2016年02月23日

飲茶で朝食

マレーシア・マラッカ
朝散歩から帰ってまいりました。

子猿をたたき起こします。

シャワーを浴びてくるうきゃ!

と躊躇せずに着替えもって部屋から20メートルほど離れた共用シャワー室に向かう子猿。
シャワーを終え、バスタオル巻いて戻ってきます。

今、隣の部屋の中国人とすれ違ったうきゃ

なんて言っています。

しかし、このゲストハウス、部屋はけっこうあるんですけど、おそらく客は僕ら含めて3〜4組しかいなさそうな雰囲気。
部屋が開いてるんだったらわざわざ中国人の隣にするなよ、ゴラァ!

さて、気を取り直して朝食を食べに行きましょうか。
先ほどの朝散歩で美味しそうな店見かけてたんですよね。
そちらへ、子猿と向かいます。

ゲストハウスを出ると、中国人二人組がチェックアウトの真っ最中。
くそ、こいつらか!
でかいバックパックしょってジョンカーストリートのほうへ消えていきました。
あーやって世界中に迷惑を振りまく旅を続けていくんでしょうな。

IMG_1629.jpg
朝食のお店はゲストハウスのすぐそばです。
Low Yong Moh Restaurant。
中国語だと榮茂茶室と書いてロンマウチャースーと読むみたいです。
飲茶のお店ですね。

ロンマウチャースー.jpg
地図ではこちら。

IMG_1627.jpg
席に着くと、店員がなにやら「お茶は何にする?」みたいなこと聞いてきます。
何があるのか聞くと、さっぱり聞き取れない返事が返ってきますが、かろうじて「ウーロン」がわかったのでそれを注文。

子猿が「何の店うきゃ?」と聞いてきます。
ヤムチャーだ、と説明してもさっぱりわかってくれません。
うーん、飲茶ってタイ語でなんて言うんだ??

店員が、「ティムサム」というと、うきゃっ!?と驚く子猿。

うきゃ!今店員がティムサムって言ったうきゃ!
タイ語しゃべったうきゃ!
なんでタイ語がマラッカで使われてるうきゃ?


と興奮しています。

おいおいw
そうか、中国語(広東語?)で点心(ディムサム)はタイでも同じなのか。

タイ語じゃなくて中国語がタイでも使われてるんだぞ
クイッティアオ(タイヌードル)ももともとは中国語だぞ


と教えてやると、「うきゃ!?そうだったうきゃ!?」と驚いている子猿です。

店員がたくさんの点心をでかいトレイに乗せて持ってくるので、欲しいのを選びます。

IMG_1626.jpg
ついつい選びすぎちゃいますなw

お味は普通に美味しかったです。
お値段は26RM(860円)。
ちょっと食べすぎたかな?

こちらは昼までらしいので、行かれる方は注意が必要です。

お腹も膨れたし帰りますか。

昨日のキティゲストハウスにまた行きたいうきゃ!!

子猿が駄々をこねます。
仕方ない、この近くなのでちょっと行ってみましょう。


続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 22:47 | Comment(6) | マレーシア
この記事へのコメント
ええーっ! クイッティアオって中国語だったんですか!? まったく
知りませんでした。あれだけ中華系の影響を受けている国ですから、
そういう言葉もたくさんあるんですね。いやいや、勉強になります。

わざわざ、中国の迷惑野郎どもの隣の部屋にするなんて、たしかに
けしからん話です。こんなトラブルは、一度や二度じゃないでしょうに。
ちょっとの配慮を欠いたばかりに、せっかくの旅が台無しです。うきゃ。
Posted by masami at 2016年02月24日 09:50
朝からディムサム♪
いいですねぇ、香港を思い出します(^o^)

ちょっと遅く起きた朝は朝昼兼用でディムサムでしたw
多めに頼んじゃいますよね〜(  ̄▽ ̄)

それにしてもあの人達と隣同士に部屋を割り当てるのはホントにセンスないですねヽ(`Д´)ノプンプン

これで安心して泊まれますね(^o^)
Posted by Edge80 at 2016年02月24日 14:09
暇そうな時でも隣どうしにさせるってありますよね!なんかホテル側の都合なのか、一部屋離してくれてもいいのにと思いますよね。
午前中で終わるって、よっぽど流行っているのかな?点心は見た目は結構カラフルです、ふたりでは結構な量ですね〜。
Posted by 大阪のヤス at 2016年02月25日 01:02
masamiさん

>ええーっ! クイッティアオって中国語だったんですか!? まったく
知りませんでした。あれだけ中華系の影響を受けている国ですから、
そういう言葉もたくさんあるんですね。いやいや、勉強になります。

でも、クイッティアオとディムサムいがいはなにかありますかね・・・?
ちょっと浮かばない感じですね。
英語はすごくタイ語化してますが、発音が全然違いすぎて全く判別できませんw

>わざわざ、中国の迷惑野郎どもの隣の部屋にするなんて、たしかに
けしからん話です。こんなトラブルは、一度や二度じゃないでしょうに。
ちょっとの配慮を欠いたばかりに、せっかくの旅が台無しです。うきゃ。

中国人部屋が一番端っこで、もう一組、ファランのカップルも中国人の正面部屋だったんですけど、6部屋ほどのブロックで客のいるその3部屋だけわざわざ固めてるんですよね。
わざわざ中国人部屋を中心にして固めなくてもいいのに・・・
Posted by たーれっく at 2016年02月28日 11:14
Edge80さん

>朝からディムサム♪
いいですねぇ、香港を思い出します(^o^)

香港でも飲茶食べましたね〜。
まだ未定ですけど、今年香港行くかも〜??

>ちょっと遅く起きた朝は朝昼兼用でディムサムでしたw
多めに頼んじゃいますよね〜(  ̄▽ ̄)

まだまだ食べられましたねw
食べすぎちゃいますね!

>それにしてもあの人達と隣同士に部屋を割り当てるのはホントにセンスないですねヽ(`Д´)ノプンプン

>これで安心して泊まれますね(^o^).

うーん、やはり文句言いに行けばよかったですかね〜。
クレイマーなのも嫌なので躊躇しちゃいますよね。
もし2泊して、2泊ともうるさかったら断固フロントに注意してもらうように言ったんですが〜。
Posted by たーれっく at 2016年02月28日 11:17
大阪のヤスさん

>暇そうな時でも隣どうしにさせるってありますよね!なんかホテル側の都合なのか、一部屋離してくれてもいいのにと思いますよね。

掃除とかする時に部屋が固まってるほうがやりやすいのかな?
順番にチェックインした順に奥から部屋埋めてるとか?

>午前中で終わるって、よっぽど流行っているのかな?点心は見た目は結構カラフルです、ふたりでは結構な量ですね〜。.

14時くらいまでやってるそうですが、11時にはほとんど売り切れるとのネット情報です。
はやってますね〜。
次またマラッカ行ってもここは行きたいですね。
Posted by たーれっく at 2016年02月28日 11:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: