ていてかっこうの休憩エリアでした。
場所的には水かけはやってるかも?
パッポンはいってないのでわかりません。
>
> 特別編のこうしたレポートは、大歓迎です。とっても興味深く
> 読ませていただきました。現地在住の先生ならではの、こうした
> 文章がたまにあると、むちゃくちゃ嬉しいです。うきゃ。
本編の更新が滞ってすみません〜。
ロイクラトンとソンクランの話題を同時にやってるブログですw
45enさん
> 懐かしいですね。
> 私もシーロムの戦いには参戦してました。
>
> ラマW側から戦場に入り、姫の待つパッポンの店まで無事にたどり着けるのか?
>
> 大型の水鉄砲を2丁たすき掛けにして、ヤレるものならやってみろ!ってね。
> 気分はまんまランボーですよ(笑
おー、ばりばり戦闘モードじゃないですか〜。
しかも2丁!w
さぞ的になったことでしょうw
>
> 案の定、集中砲火を浴びながらも無事に姫を救出〜!
>
> イヤ〜、この設定が気分を盛り上げるんだな、ウン。
ソンクラン満喫してたんですなw
僕も来年は水鉄砲もって参戦してみようかなぁ〜。
ムラさん
> いやー ソンクランは白人を見習ってコスプレして参戦して欲しいです〜 子猿ちゃんはサイヤ人、たれ先生は落武者なんかいかがでしょう
なぜ落ち武者ー!
そんな自ら的になるようなことはしませんw
そういえば、ソンクランの日、子猿テレビに出たみたいですよw
>
> >「タイうきゃ」2巻の制作は遅れております
> 頑張って早く出して〜 楽しみにしてます
なんtか帰国する20日までには出したいんですけど・・・ぎりぎり間に合わなそうw
けんさんさん
> 今年は行けなかったんですが、水かけ祭り大好きなケンさんは、去年はチェンマイで水かけをしてそれからバンコクで水かけ、今回シーロム通りでたーれっくさんが行ったルートと全く同じルートを去年行きましたが、
どんだけ水かけが好きなんですかw
大縦断ですなw
>あのシーロム通りの人の多さ数メートル進むのにえらい時間が!! こっちから向こうへ行く人群れと向こうからこっちへ来る人群れで押しくらまんじゅう状態、もう勘弁してくれでした。
> なんとかタニヤ通りに避難する時も、BTSサラデーンン駅から階段を下りてくる人でごったがえししてて、人が多すぎてBTSの階段が崩壊するんじゃないかとビビッた思いがあります。
ほんとにあの階段やスカイウォークがおちるんじゃないかと心配になりますね。
耐久力どれくらいあるんでしょう?
落ちたら大惨事ですよ!
> 私ケンさん水かけ祭りは大好きで、戦闘態勢でビシッと水鉄砲をかまえていますがシーロム通りはもう勘弁です人が多すぎ! そこらのソイの通りのホテルや店の前で待ち構えてる水鉄砲部隊と一戦水掛けあってる方が楽しいです(^v^)
僕も合年はシ-ロムのスカイウォークからみるだけ?
カオサンがどんな感じか観に行くかも??
>
> でも、水かけ祭りは楽しいんですが、ソンクラーンはみんな田舎に帰っちゃうのでお店が休みになっちゃうのが淋しいです!!
飯食うところが休みなのが寂しいですね。
ゴーゴーとかも休み?
やってても開店休業でしょうね〜。
キーモホーさん
> ホントすごい人でしたね。シーロム。
> 僕は少し前の時間に行ったので被害些少でした555
僕もスカイウォークから見たかったですよ〜。
しまった!
>
> 去年のバンコクシャットダウンもそうでしたが、
> 盛り上がりすぎて、狂気の世界にまで突き進んでしま(う)いそうな、タイの人たちを再び見たような気がしました。
ふだんあれだけだらだらしてるのに、動き出すと加減を知りませんね〜。
>
> 人が多すぎて水が足りないというソンクラーン…。
>
> 二日目はパタヤに行きましたが、パタヤはバンコクが終わってから盛り上がるとたれさんに教わりました〜。なるほど小規模でした。
今日くらいパタヤも超盛り上がってるんでしょうね〜。
>
> 三日目は先生とご一緒させていただいて、ソイカウボーイ。
> お色気ムンムンのソンクラーン。
>
> さすがにゴーゴーバーのお姉ちゃんたちはスタイルいいですね〜。テー◎ーは服で隠しちゃってますから555
>
> ハッピーソンクラーンでした〜。
三日目はどもでした!
やはりソイカは狭くて規模は小さいですけど、セクシーで楽しいですね〜。
ナナはどうだったのか気になるw
MEAWさん
> シーロムのソンクラーン参戦されたんですね! 相変わらずすごい人出ですね! 去年からシーロムは歩行者天国になったので 以前よりは動きは良くなってますよ それまでは車乗り入れてましたから 全く動けず状態でした!
まじですか?
あんなとこ車乗り入れたら出られなくなっちゃいますよ!
タイはどうでもいいとこ封鎖して、封鎖しなくちゃけないとこ封鎖しないですからね〜。
>今年のソンクラーンは コーソーチョ(政府)からサオサオ(若い女性)のコヨーティ スタイルの禁止令が出ていたので どこの会場もいまいちの盛り上がりでしたね!サオサオを狙い撃つのが楽しかったのに残念です。プラユット首相来年はコヨーティスタイル復活よろしくお願い致します!
なんか、いろいろ禁止してるにもかかわらず死者が増え続けてますね・・・
コヨーティは別にいのにw
まっぱになるファランをどうにかしてほしいですねw
>私たちはカオサンでソンクラーン参戦してきました 今年はファランが少なくてやはりいまいちの盛り上がりでした。強力なウオーターガン用意したのに でもずぶ濡れ 顔はパウダーで真っ白になって帰宅しました。
カオサン、ファラン少なかったんですか〜。
やはり観光客自体減ってるんですかね〜。
> タイ ローカルはピックアップトラックに 大音量のスピーカー乗せて 街を流しながらソンクラーン参戦ですよ! オンヌットの西側プナヴィティーあたりがメーンスポットです。 踊りまくってるサオサオグループと遭遇したり 凄く楽しいですよ
あの辺りを見て回る度胸はちょっとなかったです。
郊外のが本来のソンクランな感じがしていいですねw
> 是非一度参戦してみてください! もし子猿さんにローカルのコネクションがないようでしたら うちのファミリーで車出してますのでよかったら参加してみてください!
ふはー、恐ろしいお誘いw
か・・・考えておきますw
> アフターソンクラーンに体調崩す事が多いので お体お気を付けください! サワディービーマイクラップ。
まさにこの翌日は寝込みましたw
サッワッディーピーマイクラップ!
大阪のヤスさん
> 今回のレポートを見ると観光客には敷居が高いイベントですね。とてもシーロム近辺には行けそうにないです。
いえいえ、このために来る観光客も多いですしw
> それに比べるとオンヌット周辺はほのぼのしてそう。これくらいの感じで盛り上がっていると(特に子供たちが可愛い)一緒に盛り上がりたいかな。年末年始といいソンクランといい、タイ人の皆様は同じところに集まって盛り上がる傾向がありますね。
基本お祭り好きな人たちですね。
あの町全体が浮かれた雰囲気はちょっと初めての経験ですw
> 逆に今年の日本の朝のニュースではソンクランに日本観光するタイ人の特集をやってましたよ。中国の旧正月に日本に来るのと同じくこれからはタイの連休を狙って・・みたいな。次の連休はゴールデンウィークくらいに同じく連休があるみたいですね。
ゴールデンウィーク、すぐですね。
じゃあ、出ていくタイ人と向かう日本人で飛行機大変ですね。
すごい値段になっていそう〜。
GWは僕もガチャガチャしてて大変です。
なんでこんなに忙しいんだろう〜〜??
子猿信者さん
> 子猿ちゃんとの待ち合わせ、シーロムコンプレックスは、ヤバイと思ってました。一番人が多い場所だからです!しかし合流できたのは奇跡?
シーロムコンプレックス指定したのは子猿なんです。
やつ、毎年ソンクランはシーロムいってるくせに、学習していないみたいです。
もう少し経験値ちゃんと積んでもらいたいですよね〜。
>駐在員と行ったときは、サムヤーンで待ち合わせ、ゲイエリアからタニヤ通りへが楽でした。
そのルートが一番賢いですね!
>サムヤーン駅は、ボランティア団体の事務所(義徳善堂or 報徳善堂)があるので子猿ちゃんが知っているかも?だったら死ぬ思いの待ち合わせしなくてもよかったのに!と勝手に思いました。
子猿もそう指定してくれればいいのに!
猿知恵なので仕方がありません。
>期間中は、タニヤ嬢、ゴーゴー嬢が田舎に帰ってしまうので、駐在員は日本へそして家庭サービスへ帰国してしまうのかも知れません?、あの人ごみは明石の歩道橋事件のようです。誰かが押して転倒したら死亡事故になりかねませんから。先生無事ご帰還です。良かった!ソンクラーンは一度は見ても、二度目はスルーが駐在さんのシキタリかなー?
そう、圧迫死が起きても不思議じゃない状態でした。
でも、もう少し何とかしないと来年あたり起きても不思議じゃありません。
対策取ってほしいですね〜。
僕も来年は上から見学しても下にはいきません〜w
Mさん
> おいらはソンクラーンが大好きで、これにあわせて訪タイしていたようなものでしたが.....一昨年から行けていないです。ヽ(´Д`;)ノアゥア...
ふはー、好きな人多いんですね〜。
>
> 次の戦闘はパタヤのソンクラーンですね。
>
> あそこの最終日と最終日前日は攻撃が半端ないですよ。( ̄∇ ̄)
今日明日が決戦でしょうか?
怖くていけませんw
>
> ファランがほとんどなので、問答無用で視界に入った奴から片っ端から、強力な水鉄砲で攻撃してきます。
>
> しかも消防車やファランが貸し切った民間の放水車?からも容赦なくぶっ放してきます。\(^▽^@)ノ アハハ
>
やつらはアホなので容赦ないですねw
ぶち切れそうw
>
> しかもきんきんに冷えた氷水なので身に応えます。
>
> 書いている内に行きたくなってしまいました。(´;ω;`)ウッ…
まじっすかー。
あの水はほんと冷たくてびっくりしました。
ショック死しちゃう!!
ソムチャイさん
> はじめまして! たーれっく様
はじめまして!
> 初めて投稿します。私も目は小さいですが、ソムチャイと呼んで下さい。まずは日記の方、やっと読み終わりました。時間がある時ですが3週間以上です。長年の重みが伝わってきます。
お疲れ様です〜〜!
最初の方はちょっと読みづらかったと思います。
>ソンクランなので去年の11月、5か月前ですか? これからChiang Raiの方へ行く訳ですよね? ワットロンクンは行ったと思いますが、他にも温泉があるし良い所ですよね?
ワットロンクンはもちろん行きました!
温泉は行かなかったんですけど、山は登りましたよ。
日記はもうしばらくお待ちください〜。
>Phayaoに行かれたことはないですか? 実は私はタイ嫁をもらって15年になります。嫁の実家がパヤオ県です。大きな湖の周りに町があって良い所です。見どころは湖内にお寺が沈んで仏像だけ引き上げ、湖上の小島に祀ってあり、ボートに乗ってお参りに行きます。食事は川エビを生きたままタイ風チリソースをかけて食べる、口の中でエビが踊るのが有名です。私は次に6月後半に行くので観光したい、時期もOKということであればご案内します。
パヤオ、いいですね〜。
いつかは行きたいところです。
エビの踊り食い、クンテンでしたっけ、食べたことありますが、本場?でもぜひ食べてみたいですね!
6月末は、実はルーイのピーターコーン祭りに行こうと計画中です。
ちょっと今回は残念ですね。
いつか機会があればぜひお願いいたしますです!!
> ソンクランの方ですが、うちのボス猿はもう水遊びを楽しむ年でもないですが、うちの子猿(娘)は大はしゃぎでずぶ濡れの写真を送ってきました。道行く人にバケツで水をかけていました。
楽しそうな光景が目に浮かびます!
> 他のブログはエロ記事ばかりですが、このブログは内容も面白くて最後まで読み続けました。今後の記事も楽しみにしています。
ふはは、ありがとうございます!
今後ともよろしくです!!