2017年03月14日

素直になれなくて

ダンサーイにあるお寺ツアー。
次は、一カ所目のワット・ニラミットのすぐそばですね。

IMG_0533.jpg
プラタート・シー・ソンラックというところ。
お寺ではなく、仏塔ですね。

プラタートとは仏舎利のこと。
仏舎利とは、釈迦の遺骨とか遺髪などのことです。
こちら、その仏舎利を納めた仏塔のようです。






IMG_0535.jpg
大きな記念碑には、「仏歴2103(西暦1560年)〜2109(西暦1566年)年建立」と書かれています。
450年前ですか!
(追記:もともとここはラオスとの国境で、1560年にアユタヤとラオスのラーンサーン王国が互いの国の友好の証として築いた仏塔だそうです。それで名前が「聖なる2つの愛(シー・ソン・ラック)」というそうです。)

IMG_3941.jpg
ナーガ様もなんとも貫禄ありますが、これも450年の歴史があるんでしょうか?

こちらでは、参拝客のみなさん、蠟燭やら線香などのタンブンセットをお布施として購入し(20B)、仏塔の周りをぐるぐる回っております。
ウィアン・ティアンですね。

ウィアン(回る)、ティアン(蝋燭)は、年に何日かある仏教の日に、お寺の本堂をぐるぐる回る儀式であります。
仏教の日以外にウィアンティアンするのは、チェンマイのドイステープ山にあるワット・ドイステープ以外見たことがないんですけど、ここも普通にやっていますね。

せっかくなので僕らもウィアンティアンしたいと思います。
同じツアーのご夫婦のかたもおっとりさんも、「せっかくなので」と一緒に回ります。
とんがりさんはもちろん参加せず、少し離れたところでぼーっとしております。

とんがりさん、先ほどのお寺でも全く見学せず高みの見物で、「けっ! 寺のどこがいいんだよ、抹香くせー! 誰が見るか!」といった態度でありました。

IMG_0536.jpg
仏塔の周りを3周し、線香と蠟燭を供え、金箔を仏像に貼ってウィアンティアンは終了です。
ここに来たがっていた運転手のタイ人おねーさんもすっきりとした表情です。

これでダンサーイのお寺巡りは終了!
あとはホテルに帰るだけですけど・・・そう、途中にあるキティリゾートに寄ってもらいます!

IMG_0537.jpg

帰りの車中、聞く気はなかったんですが、後ろで話しているとんがりさんとおっとりさんの会話が聞こえてきました。
性格は全く違うんですけど、同じバンコク在住同士、話が合うようです。

詳細は書けませんが、おっとりさんが「えーっ!? なんでそんなことしてるんですか?」と声を荒げるくらい呆れることを普段しているみたいです。
不器用すぎるw
タイ在住2年で、今後もずっとタイに住み続けたいと語っていたとんがりさん。
彼女に幸あれ、と祈らずにはいられません。

そんなこんなでキティリゾートに近づいてまいりましたが・・・
外はどしゃぶりの雨が降ってまいりました。


続く。


地図です。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 21:01 | Comment(10) | イサーン
この記事へのコメント
先生ったら……とんがりネエさんがタイで何をやっているのか、気に
なって寝られないじゃないですか。どんな恐ろしいこと、あるいは破廉恥な
ことをしているのやら……。価値観やものの考え方は人それぞれで、それは
尊重しなければならないけど、あまりに独善的な行動は、世間をせばめ、
自分が辛くなっちゃいますよ。ま、それでいいなら勝手にしなさいって話
ですけど。うきゃ。
Posted by masami at 2017年03月15日 09:02
とんがり姉さんはカタギですか?(^_^;) 普通タイに潜伏するのは煮え煮えのおっさんと相場が決まっていたんですけど・・・最近の女性の社会進出には目を見張るものがありますw ←これはちゃんとした女性に失礼でした。

でも、色んな意味で自立した女性の活躍の場は東南アジア諸国にあるのかもしれません。男性がヘタレ過ぎなんですけどねw

とんがり姉さんはそれとは別物という印象を受けます。タイにまで行って窮屈な生き方を選択するなんて、生き方が下手なんですかね。まぁ、本人がいいならそれでいいんですけど。回りを巻き込んで空気が悪いとなるとちょっと考えものですね。
Posted by Edge80 at 2017年03月15日 09:29
世界各地にある仏舎利にはおっしゃるように釈迦の遺骨が
埋められていることになっていますが、実際には何が
埋められているのでしょうね。

タイの場合、特に地方に行くと目立った観光スポットも
なく、行くとなるとお寺になってしまうパターンも多いと
思います。お寺にあまり興味のない方の場合はつまらないと
思ってしまうでしょうね

Posted by ま〜く at 2017年03月15日 09:37
流石先生、トンガリさんの生態に興味がアリアリですね!先生の漫画にもこういうキャラで実は見たいな感じで登場させるのも面白いかも!

この仏舎利は1560年から1566年ですか!日本では信長が桶狭間から勢いが出てきたくらいの時期ですね!こういうのって仏年わかってないと駄目ですね!543年引いたら良いのか!
Posted by 大阪のヤス at 2017年03月15日 11:12
>彼女に幸あれ、と祈らずにはいられません
凄そうな姉さんですな、ザビエxさんのニュースに出るのを待ってますw

今月は新規公開株が大量公開ですが 今だ当選無し(涙)タンブンが足らないのかも。スシロー(寿司)申し込もうかな、大好きなんですが少し損しそう
Posted by ムラ at 2017年03月15日 12:34
masamiさん

>先生ったら……とんがりネエさんがタイで何をやっているのか、気に
なって寝られないじゃないですか。どんな恐ろしいこと、あるいは破廉恥な
ことをしているのやら……。価値観やものの考え方は人それぞれで、それは
尊重しなければならないけど、あまりに独善的な行動は、世間をせばめ、
自分が辛くなっちゃいますよ。ま、それでいいなら勝手にしなさいって話
ですけど。うきゃ。

すんません〜。匿名とはいえさすがにプライベートなことなので書いたらまずいかなぁ〜、と自主規制です。
でも、若いうちにありがちな血の気、といいますか、とんがり方だなぁ、とほほえましく感じます。
数年後、「あーーーっ!」ってなるのもまた青春って感じですね。
Posted by たーれっく at 2017年03月17日 11:47
Edge80さん

>とんがり姉さんはカタギですか?(^_^;) 普通タイに潜伏するのは煮え煮えのおっさんと相場が決まっていたんですけど・・・最近の女性の社会進出には目を見張るものがありますw ←これはちゃんとした女性に失礼でした。

目にするのが煮え煮えのおっさん関係の話ばかりなので印象としてはそうですが、実はタイにいるのは若い女性が多いらしいんですよ! 全然接点がないのでわからない世界ですw

>でも、色んな意味で自立した女性の活躍の場は東南アジア諸国にあるのかもしれません。男性がヘタレ過ぎなんですけどねw

いつの時代でも自立心が強いのは女性かも?

>とんがり姉さんはそれとは別物という印象を受けます。タイにまで行って窮屈な生き方を選択するなんて、生き方が下手なんですかね。まぁ、本人がいいならそれでいいんですけど。回りを巻き込んで空気が悪いとなるとちょっと考えものですね。.

ホントに生き方が下手ですね〜。あ、空気は悪くしてなかったですよ。
僕が変な空気にしてたかも・・・
彼女に道が開けているといいですねぇ。
Posted by たーれっく at 2017年03月17日 11:51
ま〜くさん

>世界各地にある仏舎利にはおっしゃるように釈迦の遺骨が
埋められていることになっていますが、実際には何が
埋められているのでしょうね。

タイだけでも数が多すぎるので、高僧の遺骨とかも仏舎利として納めているんじゃないかと思われますね。どうなんでしょう?

>タイの場合、特に地方に行くと目立った観光スポットも
なく、行くとなるとお寺になってしまうパターンも多いと
思います。お寺にあまり興味のない方の場合はつまらないと
思ってしまうでしょうね

そんなひとたちにお寺の良さを分かってもらうにはどうしたらいいですかね〜。
魅力あるお寺をいろいろ見てもらいたいですよ。
Posted by たーれっく at 2017年03月17日 11:53
大阪のヤスさん

>流石先生、トンガリさんの生態に興味がアリアリですね!先生の漫画にもこういうキャラで実は見たいな感じで登場させるのも面白いかも!

中2病はいろいろ研究しているのでw得意です。

>この仏舎利は1560年から1566年ですか!日本では信長が桶狭間から勢いが出てきたくらいの時期ですね!こういうのって仏年わかってないと駄目ですね!543年引いたら良いのか!.

僕は素直に仏歴と西暦の対比表をネットで検索しておりますw
しかし、450年は昔ですね〜。 よく残ってましたな。
それにしても、仏塔造るのに6年もかけるなんて・・・気が長すぎ!
Posted by たーれっく at 2017年03月17日 11:56
ムラさん

>>彼女に幸あれ、と祈らずにはいられません
凄そうな姉さんですな、ザビエxさんのニュースに出るのを待ってますw

いや〜、洒落じゃなくなるので勘弁してくださいw

>今月は新規公開株が大量公開ですが 今だ当選無し(涙)タンブンが足らないのかも。スシロー(寿司)申し込もうかな、大好きなんですが少し損しそう.

スシローって韓国からすべての魚を仕入れるって発表しましたよね。どう結果が出るんでしょう?
Posted by たーれっく at 2017年03月17日 11:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: