世界最大の観覧車を満喫し、ホテルに戻ります。
さて、ちょっと早い夕食を食べに行きましょうか。
今朝散歩したときに寄ったチャイナタウン・コンプレックスに向かおうと思います。

道すがらのチャイナタウンで売られているお土産に食いつく子猿。
お土産買っていきたいうきゃ
洋服屋のボスや、ボランティアのみんなにも買っていくうきゃ!
たくさんお土産が必要みたいですね。

いかにもベタなシンガポールのキーホルダー、3個5Sドル(450円)をいくつか買っておりました。
Facebookでいい顔だけしてお土産なしというわけにはいかないので、大変ですw

少し歩いてチャイナタウン・コンプレックスへ。
やはり朝とは全然雰囲気が違いますな!
ここ、朝も来たんだぞ、と子猿に自慢しても、うきゃー、と興味なさげ。
上の階にあるホーカーズに行ってみます。
さて、なにを食べましょう。

うわっ!
ほかの店舗はガラガラなのに一店だけ異常に行列で来てる店があるぞ?
なんだなんだ?

鴨料理の店みたいですね。
気、気になる!
並ぶの嫌うきゃ!
ここでいいうきゃ!
子猿は身近な店舗で適当に何か頼んでいます。
安易なやつだ!
僕は一人いろいろ回って美味しそうなのを探します。

適当なお粥屋でお粥を購入。
油条込みで3Sドル(270円)。
子猿が待つテーブルにお粥をもって戻ると、子猿が変な中華系のおっさんとなぜか同席して飯を食べています。
どうやら、ほかにも席はあるのに勝手に相席してきた模様です。
面白いくらいに露骨に嫌そうな顔をしている子猿!
というのもこのおっさん、どんぶり系で小骨のかなり多い料理を食べていたんですが、肉をしゃぶり、その骨ガラをテーブルのわきにぺっぺっと吐き捨てているんです。
これは確かに一緒にいて気分が悪いw
僕も仕方なくテーブルに加わり気まずい食事。
早く食べるうきゃ! と急かされるので急いで食べて、テーブルを後にします。
堰を切ったかのように子猿の文句炸裂!
なんで中国人はあんなに汚い食べ方するうきゃ!
中国人はトイレも汚くするうきゃ!
なんでも汚いうきゃ!
だから中国人は嫌いうきゃ!
と、あらん限りの罵詈雑言をまくしたてております。
ふはは!
僕も中国人にはいい印象はないですけど、これは食文化としてしょうがないですな。
そう食べるのが中国式ですからね。
テーブルの下や周りに捨てなかっただけよかったと思わなくちゃw
しかし、シンガポールの人もやはりテーブルマナーは中華式なんですな。
それとも、あのおっさんはただの中国からの観光客なのかしらん?
いったんお土産を置きにホテルに戻ります。
少し休んで、植物園、ガーデン・バイ・ザ・ベイに向かいたいと思います。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

食べたり、おかしな箸の持ち方をすると、頑固オヤジに問答無用で
ひっぱたかれました。昭和の時代の当たり前の風景です。だから、
どうしても、周りで汚い食べ方をされると、イライラが我慢できません。
子猿ちゃんの気持ちはよ〜く分かります。残念ながら西洋式のテーブル
マナーは身につけておりませんが、公衆の面前で人を不快にさせる
ような食事の仕方だけは、したくないものです。うきゃ。
確かに バラマキ用のお土産は大切です、お土産評論家の私のお進めは食品系です 後に残る物より無くなる物の方が喜ばれます
円高株安進行中です、日銀のカンフル剤て2日間しか持たなかったですね、やはり次のバスーカで上手く逃げねば
それは御愁傷様でしたm(_ _)m
よっぽどマトモそうじゃないと相席はお断りしてます、私は。大人げないですね。でも、こればっかりはいいんです! ←そう言い聞かせてますw
だって、食事は旅行のメインイベントですから!( ̄^ ̄)
てか、実は欧米のファミリーの方が私よりシビアですw ワケわからん言語で捲し立てられますw
いやあ、さすが中〇人、やってくれますね。
当方も以前パタヤのホテルで朝食(バッフェ)を食べていた時、ある中〇人が一人、大きなお皿にスイカを山盛りで持って来て、食べたスイカの種をそのテーブルの上にププッと出していたのには驚きました。中〇人は食べ終わると平然と去って行き、その真っ白なテーブルクロスの上はスイカの種で埋め尽くされていて、片づけに来たタイ人ウェイターさんらの唖然とした表情と言ったら!
他にテーブルの下に食べかすを平然と捨てたり唾を吐いたりは極普通で、中にはバナナやパンを山程バッグに詰めて持ち帰ったり、備え付けのティッシュまで持ち帰ったりと、もう遣りたい放題の光景を何度見たことでしょうか。
また、ファラン四人家族の座っていた小さな丸テーブルの空いていた席に一人で座るや平然とガツガツと食べまくっていた輩も。ファラン家族は皆呆然としていましたね。他に空いているテーブルは一杯あるのに。
そういう中〇人は恐らくツアーで来た方だと思いますのでこちらから素早く席を移るのが無難かと思います。
他に韓〇人やイ〇ド人とか、もう・・・・失礼しました。
なぜ相席してきたんでしょうね。タイの方は特に相席を嫌うんでしたっけ?たまに自分もフードコート混んでるときに横に座るときあるんですけど、お椀を口につけないようとか気を付けてますw。
お店でも華僑の食べた後のテーブルは汚れまくっています
小さな子供でもいたら床までご飯粒やおかずが散らばっています。
仕方が無いです。
日本のお客さんでマナーが良い人は、ウエイトレスが片付けやすいよう皿を重ねてくれたり、椅子を戻してくれる方がいますが素敵です。
>僕が子供のころは、くちゃくちゃと音を立てて食べたり、ヒジをついて
食べたり、おかしな箸の持ち方をすると、頑固オヤジに問答無用で
ひっぱたかれました。昭和の時代の当たり前の風景です。だから、
どうしても、周りで汚い食べ方をされると、イライラが我慢できません。
僕もひっぱたかれたりはしませんでしたが箸の持ち方はうるさく注意されましたね〜。
でも、飲み会などでよくぼろぼろこぼして食べたりするので、友人からは注意されることがありますw
ふはは、人のことは言えません。
>子猿ちゃんの気持ちはよ〜く分かります。残念ながら西洋式のテーブル
マナーは身につけておりませんが、公衆の面前で人を不快にさせる
ような食事の仕方だけは、したくないものです。うきゃ。
食べ方はそんなにきれいではないですが、クチャラーにだけはならないように気をつけています。
タイではラーメンも音を立てずに食べていますよ。
>>Facebookでいい顔だけしてお土産なしというわけにはいかないので、大変ですw
確かに バラマキ用のお土産は大切です、お土産評論家の私のお進めは食品系です 後に残る物より無くなる物の方が喜ばれます
僕も基本お土産は食べ物ですね。
シンガポールもいい食べ物系お土産があればいいんですけどね。
シンガポールまんじゅうやマーライオンチョコを作って一儲けしますか!w
>円高株安進行中です、日銀のカンフル剤て2日間しか持たなかったですね、やはり次のバスーカで上手く逃げねば.
僕もとほほな現状です。
来週は上がるかなぁ〜〜??
>相席しちゃったんですかぁ( ̄▽ ̄;)
それは御愁傷様でしたm(_ _)m
もちろん「相席いいですか?」なんて聞いてこないでしょうねw
僕らがせき移ればよかったんですが、露骨にそれするのも悪いかなぁと遠慮を・・・
>よっぽどマトモそうじゃないと相席はお断りしてます、私は。大人げないですね。でも、こればっかりはいいんです! ←そう言い聞かせてますw
>だって、食事は旅行のメインイベントですから!( ̄^ ̄)
まあ、おかげで華僑の人たちの食文化の一端を垣間見れたので、ちょっとしたいい経験になったんではないかと自分に言い聞かせます〜w
>てか、実は欧米のファミリーの方が私よりシビアですw ワケわからん言語で捲し立てられますw.
逆に欧米の人のテーブルに混じったら怖いですな!
やっぱり相席怖いw
>こんにちは。
いやあ、さすが中〇人、やってくれますね。
当方も以前パタヤのホテルで朝食(バッフェ)を食べていた時、ある中〇人が一人、大きなお皿にスイカを山盛りで持って来て、食べたスイカの種をそのテーブルの上にププッと出していたのには驚きました。中〇人は食べ終わると平然と去って行き、その真っ白なテーブルクロスの上はスイカの種で埋め尽くされていて、片づけに来たタイ人ウェイターさんらの唖然とした表情と言ったら!
あらら、それはそのタイ人ウェイターさんもかわいそう・・・
以前ルアンパバーンに行った時も、一皿いくらで盛り放題のビュッフェ屋台があって、中国人がやけくそのようにさらに料理を盛り、食い残し食い散らかしでやりたい放題だったのを思い出しました。
あのお店、つぶれちゃってないか心配・・・
>他にテーブルの下に食べかすを平然と捨てたり唾を吐いたりは極普通で、中にはバナナやパンを山程バッグに詰めて持ち帰ったり、備え付けのティッシュまで持ち帰ったりと、もう遣りたい放題の光景を何度見たことでしょうか。
まさにやりたい放題!
世界で嫌われるのも致し方ないですな・・・
>また、ファラン四人家族の座っていた小さな丸テーブルの空いていた席に一人で座るや平然とガツガツと食べまくっていた輩も。ファラン家族は皆呆然としていましたね。他に空いているテーブルは一杯あるのに。
その精神構造はどうなっているんでしょう?
友人が、「インドや中国みたいに人口が多い国は人への配慮ができない、というか、する余裕がない」といっていましたが、そういうことでしょうね。
>そういう中〇人は恐らくツアーで来た方だと思いますのでこちらから素早く席を移るのが無難かと思います。
他に韓〇人やイ〇ド人とか、もう・・・・失礼しました。
気を使ってしまいましたが、向こうも気を使ってないのでこちらも遠慮は無用でしたなw
次回からはそうしましょう。
>食事のマナーはそれぞれの国によって常識が違うもんですが、これはどこに行っても嫌われますね〜本当最悪です。
今後改善されることはあるんでしょうか?
中国人も世界に出るようになっていろんな国の風習や文化を見て、どんどん変わっていく・・・
なんてことはなさそうですねw
>なぜ相席してきたんでしょうね。タイの方は特に相席を嫌うんでしたっけ?たまに自分もフードコート混んでるときに横に座るときあるんですけど、お椀を口につけないようとか気を付けてますw。.
あの日本人がお椀に口つけて食べるのが一番タイ人は驚くみたいですね。
我々も人のふり見てわが身を正していきたいものです。
>タイの華僑も一緒ですよ。
お店でも華僑の食べた後のテーブルは汚れまくっています
小さな子供でもいたら床までご飯粒やおかずが散らばっています。
それはお店側としては大変ですね〜。
お疲れ様です!
やはり食い散らかしは華僑の食文化なんですね。
>仕方が無いです。
日本のお客さんでマナーが良い人は、ウエイトレスが片付けやすいよう皿を重ねてくれたり、椅子を戻してくれる方がいますが素敵です。.
常に紳士で相手のことを考える人になりたいものですね。
精進精進。
ダブっていたコメントは削除させていただきました〜。