この日はクアラルンプールへバスで移動です。
クアラルンプールには1泊して、翌日バンコクに戻りたいと思います。
バスターミナルに向かいましょう。
バスのチケットはすでに昨日買ってあるので、安心です。
タクシーを利用しようと思うのですが、ジョンカーストリート近辺はあまり見かけないので、メジャー観光地でもあるオランダ広場のほうに向かいます。
近くに行くと、案の定すぐ見つかったので値段交渉。
やはり事前情報通り、前回と同じ20RM(660円)との答え。
若干お高めですが、相場なら仕方ないですね。
うん、とうなずいて乗り込みます。

バスターミナル到着。

チケットを購入したカウンターに行き、ちゃんとしたチケットをもらいます。

ちょっと時間があったので、ターミナル内を散策。

15分ほど待って、バスに乗り込みます。

ほぼ満席です。
人気あるんですな。

バスは順調に…といいたいのですが、途中どこかの街の大きなターミナルでバスの乗り換えをさせられます。
めんどくさいな・・・
おそらくこのために結構回り道したんじゃないかと思います。
2時間50分かけてようやくクアラルンプールに到着です。
降ろされたのは、クアラルンプールのバリバリ市内ですね。
PUDURAYA(プドゥラヤ)バスステーション。
こちらのバスステーション、以前はマラッカやシンガポール行きの発車があったみたいですが、今は到着だけみたいです。
発車で利用されたい方はTBS-BTS(バンダー・タシック・スラタンバスターミナル)からどうぞ。
しかし、いきなりなにもない街の通りに降ろされてしまって途方にくれます。
んーと、まずは腹も減ってるので飯を食いましょうか。
ちょうどWi−Fiもあるカフェレストランがありました。


こちらで、子猿がマッサマン・スパゲッティ(!)、僕は無難にチャーハンを注文。
これがですね、けっこう美味しかったです。
期待していなかっただけに、意外。
お値段は、二つで30RM(990円)と若干お高め。
Wi−Fiで現在地とホテルの位置を調べると、なんとホテルはこのすぐ近くじゃないですか!
ラッキー!
全くの偶然、というか、来てみてわかるこの事実。

地図ではこんな感じ。
だいたいひと駅分くらいの距離ですかね。
歩いて行くには、ちょっとだけきついですね。
4〜5RM(130〜165円)くらいだったら乗ってみようかなと思い、タクシーを停めてみます。
ホテルの名前を言い値段を聞くと、「20RM」というふざけた答え。
「ニアヒア!(近くじゃんか!)」とい言うと、「回り道しなくちゃいけない」みたいなことをくどくど言ってきます。
値引き交渉する気も消失。
歩いて行きましょう。
子猿には、「5分だ」と言い聞かせ、黙々と歩を進めます。

到着には実際は10分ほどでしたw
終盤は子猿の文句がさく裂いたしましたが、華麗に聞き流します。

ホテルが見えてきました。
前回も泊まった、ブキビンタンにあるスカイホテル。
でかい木と寄り添うように建っていて、相変わらずのインパクト。
うきゃ!
前と同じホテルうきゃ!
呆れる子猿とともに、チェックインです。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

冒険をするんですね。見た目はなかなか、美味しそうですけど、
どうだったのかな? タクシーの値段交渉は、余計な気を遣うのが、
なんとも面倒くさいですね。相場が分からないと、なおさらです。
次の7月の訪タイは久々の一人旅になりそうなんですけど、いつも
若者にタクシーの交渉を任せていたので、今度ばかりは自力頑張ら
なければなりません。あー、面倒くさっ。頼むから黙ってメーターで
走ってほしいものです。うきゃ。
私もmasamiさんと同じで相変わらずタクシーの交渉は緊張します。ドンムアン空港からホテルまでのタクシーは大阪便は午前4時着とかなんで400B以内ならもうオッケーしますがどうですかね?先生やKMHさんやMさんみたいにバス乗れたらいいんですけど自分にはまだまだ難しいです〜。
タクシーに関しては皆さんが書かれている通りですね。どこら辺で折り合えるかなんでしょうけど、それがまた難しいんですよね(^_^;)
子猿ちゃんの注文には驚きました♪ たぶん私も注文を躊躇するモノですw 少しずつ成長されてるんでしょうか?(^o^)
クアラルンプールは私の場合、ほぼ通りすぎた感じだったので、屋台メシ位しか覚えてないですw 因みにアレは屋台にはなかった気がします。 ←まぁ、昔の話ですw
>マッサマンカレーのスパゲティだなんて、子猿ちゃんも、たまには
冒険をするんですね。見た目はなかなか、美味しそうですけど、
どうだったのかな?
最近はFacebook映えする写真所望で、食事もバラエティに富んできましたw
いい傾向ですね。
でも、クイッティアオあまり食べなくなったのはさみしいかな〜?
>タクシーの値段交渉は、余計な気を遣うのが、
なんとも面倒くさいですね。相場が分からないと、なおさらです。
相場ですよね、重要なのは。
それがわからないと交渉しようがありませんからね。
情報は重要ですね。
>次の7月の訪タイは久々の一人旅になりそうなんですけど、いつも
若者にタクシーの交渉を任せていたので、今度ばかりは自力頑張ら
なければなりません。あー、面倒くさっ。頼むから黙ってメーターで
走ってほしいものです。うきゃ。
メーター、オッケー?で乗り切りましょう。
タイだと基本メーターで走ってくれると思うんですけど、あまりに観光客観光客してるとふっかけられるのかも?
7月、楽しみにしています!
>マラッカでのタクシーも、クアラルンプールのタクシーも20RMってバンコクで交渉に200Bな!って言われるのと同じかな?マラッカの相場なら納得ですけど、10分徒歩では納得も行きませんね!
あれも観光客と思ってふっかけて来てますね。
20RMってマレーシアでもかなりの高額と思うんですけど、なんとかなりませんかね〜〜。
>私もmasamiさんと同じで相変わらずタクシーの交渉は緊張します。ドンムアン空港からホテルまでのタクシーは大阪便は午前4時着とかなんで400B以内ならもうオッケーしますがどうですかね?
通常ならドンムアンからアソークまで、深夜ならタクシーで高速道路使わず200バーツ以内、プラス空港代50バーツってところでしょうか。
でも、タクシーカウンターならメーター使ってくれませんか?
交渉して来たら「メータープリーズ!」で押し切ればいいと思いますよ。
>先生やKMHさんやMさんみたいにバス乗れたらいいんですけど自分にはまだまだ難しいです〜。.
バスは僕もまだ敷居が高いですね〜。
乗りこなすのはかっこいいです。
でも、時間読めないので旅行者はあまり利用しなくていいような気もしますよw
>天気も良くてバス旅には持ってこいでしたね。乗り換えがあるというのにはビックリしましたw
乗り換え、面倒ですね。
何が起こってるのかプチパニック状態になりますw
>タクシーに関しては皆さんが書かれている通りですね。どこら辺で折り合えるかなんでしょうけど、それがまた難しいんですよね(^_^;)
一度ふっかけられると次から乗るの躊躇しちゃいますね。
結局それが客離れになるという・・・
>子猿ちゃんの注文には驚きました♪ たぶん私も注文を躊躇するモノですw 少しずつ成長されてるんでしょうか?(^o^)
最近チャレンジャーですね。
ハジャイでは何を注文するのか??
>クアラルンプールは私の場合、ほぼ通りすぎた感じだったので、屋台メシ位しか覚えてないですw 因みにアレは屋台にはなかった気がします。 ←まぁ、昔の話ですw.
アレって??
クアラルンプールはやはり人気ないんですかね。
シンガポール、マラッカとアクセス数は多かったのですが、クアラルンプールに入ったとたんPV数が激減しましたw