2016年06月16日

タウィーさんの私設民族博物館

ピッサヌロークの民族博物館、「Sgt.Maj.Dr.Thavi Folkore Museum」に到着です。
こちら、Dr.タウィーさんの施設のミュージアムのようです。

Sgt.Maj.ってなんだろうと調べたら、上級曹長!?軍人さんですか!
つまり、軍人のお金持ちの私設博物館なんですな!
金持ちの道楽です。
でも、お金はこのように使ってもらえると、観光客的にはありがたいです!

IMG_3817.jpg
入場料は、たしか50Bだったかな?

IMG_3818.jpg
さあ、入ってみましょう。

IMG_3821.jpg
いきなり、水族館!!
個人の趣味キターーーーッ!!
さすが、まさに趣味全開の私設博物館ですな!

IMG_3822.jpg
水族館を抜け、次のコーナーへ。

IMG_3823.jpg
タウィーさんが苦学生時代に愛用していた自転車!
街の歴史を紹介するだけに飽き足らず、自分の歴史まで紹介していただけるようですw
それにしても、物持ちいいですなw

IMG_3824.jpg
するめ売りもしていたんでしょうか?
成り上がりであります、タウィーさん。

IMG_3826.jpg
館内に入りますと、まずは水上住宅の模型も展示。
ピッサヌロークは、かつてはムーン川に浮かぶ水上住宅が街の名物だったんですよね。
今は数軒、レストランのみで住居は撤去させられた模様。
やはりここでもタイらしさは消えていきますな。

IMG_3827.jpg

IMG_3828.jpg
今はこうやって模型で当時を知るのみであります。

IMG_3829.jpg
かつての食事、かな?
白いです。色が薄すぎます・・・

IMG_3830.jpg
そんなものをはじめ、いろんなものが展示。
結構面白いですよ!
プレートも、英語での表記あり。

IMG_3831.jpg
あ!プラ・メートラニーさんだ!
この絵、実に現代的でセンスが素晴らしい!
繊細なタッチと言い配色のセンスと言い、かなりの腕のあるかたですよ!

IMG_3832.jpg
こんなとこでこんな素晴らしい絵に出会えるとは!
「タイでうきゃうきゃ日記」の5巻の表紙より素晴らしいw
う〜〜む、まいった! 上手い!

IMG_3833.jpg
かつての生活を垣間見れる写真パネル。

IMG_3834.jpg
何か、じっくり見ちゃいますね〜〜。

子猿はすぐに飽きちゃって、縁側のようなとこのベンチでスマホいじくっています。
なんてやつだ!

IMG_3835.jpg
次の棟に向かいます。
庭には鶏も放し飼い。
すると、子猿の叫び声が聞こえてきます。

うぎゃ〜〜〜〜っ!!
ひどいうきゃ〜〜っ!!


なんだなんだ?
声のもとに行くと、半ベソかいて立ちすくむ子猿。

うぎゃ〜〜っ
ペンキがまだ乾いてなかったうきゃ〜〜!


え?

IMG_3853.jpg
あ!!
お尻の跡が見事にくっきりとw!
やっちまいました、子猿w

なにやってんだ
ちゃんと確認しろよ!


とあきれながら言うと、

そんなこと言っても、気づかないうきゃ〜〜

と泣き続ける子猿です。


あとで、「あ、写真!」と思ってこのベンチに戻ると、さっそくこんな注意書きがw

IMG_3854.jpg
お許しを
まだ色は乾いてません!


素早い対応w
子猿の叫び声を聞きつけて、さっそく用意したようです。
ちょっと遅かったですが、第2第3の子猿を出さないためにも必要ですねw

といっても、ほかに客は見当たりませんが・・・

今行くと、まだ子猿のケツの跡が残っているかもしれません。
ぜひ探してみてくださいw


先に進みます。


続く



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 10:00 | Comment(10) | タイ北部
この記事へのコメント
お初です。いつも楽しく拝見させていただいております。バンコクでの情報、旅先の情報本当に参考になります。 子猿ちゃん天然な面白さがありますね。さすが漫画の主役です。これからもいろんなエピソード期待してます。
Posted by ボッペンニャンドー at 2016年06月16日 12:14
>そんなこと言っても、気づかないうきゃ〜〜
これは分かりませんわな まっ茶のお尻の子猿ちゃんを記念撮影しとかねばw

なんでイギリスがEU離脱しそうだと円高なんでしょうね 1万円=3355バーツ
Posted by ムラ at 2016年06月16日 15:39
Dr.タウィーさん、地元ではかなりの有名人なのでしょうか。ご自分の自転車
まで展示しているのはびっくりですが、当時の生活を知るための材料として
置いてあるということなのでしょうか。大昔の写真はなかなか興味深いですね。
僕も大昔の東京の写真を見るのは大好きです。生まれ育った下町の風景
なんかは、何とも言えない感慨深いものがあります。うきゃ。
Posted by masami at 2016年06月16日 15:49
超私立な博物館見学、お疲れさまでした♪(^o^)

個人経営ならではの自由度と緩さがあって楽しげです。こういうところはじっくり回ってみたいです。

お金もこういう使い方は好感が持てていいですね。私財を投げ売ってるのかな?でも、それなりにちゃんとしてそうだしw これであと足りないのは蝋人形が数体博物館内に配置されてれば言うことなしですかね?(^_^;)

メイナークさんあたりどうでしょうかね?w

プラ・メートラニーさんの絵ですけど、刺繍かと思いました。綺麗ですね。うん、先生、がんばれー♪(^o^)
Posted by Edge80 at 2016年06月16日 15:58
タイでは成り上がりは難しいと聞いてましたが、軍人さんにいたっては苦労して上へあがって金持ちになるとかあるんでしょうね。昔のピッサヌロークの生活も今とは違うんですね。これはどこでもいっしょでしょうけど古き良き時代がなくなって行くんでしょうね。
子猿さん災難でしたね。観光客すくなかったとはいえペンキ塗りたての表記は先にほしかったっすね〜。
円高進みましたね〜。左上のプロフィールの『日記のバーツは1B(バーツ)≒3〜3.7円くらいで計算してください。』も替えないといけなくなる勢いですね。
Posted by 大阪のヤス at 2016年06月17日 00:29
ボッペンニャンドーさん

>>お初です。いつも楽しく拝見させていただいております。バンコクでの情報、旅先の情報本当に参考になります。 子猿ちゃん天然な面白さがありますね。さすが漫画の主役です。これからもいろんなエピソード期待してます。.

初めまして!
いつも読んでいただきありがとうございます〜!
これからも頑張りますです!
よろしくです〜!.
Posted by たーれっく at 2016年06月20日 14:39
ムラさん

>>そんなこと言っても、気づかないうきゃ〜〜
これは分かりませんわな まっ茶のお尻の子猿ちゃんを記念撮影しとかねばw

従業員も乾いてると思ったんでしょうな。
そういえば、尻が茶色なのか見忘れましたw

>なんでイギリスがEU離脱しそうだと円高なんでしょうね 1万円=3355バーツ.

世界経済よくわかりませんね。
3400、早くなってもらいたい〜!
Posted by たーれっく at 2016年06月20日 14:40
masamiさん

>Dr.タウィーさん、地元ではかなりの有名人なのでしょうか。ご自分の自転車
まで展示しているのはびっくりですが、当時の生活を知るための材料として
置いてあるということなのでしょうか。大昔の写真はなかなか興味深いですね。

自転車もきれいですし、物持ちがすごくいいですよね。
かなりのお金持ちなんじゃないかと推測されます。
昔の写真は、結構興味深く見ちゃいますよね。

>僕も大昔の東京の写真を見るのは大好きです。生まれ育った下町の風景
なんかは、何とも言えない感慨深いものがあります。うきゃ。

いいですね〜。
今の風景と比べるとまた興味深いですよね。
下町は特に。
Posted by たーれっく at 2016年06月20日 14:42
Edge80さん

>超私立な博物館見学、お疲れさまでした♪(^o^)

あっという間ですね。

>個人経営ならではの自由度と緩さがあって楽しげです。こういうところはじっくり回ってみたいです。

比較的近代の物みたいですね。
私蔵ってのがすごいですな。

>お金もこういう使い方は好感が持てていいですね。私財を投げ売ってるのかな?でも、それなりにちゃんとしてそうだしw これであと足りないのは蝋人形が数体博物館内に配置されてれば言うことなしですかね?(^_^;)

蝋人形タイ人だいすきですからね。
そういえばなかったですな。
エラワンミュージアムやムアンボーランも個人が資材をなげうってやってますから、タイの金持ちはスケールが違いますな。

>メイナークさんあたりどうでしょうかね?w

>プラ・メートラニーさんの絵ですけど、刺繍かと思いました。綺麗ですね。うん、先生、がんばれー♪(^o^).

そういえば刺繍っぽいですね。
上手い人の絵は刺激になりますです。
Posted by たーれっく at 2016年06月20日 14:47
大阪のヤスさん

>タイでは成り上がりは難しいと聞いてましたが、軍人さんにいたっては苦労して上へあがって金持ちになるとかあるんでしょうね。昔のピッサヌロークの生活も今とは違うんですね。これはどこでもいっしょでしょうけど古き良き時代がなくなって行くんでしょうね。

詳しくはわかりませんが、タウィーさんは最初からお金持ち?
自転車もきれいですし、いい生活を送ってたんじゃないでしょうか?
それにしても、地方都市でもタイならではの風景がなくなっていますね。
今のうちにいろいろ見て回らないと!

>子猿さん災難でしたね。観光客すくなかったとはいえペンキ塗りたての表記は先にほしかったっすね〜。

従業員ももう乾いてると思ってたんじゃないでしょうか?
呑気ですね。

>円高進みましたね〜。左上のプロフィールの『日記のバーツは1B(バーツ)≒3〜3.7円くらいで計算してください。』も替えないといけなくなる勢いですね。.

そうですね。
今は×3なので、計算がすごく楽ですw
Posted by たーれっく at 2016年06月20日 14:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: