2016年09月29日

マッサージで時間つぶしをしたいけど

ドイインタノンからチェンマイへの帰り道。

帰り道の途中におしゃれでコンセプトの面白いレストランがあるようなのです。
そこで夕食を食べて行きたいんですよね。
しかし、昼はやっているんですが15時から17時までは休んでいるみたいです。
このとき16時。 
時間が悪いですね。

いったんチェンマイ市内に戻るとまた来るのが微妙な距離。
どこかで時間つぶしたいんですけど・・・ こんなときは、マッサージですね!

しかし、なかなか都合よくお店が見つかりませんな。
かなりでかいショッピングモールが先にあるようです。 
ショッピングモールにはよくマッサージ屋が併設されていたりします。 
寄ってみましょう〜。

大きなアウトレットモールもありますが、こちらは外観はできていましたがまだ建設中でした! 
(プレミアム・アウトレット・チェンマイ。現在はオープン)
その横のカートファラン・ビレッジというショッピングモールに行ってみます。
めちゃくちゃおしゃれですね〜。
写真全然撮ってないや。 
よほど疲れていたんですな。

IMG_5684.jpg
スターバックスの写真だけ撮っていました。
おしゃれ。

マッサージ屋はどこだろう?
探して歩いていると、敷地の端っこのほうに1軒だけ発見!
しかし、店員に聞くと2人しか入れず、しかも1人は施術中だから時間がずれる、とのこと。

地方のマッサージ屋は施術士が揃っていないことが多いんですよね。 
ここもそのようです。 
どうしましょう。

IMG_5686.jpg
あきらめてとぼとぼと歩いていると、あ、ここにもマッサージ屋があった!
ちょっとハイソ系だけど。

子猿にあいているか聞きに行ってもらうと、2人なら今すぐ入れる、と。
1時間250Bと、まあこの手のハイソ系なら妥当な価格。

仕方がないので女性陣2人に入ってもらいます。 
子猿はうきゃ〜と大喜び。
僕とTKさんは近くのマックでお茶をしつつ時間つぶしであります。
男はつらいっすなぁ〜。

子猿からハイソにフットマッサージ受けている写真がラインで送られてきたりします。 
ごきげんそうです。

マック組男性陣も、いろいろ話しているうちにあっという間に1時間ですよ。
すっきりした女性陣2人と合流。 ちょうどいい時間ですね。

子猿に、レストランにオープンしているか確認の電話をかけてもらいます。
ついでに念のため予約もできるか聞いてもらいます。

予約はできないとのこと。 
でももうあいているそうなので、早速向かいましょう。

続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 12:00 | Comment(6) | チェンマイ
この記事へのコメント
ちょうど3時から4時の間って時間つぶしにマッサージってのが定番ですね。バンコクのいつも行くマッサージは自分もこの時間によく行きますが施術士が溢れかえってます!
ここのスタバお洒落ですね。ところでバンコクにもスタバいたるところに有りますよね!バンコクに多いのが目立つからかな?駅やデパートにあるスタバよりも一軒家タイプの方が良いですね!
Posted by 大阪のヤス at 2016年09月29日 12:44
タイでの時間つぶしにマッサージ。これは、やはり鉄板ですね。バンコク
の繁華街には死ぬほどたくさん、マッサージ屋さんがありますから、
僕もよく、知らない土地のマッサージ屋さんに飛び込むことがあります。
ただ、ときどき、あらぬところをマッサされそうになるピンチが困った
ちゃんです。うきゃ。
Posted by masami at 2016年09月30日 09:27
マッサージ屋さんって人材不足?w 地方でマッサージをあまり受けたことがないので知りませんでした。

都会だと人気のある店だと10人単位で施術師がいたりしますけど、そうか、都会に吸い上げられてる感じかも知れないですね(^_^;)

それにしてもスタバはなかなかオシャレですね。日本のスタバも場所によってはおしゃれ感を無駄に爆発させてますよw ←どちらかというと環境保護(?)が目的っぽいですけどね。
Posted by Edge80 at 2016年09月30日 10:48
大阪のヤスさん

>ちょうど3時から4時の間って時間つぶしにマッサージってのが定番ですね。バンコクのいつも行くマッサージは自分もこの時間によく行きますが施術士が溢れかえってます!

バンコクは昼間は暇そうに店先でのんびりされてますね。
あの人たち分けてほしいw

>ここのスタバお洒落ですね。ところでバンコクにもスタバいたるところに有りますよね!バンコクに多いのが目立つからかな?駅やデパートにあるスタバよりも一軒家タイプの方が良いですね!.

スタバ、流行ってますね〜。
見栄っ張りが多いタイではスタバに行ってるというのがステータスでいいんでしょうね。
とくにこのチェンマイのおしゃれスタバでカフェ、なんて、エリートおしゃれな感じで受けるんじゃないんでしょうか。
Posted by たーれっく at 2016年10月02日 08:37
masamiさん

>タイでの時間つぶしにマッサージ。これは、やはり鉄板ですね。バンコク
の繁華街には死ぬほどたくさん、マッサージ屋さんがありますから、
僕もよく、知らない土地のマッサージ屋さんに飛び込むことがあります。

地方で何もなくて時間を持て余した時もマッサージは重宝するんですけど、やはりマッサージ屋さんもなくて困りますw

>ただ、ときどき、あらぬところをマッサされそうになるピンチが困った
ちゃんです。うきゃ。

男性施術士の時に妙に念入りにその周辺をやられて嫌な感じがしたので、それもあって男性施術士いやなんですよね〜。
Posted by たーれっく at 2016年10月02日 08:40
Edge80さん

>マッサージ屋さんって人材不足?w 地方でマッサージをあまり受けたことがないので知りませんでした。

場所にもよりますが、いつも地方ではマッサージ屋さんには苦労してるイメージです。
バンコクのが(オンヌットのが)安かったりしますしw

>都会だと人気のある店だと10人単位で施術師がいたりしますけど、そうか、都会に吸い上げられてる感じかも知れないですね(^_^;)

仕事がなくてバンコクに来てるのかもしれないですね。

>それにしてもスタバはなかなかオシャレですね。日本のスタバも場所によってはおしゃれ感を無駄に爆発させてますよw ←どちらかというと環境保護(?)が目的っぽいですけどね。.

中国でも町の外観に合わせたスタバとかありましたね。
やはりスタバはおしゃれですなぁ。
Posted by たーれっく at 2016年10月02日 09:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: