この日は予定として、朝からスコータイ遺跡の見学、そして昼にピッサヌロークへ移動するつもりです。

朝食は1階のロビーで。

アメリカンブレックファストの朝食は子猿もお気に入り。
ご機嫌で写真をいっぱい撮らされます。
ではバイクで遺跡のある旧市街にむかいましょうか。
涼しい午前中に回る作戦です。

静かな新市街を出発です。

20数分後、旧市街に到着です。
結構遠いんですよね〜。


旧市街のが賑やかなような〜〜?w
おしゃれなカフェや食堂が結構並んでるんですよ。

セブンイレブンもあります。
さて、歴史公園の中に入りたいんですけど、どこから入ればいいんでしょう?
前回はロイクラトンというお祭りの最中だったので自由に出入りできたんです。
でも、今回は入場料を払わなくてはいけないですからね。
チケット売りの建物に気づかず全然逆のほうを走っちゃいました。
歴史公園をぐるっと一周する形です。
まあいいか、バイクだし、ツーリングと思ってぐるっと走ってみましょう。

遺跡の裏のほうはなにもない静かな森。
のどかな田舎道です。
あ!亀だ!

道の真ん中に亀が歩いています。
僕が急に止まると、子猿が後ろで怒っています。
なんで急に止まるうきゃー!
ほら、あれ見ろ!
と亀を指で刺すと、子猿もびっくり!
「うきゃ!」とバイクを飛び降り亀に駆け寄ります。
こんなとこにいたら危ないうきゃ!
戻してあげるうきゃ!
そういって、この道の横にある池のほとりまで亀を運んで逃がしてあげていました。
あ、これはタンブン(いいことをして徳を高めること)ですな!
亀を逃がしてあげるとどんなご利益があるんだっけ?w


入り口が何か所かあるんですけど、正面入り口からしか入れてくれないようです。
ちぇっ。


正面に行くと、ありました!
国立公園の区分なのかな?
だとしたら入場料外国人400B。
やだなぁ〜、と思ったら、ここは100B、だったかな?
タイ人価格になるかとタイ免許証見せたんですが、ここではダメ、と鼻で笑われました。

すぐ横にはレンタル自転車屋さんもあります。
僕はバイクで中に入って回ったんですけど、やはりお勧めは自転車ですね。
バイクだと味気なさすぎる。
レンタル自転車は周りに結構あります。
値段がいくらかは不明ですが、そんなに高くはないかと。
それでは中に入って見学しましょう〜。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

よね。業者が売っているものを買って逃がすのは、どうも徳を積んでいる
ような気がしないんですが……。いやいや、これも文化の違い。けっして
悪く言うつもりはございません。うきゃ。
中を回るのにバイクを使えるのは楽で良くないですか?暑い中、自転車で回るのって情緒はあっても汗だくです(^_^;)
さて、中では何が見られますかね(^o^)
おっと カメを助けて長寿と健康ゲット、しかし危なかったカエルなら子猿ちゃんに食べられてましたね
入場料は私は100B,同行タイ人は๒๐บาท(20B)と入場券に印刷されていました😰正面入口他、北、西等全部別途入場券が必要なんですよね〜..
写真にある入れなかった入口の道路逆側には、タダで見れるスコータイ最古のタパデーン堂とかきれいなワットトラサック他あるんですよね。タパデーン堂はアンコールワットと同時期に建造で、ちょっとアンコールワットを思い出しました。
バイクは正解かも、です。TukTukは午後オーダーで600Bでした。しかも休憩時のコーヒーも奢ったし(日本人ですねぇ。市場価格は700B,頑張って交渉して100Bダウン...しかも3人目) 500Bは無理カモ?
自分の誕生曜日だったので今回タンブンしたのが亀です!
やっぱり歴史の街の散策はゆっくりと回るのがいいですねー!自転車だと免許も要らないし(^-^)
>子猿ちゃんが亀を池のほとりまで逃がしてあげたのが、本当のタンブンです
よね。業者が売っているものを買って逃がすのは、どうも徳を積んでいる
ような気がしないんですが……。いやいや、これも文化の違い。けっして
悪く言うつもりはございません。うきゃ。
僕も最初はほんとに意味が分からなかったんですが、そういうものだと受け入れると、不思議なことにそういうもののように感じてくるんですよねw
今は全然不思議じゃないですw
>いいタンブンの例じゃないですかw しかもブログが連動しているなんてスゴい♪ さぁ、あっちのブログへのタグを埋め込むんです!(≧∇≦) ←ダメだな。限りなくダークグレーだw
いや〜、あ!っと気が付きましたよ。
何かしらの偶然ですね〜。
>中を回るのにバイクを使えるのは楽で良くないですか?暑い中、自転車で回るのって情緒はあっても汗だくです(^_^;)
情緒というか機動性ですね。
どっちが楽ですかね〜??
>さて、中では何が見られますかね(^o^).
遺跡、すごい数あるみたいなので、見れてないのですごいのもたくさんありそうです。
また今年も行くので、その時の課題ですな。
>>これはタンブン(いいことをして徳を高めること)ですな!
おっと カメを助けて長寿と健康ゲット、しかし危なかったカエルなら子猿ちゃんに食べられてましたね.
カエルを食べちゃうと障害がやってきちゃうー!
あ、それでか!!
>いよいよ観光ハイライト?
入場料は私は100B,同行タイ人は๒๐บาท(20B)と入場券に印刷されていました😰正面入口他、北、西等全部別途入場券が必要なんですよね〜..
おっと、タイ文字、文字化けしちゃうんです。
あれって、別途料金なんですか!
しらなかった!
> 写真にある入れなかった入口の道路逆側には、タダで見れるスコータイ最古のタパデーン堂とかきれいなワットトラサック他あるんですよね。タパデーン堂はアンコールワットと同時期に建造で、ちょっとアンコールワットを思い出しました。
なにー!!
全然知らなかったです。
そうだったのか!
> バイクは正解かも、です。TukTukは午後オーダーで600Bでした。しかも休憩時のコーヒーも奢ったし(日本人ですねぇ。市場価格は700B,頑張って交渉して100Bダウン...しかも3人目) 500Bは無理カモ?.
バイク一日レンタル300Bは安い感じですね〜。
トゥクトゥク、やはり強気な値段設定ですな。
バイク運転できるなら、やはりバイクのがいいのかも〜。
>亀は『長寿 病人はその日に治る』どうてもタイランド調べw。でしたね!
自分の誕生曜日だったので今回タンブンしたのが亀です!
これで健康・長寿のゲットですね!
>やっぱり歴史の街の散策はゆっくりと回るのがいいですねー!自転車だと免許も要らないし(^-^).
タイだとバイクも免許なくて大丈夫ですよwきっとw
ゆっくりまわらないと暑さで死んじゃいそうです。