亡き国王への哀悼ソングの合唱を終え、参加者の皆さんも思い思いに散り散りになります。
僕らも、周りを見て歩きましょう。

今年のスコータイ・ロイクラトンは、初めてきた2012年の時とはずいぶん雰囲気が違いますね。
ロウソクをたくさん並べた飾りつけが特徴。

大きな遺跡にもたくさんのロウソクが飾られております。
そちらを近くで観てみましょうか。

スコータイ歴史公園を代表する一番大きな遺跡、ワット・マハータートですね。

ぱっと見た目はすごくきれいなのですが、実は近づくとロウソクの煙が充満していて咳き込むくらい!
目がしょぼしょぼするし、とにかく暑いんです!
子猿ははなっから
ここで待ってるから一人で見てくるうきゃ
と観光を放棄であります。






1人で素晴らしい遺跡を観光ですw

向こうがさっきまで歌っていた広場ですな。




周りも散策です。

お腹が空いたので、屋台街に向かいましょう。

たくさんの屋台があって、盛況ですね。





イカ焼きやら貝の炒め物やらを買い込みます。
あとでホテルの部屋で食べようと思います。

こちらのラムカムヘーン大王像前の人工池ではクラトン(灯篭)が流されていますね。
以前僕らもここで流しました。

あ・・・端っこにはクラトンの残骸が・・・
ちょっと悲しい光景・・・

ラムカムヘーン王像の前ではたくさんの人が参拝しております。
13世紀スコータイ王朝3代目の王・ラムカムヘーンは偉大な王様でタイ3代王の一人。
20B紙幣にも描かれています。
地元の英雄ですね。

たくさんの人ですね〜。
皆さん黒い服なので、ちょっと異様な光景。

貴金属も売っていますな。



ラマ9世を追悼するコーナーもあちこちで設けられています。
飾りつけが凝っていて、いい雰囲気なのですよ。

ここ、地面がちょっと濡れているんですよね。
なのにそこに座って写真を撮るタイガールのみなさんは根性があると思います。
おそらく、フェイスブック用でしょうw
子猿ですらそこまでの根性はありませんでした。




クラトンは流れていますが、コムローイ(天灯)はひとつも飛んでいませんでした。
禁止されているのかな?
ひと通り見て回り、この日は帰ります。
明日が最終日ですね。
自転車に乗り帰路につきます。
帰りはコンビニによりビールを購入。
部屋で買ってきた食事とビールをいただきつつ、この日は就寝です。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

子猿ちゃんにとっても絶好の撮影スポットかと思われるのですが、このあたり
の女心が複雑なのですね。にしても悲しいのはクラトンの残骸です。そりゃ
そうですよね。みんなで流せば、誰かが後片付けをしなければならないん
ですね。清掃担当の方、皆様のためにありがとうございます。うきゃ。
夜の遺跡群はさながらインディージョーンズの世界みたいでワクワクします。まぁ、ナニがあるって訳ではありませんけどw 猿の脳ミソとかが調理されて屋台に並んだりしないですよね?( ̄▽ ̄;)
でも、やっぱり空をコムローイが飛んでいないとずいぶん静かなんだろうなぁ、と思います。ちょっと寂しいですかね。厳かに行われるロイクラトンもたまにはいいのかもしれないですけど。
ラムカムヘンという名前はバンコクにある大学(専門学校?)で聞いたことがあるようなないようなw ちょっとバンコク市内から離れてたかもしれません。国王様の名前を冠する大学ってなんかスゴいですね。
ロウソクでライトアップされた遺跡と相まって素敵な光景になりましたね!子猿さんの興味がないのは残念です!
そういや紙幣のデザインは表はラマ9世ですよね。今後変わって行くのかな?使えなくなることもあったりすると定期的に訪タイして新しいのに変えないとダメかなー!
>ロウソクでライトアップされた遺跡群は、思わず見とれてしまう美しさです。
子猿ちゃんにとっても絶好の撮影スポットかと思われるのですが、このあたり
の女心が複雑なのですね。
その時の気分に左右されますからね。
あまり写真撮る気分じゃなかったのかな?
>にしても悲しいのはクラトンの残骸です。そりゃ
そうですよね。みんなで流せば、誰かが後片付けをしなければならないん
ですね。清掃担当の方、皆様のためにありがとうございます。うきゃ。
朝早く行くと係りの人がごみ袋に入れて片付けしてたりするんですけど、それ見ちゃうと無常を感じますね〜w
>遺跡を照らすろうそくが幻想的ですね。少し暑さも忘れそうですw そうでもないかな?ろうそくもあれだけあれば熱いですもんね。
それより煙ですね。
燻製になっちゃいそうです。
>夜の遺跡群はさながらインディージョーンズの世界みたいでワクワクします。まぁ、ナニがあるって訳ではありませんけどw 猿の脳ミソとかが調理されて屋台に並んだりしないですよね?( ̄▽ ̄;)
確かにインディージョーンズ!
こんな祭りじゃないと夜の遺跡に来られないですからね。
貴重な経験です。
>でも、やっぱり空をコムローイが飛んでいないとずいぶん静かなんだろうなぁ、と思います。ちょっと寂しいですかね。厳かに行われるロイクラトンもたまにはいいのかもしれないですけど。
この年は特別ですね。
でも、普通のロイクラトンもまた行きたい。
劇がみたい・・・!
>ラムカムヘンという名前はバンコクにある大学(専門学校?)で聞いたことがあるようなないようなw ちょっとバンコク市内から離れてたかもしれません。国王様の名前を冠する大学ってなんかスゴいですね。.
ラムカムヘン大学、滝の吹き抜けのあるモールバンカピの近くですね。
チュラロンコン大学のチュラロンコンもラマ5世のことですからね。結構偉人の名前を関する大学や道や施設の名前は多いですね〜。日本では少ないですけど。
>今日はプレミアムフライデー 日本は黄金週間スタートですね 天気も良いので近場にお出かけしますか.
日本の気候は今が一番ですね〜。
こちらは暑すぎて、日中ちょっと外に出るとすぐ汗だくですよ〜。
>すみませんコメント入ってなく送信してしまいました。
マイペンライっす!
>ロウソクでライトアップされた遺跡と相まって素敵な光景になりましたね!子猿さんの興味がないのは残念です!
たぶんしめやかなのより明るい感じの写真のがいいのかな?
>そういや紙幣のデザインは表はラマ9世ですよね。今後変わって行くのかな?使えなくなることもあったりすると定期的に訪タイして新しいのに変えないとダメかなー!.
旧紙幣もまだバリバリ現役ですし、あと5年は大丈夫な気がしますよ。
今の国王の紙幣になったら、やdゴホゴホゴホッ!