2016年05月07日

ホアヒン1泊取材旅行

取材で行ったホアヒンのエピソードを日記として書かせていただきます。
ちょこっと一泊だけですけどね。
カレンダーを見るとピーターコーン祭りの5日前に行っていましたw
2015年6月21日ですね。

漫画「タイでうきゃうきゃ日記」のホアヒン編を描くための取材です。
この取材の成果は電子書籍の4巻に収められていますので、併せて読んでいただけると。

タイでうきゃうきゃ日記 4: リゾートSP

王室の保養地として有名なホアヒン、ビーチもきれいなリゾート地としても有名ですね。
僕と子猿は2012年以来で2度目の訪問です。
今回もメモを取っておりませんので、写真を見て思い出しながらの日記になります。
詳しい数字とかはほとんど覚えていません〜w。
あしからずご了承の上お読みください。
あいかわらず情報の薄い速報性のないブログですみません〜。

それでは、よろしくです。


ホアヒンへはロットゥー(乗り合いバン)で向かいます。
一番早くて楽な手段ですね。

ホアヒン.png
ホアヒンの場所はこちら。

アヌサワリー駅下にあるロットゥー乗り場前で子猿と待ち合わせです。
昼の11時ごろにつつがなくやつと落ち合います。
相変わらず時間には正確な子猿。
カウンターでチケット購入(100Bほど)
その30分後くらいには乗れたのかな?

IMG_2467.jpg
3時間弱ほどでホアヒンに到着です。

IMG_2468.jpg
降ろされるのはホアヒンのシンボルともいえる時計塔のところです。

しかし、ロットゥーの旅は便利ですがほんとに味気ないですなw
まさに「移動」するだけって感じ。
あまり旅情を感じられません。

さて、予約してあるゲストハウスに向かいましょう。
今回はこの時計塔の近くで、ホアヒン繁華街に宿をとったんですよね。
しかも、海の近くです。

IMG_2469.jpg
そちらに向かってあるいていると、繁盛している食堂があります。
古い大きな一軒家の中に屋台がいくつか入っている、ミニフードコートタイプの食堂です。
子猿も「ここは絶対旨いうきゃ!」と根拠のない発言を自信たっぷりで言い放つので、ここで昼食を食べていくことにしましょう。

なんとか席を見つけて座ります。

IMG_2471.jpg
僕は悩んだ末お粥を。

IMG_2470.jpg
子猿は定番・クイッティアオをいただきます。

うむ、普通に美味しかったです!
店員さんに「このお店の名前は何ですか?」と聞くと、「名前はないです」との返答。
なんともタイらしい!

お腹も膨れ、ふたたびゲストハウスへの歩を進めます。
地味に日差しがきついので、影を選んで歩きます。
早くも子猿がぐずりだしますが、軽くいなします。

IMG_2472.jpg

IMG_2474.jpg
しかし、ホアヒンの海沿い近くの通りも、ルーイのチェンカーンほどではないですけど古い町並みが見られますね。
トータル10分ほど歩いてようやくゲストハウス到着!

IMG_2475.jpg

IMG_2476.jpg
こちらのゲストハウス、ウナギの寝床のように縦に細長い建物。
本館(?)は古い木造の建物です。
レセプションのおねーちゃんはとてもやる気がありませんなw
だらだらとチェックイン手続きを済ませます。

IMG_2479.jpg
本館の奥に行くと中華風コテージが立ち並んでいます。
きれいな色は最近塗り替えられたのかな?
宿泊客はほとんどがファラン(白人)みたいです。


僕らの部屋はこんな感じ。
お、結構広いぞ!
子猿と争うように部屋の写真を撮ります。
テレビも写りが良くて、テレビっ子の子猿はご満悦であります。

宿の名前はビクターゲストハウスになります。
詳細は上の写真をクリック。AGODAのページに飛びます。

しばらくまったり。

レセプションのおねーちゃんにレンタルバイク屋がどこか聞くと、うちで貸してるとのこと。
入口の駐輪場にずらりと並んでるのがそうみたい。

IMG_2484.jpg
一泊で借ります(たしか250B)。
では、早速出かけたいと思いますです!


続く。

hoahinnGH回り.png
地図関係。




ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 10:00 | Comment(10) | ホアヒン
この記事へのコメント
お久しぶりです。
やっと転職先が見つかり、ニート辞めれます。

急きょ 来週から、一週間タイに行きます(パタヤ、バンコク周辺)
先生に二つ質問です。教えてください

1、食事について
この時期[5月]露店[パタヤ]
蟹、海老、イカ、魚、焼きが売ってますが、
この時期は、火で焼いていても危険と他のブログで書いてありましたが…本当ですか?
特に蟹味、海老と聞きます。

2、毛虫について、
先生の過去ブログで[5月は毛虫の季節]と言ってましたが、
お寺観光(木が多い所)は、避けるべきですか??
Posted by ペンペン at 2016年05月07日 15:33
Agodaのページでビクターゲストハウスの詳細を見にいったところ、ミステリールーム (Mystery Room) というのが気になりましたw
バイクも借りられるし、ロケーションも含め結構よさげなところですね
Posted by piro at 2016年05月07日 21:31
日記再開お疲れ様です。&ゴールデンウィークは訪バンコクの方々のホストお疲れ様ですw。
ホアヒンまではロットゥーが便利ですね、安いし。確かに移動だけで旅情はないですね。遅れなければ旅情的には鉄道がいいでしょうけど、今回は取材ですしね!
Posted by 大阪のヤス at 2016年05月07日 21:50
ホアヒン取材旅行ですね♪

ショートの滞在でもロングでもやっぱりご飯ですよね(^o^) 美味しい食堂が見つかって良かったです。取材ならなおさらですw

ホテルも海辺の近くでロケーションバッチリですし、いい取材旅行になりそうですね(^o^)d
Posted by Edge80 at 2016年05月07日 23:29
先生、本当にフットワークが軽いですよね。尊敬します。このゴールデン・
ウィーク、あれだけ休みがあったのに、家でゴロゴロしてたら、あっという
間に終わってしまいました。タイを満喫してきた人たちが羨ましいです。うきゃ。
Posted by masami at 2016年05月08日 13:03
ペンペンさん

>お久しぶりです。
やっと転職先が見つかり、ニート辞めれます。

お久しぶりです!
仕事見つかってよかったですね!

>急きょ 来週から、一週間タイに行きます(パタヤ、バンコク周辺)
先生に二つ質問です。教えてください

あれ?いきなりタイ行って大丈夫ですか?w

>1、食事について
この時期[5月]露店[パタヤ]
蟹、海老、イカ、魚、焼きが売ってますが、
この時期は、火で焼いていても危険と他のブログで書いてありましたが…本当ですか?
特に蟹味、海老と聞きます。

暑いと痛むのも早いでしょうけど、気にしたことないですw
回転の速い店を選べば問題はないかと。
あとは運ですね。

>2、毛虫について、
先生の過去ブログで[5月は毛虫の季節]と言ってましたが、
お寺観光(木が多い所)は、避けるべきですか??

毛虫苦手ですか?
まだ今年は毛虫の姿を見ませんね。
例年より暑くて雨が全く降ってないからでしょうか。
来週ならまだほとんど出てきていないと思います。
シーズンになると、そこらぢゅうでうようよ歩いてますからね〜。
参考になれば〜。
Posted by たーれっく at 2016年05月09日 10:05
piroさん

>Agodaのページでビクターゲストハウスの詳細を見にいったところ、ミステリールーム (Mystery Room) というのが気になりましたw

レヴュー見るとエアコンがないとかシャワー共有とか全然僕とちうこと書かれてますな。
いろんなタイプの部屋があるようです。
僕はどの部屋泊まったか覚えてないw
ミステリールーム…気になりますね・・・w
何がミステリーなんだろう・・・?

>バイクも借りられるし、ロケーションも含め結構よさげなところですね.

ん〜〜、値段相応ですか。
悪くはなかったですよ。コンビニもすぐ近くだし。
Posted by たーれっく at 2016年05月09日 10:24
大阪のヤスさん

>日記再開お疲れ様です。&ゴールデンウィークは訪バンコクの方々のホストお疲れ様ですw。

バタバタとした日々も終わり、のんびりな日常です。
と言っても今日からラオスですが〜w

>ホアヒンまではロットゥーが便利ですね、安いし。確かに移動だけで旅情はないですね。遅れなければ旅情的には鉄道がいいでしょうけど、今回は取材ですしね!

3度目のホアヒンはもう少しのんびりしたいですね〜。
次は鉄道で旅情を楽しみたいものです。
Posted by たーれっく at 2016年05月09日 10:31
Edge80さん

>ホアヒン取材旅行ですね♪

目的があるのもまた、よしです。

>ショートの滞在でもロングでもやっぱりご飯ですよね(^o^) 美味しい食堂が見つかって良かったです。取材ならなおさらですw

飯ももっと気合い入れて美味しいところ探したいですね。
偶然でも美味しいとこ見つかってよかったです。

>ホテルも海辺の近くでロケーションバッチリですし、いい取材旅行になりそうですね(^o^)d.

1泊ですから味気ないものです・・・
それでもいろいろあるのが、タイw
Posted by たーれっく at 2016年05月09日 10:34
masamiさん

>先生、本当にフットワークが軽いですよね。尊敬します。このゴールデン・
ウィーク、あれだけ休みがあったのに、家でゴロゴロしてたら、あっという
間に終わってしまいました。タイを満喫してきた人たちが羨ましいです。うきゃ。

タイではみなさん精力的に遊んでましたよ〜。
元気ですねぇ。うらやましい・・・
僕も、タイ語学校休みで少しゴロゴロしちゃいました。
冷房きいてる部屋は気持ちがいいですねぇ〜w
Posted by たーれっく at 2016年05月09日 10:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: