2016年06月19日

TATでピッサヌローク情報

ピッサヌローク。
民族博物館を後にします。

これから、TATに行ってみたいと思います。
TATとは、Tourism Authority of Thailandの略で、タイ国政府観光庁のこと。
このTAT、各県に観光案内センターを置いているのです。
ここに行けば街の地図や観光情報なども聞けるようです。

実は今まで、いろんな街に行ってますが、このTATに寄りたいと思いつつも一度も行ったことがないんですよね。
一度は行ってみたいTAT。
ピッサヌロークの地図も欲しいので、今度こそ行ってみたいと思います。

IMG_3860.jpg
待っててもらったトゥクトゥクに乗り込み出発です。
場所がはっきりわからないので、ちょっと手前で下してもらいました。

どこかな〜。
ここ、グーグルマップには表示されないんですよね・・・
子猿にぶつぶつ言われつつも、さまよいます。

IMG_3862.jpg
あ、あったあった、ここだ!
毎日の営業、8:30から16:30のようです。

中に入ると、従業員の方々はとても暇そうですw
客なんてほとんど来ないんでしょうね。

地図、パンフレットをもらいます。
日本語のはないかと聞いたら、無下に「マイミー(ないです)」と言われましたw

IMG_3211.jpg
ぱらぱらとみると、広いピッサヌローク県で目玉な観光地はやはりかなり郊外の大自然。
これからちょっと気軽に!と行けるところはそうはなさそうです。


IMG_3863.jpg
さて、帰りますか。
飯食っていきましょう。
ここに来るとき、結構混雑してる食堂を見かけたんですよ。

ソー・ポーチャナーというところ。
写真撮ってないですね〜。
この周辺はあまり人通りがないので、客がいっぱいいる店は結構目立ちます。
雰囲気は、こっちのサイトを見てください(う、なげやりw)。
何を食べたかも覚えてない始末です。
おそらく、クイッティアオ(タイヌードル)。
確か、それなりに美味しかったと思いますw

飯も食べ、こちらを後にします。
しばらく歩くと、街の雰囲気に似合わないおしゃれなカフェがあります。
ここも来るときに見かけて気になっていました。
こちらで涼んでいきましょう。

というか、ビールですねw
子猿があきれていますが、気にしない〜。

ここもなぜか写真を撮ってないですね。
LAGER CAFE(ラガー・カフェ)というところです。
おしゃれカフェでした!
雰囲気はこちらで
いい感じでしたよ。

ピッサヌローク・TAT.jpg
地図はこうです。


ここからホテルまではそんなに遠くはありません。
歩いて戻ります。

子猿は部屋でくつろいでいるというので、僕は一人ピッサヌロークの街を散策いたします。
まだ行ったことないエリアに行ってみましょう。


続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 01:15 | Comment(6) | タイ北部
この記事へのコメント
昔、地方をふらふらしていた頃、TATって名前だったか忘れましたけど観光案内所はありましたね。ただどこもかしこも無人でしたw

地図だけもらってすぐ出てきちゃいましたけど、何も聞けずやっぱりふらふらせざるを得なかったですw(^_^;)

せめて食堂ガイドぐらい欲しかったですね(汗)

ラガーカフェ、いい雰囲気のお店ですね。こういうお店でビールを飲みながらゆっくり寛ぎたいです♪ 子猿ちゃんはこういうお店は苦手なんですかね?(^_^;)
Posted by Edge80 at 2016年06月19日 16:32
観光案内所はTATって英語表記だとカッコイイっすね!ここの辺の見ごろな所はあまりないかもですね。スコータイが有名で、どうしてもそれらの中継点の感じが否めないです。
ソーポーチャナーの雰囲気は飛んだサイトで伝わりました(^-^)星4つが圧倒的評価でちょうどいい感じなんでしょうね。
Posted by 大阪のヤス at 2016年06月19日 21:08
観光案内所はたしかに重宝しますね。政府公認となれば、信頼度もまずまず
安心できそうです。地図をもらうだけでも助かりますよね。ただ、目玉になる
ような観光場所は、たしかに少なそうです。僕が20年ぐらい前に出張で
行ったときも、やたら、スコータイ観光のお勧めが多かったような気が……。
本当のことを言うと、遠い昔の話すぎて、よく覚えていません。うきゃ。
Posted by masami at 2016年06月20日 08:47
Edge80さん

>昔、地方をふらふらしていた頃、TATって名前だったか忘れましたけど観光案内所はありましたね。ただどこもかしこも無人でしたw

ほとんど人も来ないし、係の人も暇を持て余してるんじゃないでしょうかね。
来たふりしてさぼってるのかも?

>地図だけもらってすぐ出てきちゃいましたけど、何も聞けずやっぱりふらふらせざるを得なかったですw(^_^;)

地図だけでもあればいいんですけど、一人はいてもらいたいですなw

>せめて食堂ガイドぐらい欲しかったですね(汗)

それ、僕も欲しいw

>ラガーカフェ、いい雰囲気のお店ですね。こういうお店でビールを飲みながらゆっくり寛ぎたいです♪ 子猿ちゃんはこういうお店は苦手なんですかね?(^_^;).

最近はフェイスブック映えするので慣れたものです。
どんどん野生が消えていく子猿ですw
Posted by たーれっく at 2016年06月23日 13:26
大阪のヤスさん

>観光案内所はTATって英語表記だとカッコイイっすね!ここの辺の見ごろな所はあまりないかもですね。スコータイが有名で、どうしてもそれらの中継点の感じが否めないです。

ピッサヌローク、中継点ですね〜。
なのでもっといろいろ美味しい店とかあればいいんですけど〜。
次回スコータイもピッサヌロークに帰り寄ります。

>ソーポーチャナーの雰囲気は飛んだサイトで伝わりました(^-^)星4つが圧倒的評価でちょうどいい感じなんでしょうね。.

星4つは過大評価すぎる気がしますw
なぜ覚えてないんでしょうね〜w
Posted by たーれっく at 2016年06月23日 13:31
masamiさん

>観光案内所はたしかに重宝しますね。政府公認となれば、信頼度もまずまず
安心できそうです。地図をもらうだけでも助かりますよね。ただ、目玉になる
ような観光場所は、たしかに少なそうです。

ほんと、少ないです。
郊外の観光地も雄大な自然が売りなトコばかりなので、行くのも大変そうです。

>僕が20年ぐらい前に出張で
行ったときも、やたら、スコータイ観光のお勧めが多かったような気が……。
本当のことを言うと、遠い昔の話すぎて、よく覚えていません。うきゃ。

やはりスコータイがメジャーすぎるので、そこの中継点ってイメージになっちゃいますね〜。
Posted by たーれっく at 2016年06月23日 13:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: