ペトロナスツインタワーに感動し、ブキッビンタン駅に戻ります。
飯を食いに行きましょう。

ブキッビンタンと言えばジャランアロー(アロー通り)!
屋台街、というか、グルメストリートですね。
すでに行きつけになりつつある通りですw。(写真ピンボケごめん)
クアラルンプールではここしかいいところ知らなくて開拓する気もないんですけど、もしほかにいい屋台街などありましたら教えてください。
200メートルほどの通りです。
どこで食べましょうね。
相変わらずすごい人で賑わっています。
主に観光客ですかね。

一番人が多い西湖(SAI WOO)って店にしましょう。
店の前の通りにテーブルがたくさんでてまして、その中の端っこのほうの席に案内されて、座ります。

ここってどういうシステムなんでしょうね?
店舗内には小さな屋台もいっぱいあります。
店員さんがメニューを持ってきてくれるので、中から選んで注文です。
料理が来たら、持ってきた人にその場でお金を払います。
子猿はそんなにお腹空いていないというので、つまめるものということでサテーを。
僕は肉骨茶ですね。

サテーはマトンであります。
やはりタレがピーナッツで甘ったるくて、僕は口に合わず。
何もつけないで食べるほうがまだ美味しい。

肉骨茶(パクテー)は…なんかいろんなものが入ってますね。
漢方系の味が強め。
お味は、普通・・・かな?

というか、すでにここアロー通りは5〜6回は来ているのですけど、「旨い!」と叫べるほどの料理にいまだ当たりませんね。
どこが旨いんだろう?
お値段は2つで45RM(1485円)。
これにタイガービールの大瓶1本が17RM(561円)でした。
あれ??高すぎない??ほかになにか頼んでたかなぁ??
お腹も膨れこちらを後にします。
帰りにコンビニに寄ったらなんと缶のミャンマービールがあるぞ!
やった!まさかマレーシアでミャンマービールが飲めるとは!
買って部屋に戻り、ちびちびやってるうちに爆睡しちゃうのでした。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

旅行と言えば屋台街です♪ ここは大きいので夕飯場所としては最適ですね、と言おうと思ったんですけどw
味は普通でしたか( ̄▽ ̄;)
では次回こそ美味しいお店を見つけてください、ですね(^o^)
ミャンマービールがあるなんて珍しい。帰りがけにフラッとお店に寄るのってアリですね(^o^)
バクテーだと新峰肉骨茶が有名ですね。
白ご飯にスープを浸して、ニンニクもたっぷり入れて食べると何杯でもお代わりできますw
そのお隣にあるSoo Kee(ソーキー)のエビそばもイケると思います。
こちらも有名店。
どちらもジャランインビというとこにあります。
スチームボート(鍋)なら客家(ハッカ)やスタジアムネガラが美味しいです。
どちらもツインタワーを眺めながら食事出来ます(但し席による)。
ちなみにハッカの角煮饅もなかなか旨しです。
以上、お役に立てば嬉しいです(^^)
相変わらずビールの値段が高いですね!セカンドライフ人気の一位の割にタイより物価高そうな気がしますねー!
物の値段を見ていると、この国は日本より物価が高いんだか安いん
だか、よく分かりませんね。テレビの海外ロケ番組をよく見るんです
が、この間はカナダの東端の島のスーパーで、白菜が一玉1000円、
キュウリが1本500円だったかな? とにかく、ムチャクチャ高くて
びっくりしました。たぶん、輸送費がほとんどなんでしょうけど、こんな
所じゃ暮らせねぇ、と本気で思いました。国によって、また品目に
よって、物の値段って本当に違うものなんですね。うきゃ。
>屋台街ですね(^o^)
旅行と言えば屋台街です♪ ここは大きいので夕飯場所としては最適ですね、と言おうと思ったんですけどw
>味は普通でしたか( ̄▽ ̄;)
いや、美味しいのはあると思いますよ〜〜。
どこにあるんでしょうね??w
>では次回こそ美味しいお店を見つけてください、ですね(^o^)
う、次いつ行けるかなぁ。
もう少し時間ができるといいんですけど、ほかにもいきたいとこがいっぱいです〜。
>ミャンマービールがあるなんて珍しい。帰りがけにフラッとお店に寄るのってアリですね(^o^).
幾らかメモっておくの忘れちゃいました。
でも、意外と各国のコンビニは見ごたえありますね!
>ジャランアローなら以前の記事で取り上げられていた「偽ミッキー」のチキンウィングが美味しいですよ〜。
あ、忘れてた!
ミッキーつながりでこの店もまたとりあげればよかったですね〜〜。
>バクテーだと新峰肉骨茶が有名ですね。
白ご飯にスープを浸して、ニンニクもたっぷり入れて食べると何杯でもお代わりできますw
そのお隣にあるSoo Kee(ソーキー)のエビそばもイケると思います。
こちらも有名店。
どちらもジャランインビというとこにあります。
おおお、素晴らしい情報ありがとうございます!
さっそくiPhoneのグーグルマップに星をつけておきました!
>スチームボート(鍋)なら客家(ハッカ)やスタジアムネガラが美味しいです。
どちらもツインタワーを眺めながら食事出来ます(但し席による)。
ちなみにハッカの角煮饅もなかなか旨しです。
むむ、こちらは調べてもどこだかわからず・・・
ツインタワー近くですか??
>以上、お役に立てば嬉しいです(^^).
ほんとにありがとうございます〜!!
>結構賑わっていますねー!そんな中で美味しいものの出会いがなかった感じですかー!残念です。
あれだけ店があるし、美味しそうなのでいい店はあると思うんですが、なかなか辺りを引けませんね〜。
>相変わらずビールの値段が高いですね!セカンドライフ人気の一位の割にタイより物価高そうな気がしますねー!.
確実にタイより物価が高いですね。
ビールは日本より高い印象です。
そこがマレーシアのマイナスポイント〜〜。
>先生の書いているビールの値段や、キーモーホーさんの書いていた
物の値段を見ていると、この国は日本より物価が高いんだか安いん
だか、よく分かりませんね。テレビの海外ロケ番組をよく見るんです
が、この間はカナダの東端の島のスーパーで、白菜が一玉1000円、
キュウリが1本500円だったかな? とにかく、ムチャクチャ高くて
びっくりしました。たぶん、輸送費がほとんどなんでしょうけど、こんな
所じゃ暮らせねぇ、と本気で思いました。国によって、また品目に
よって、物の値段って本当に違うものなんですね。うきゃ。.
東南アジアの物価はまだまだ日本より安いはずなんですけどね〜。
さすがにカナダの島よりは安いですけどw、バンコクの物価も軽く1.2〜1.5倍くらいここ数年で跳ね上がってて、結構シャレになりません。
本気でチェンマイあたりへの引っ越しを考えていますです〜。
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298570-d1571726-Reviews-Hakka_Restaurant-Kuala_Lumpur_Wilayah_Persekutuan.html
レストランスタジアムネガラ
http://4travel.jp/overseas/area/asia/malaysia/kuala_lumpur/restaurant/10004803/
ご参考まで〜
ハッカレストラン
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298570-d1571726-Reviews-Hakka_Restaurant-Kuala_Lumpur_Wilayah_Persekutuan.html
レストランスタジアムネガラ
http://4travel.jp/overseas/area/asia/malaysia/kuala_lumpur/restaurant/10004803/
ご参考まで〜.
確認いたしました!
わざわざありがとうございます〜!!