この週末のおともに、ぜひお読みください!

たいめし 1
タクシーチャーターによるメーホンソン観光。
次に行く3か所は僕らがリクエストしたところではなく、運ちゃんがおまけで連れて行ってくれました。
メーホンソンでは観光の定番の場所みたいです。

まずは、牧場に。

牧場・・・ですね。
学校が併設されてる、と言っていましたな。
牧場、広いですからね、見学と言われてもちょっと困りますなw



ここはゆっくり走ってもらいそのままスルー。
次の目的地の通り道沿いにあったので寄ってくれたようです。
次に向かったのは、ミャンマーとの国境すぐ近くの村です。
けっこう遠くまで来ました。

いきなり中華な街並み?
観光客も多いみたいで、車もひしめき合っております。

ここは、バンラックタイというところだそうです。
もともとはシャン族(タイヤイ)が住んでいた静かな村だったそうですが、中国軍難民が住み着いて中華村を作り上げたみたいです。
中国人、図々しくて声もでかいし商魂たくましいから、どんどんのし上がっていくんでしょうな。

たくさんのドライフルーツや中国茶、ワインなんかが売っております。
近辺でウーロン茶栽培が盛んなようで、いっぱい売っております。
タイでは意外とマイナーなウーロン茶。
子猿に「ウーロン茶はダイエットにいいんだぞ」と教えてやると、「ほんとうきゃ!?」と食いついておりました。
まあ、飲まないでしょうけどw

お茶の試飲サービス。
こういうのは飲むと買わなくちゃいけない使命感にさいなまれるので好きではないのですが、すごく勧められるので飲ませていただきました。
普通に美味しかったです。

色鮮やかなドライフルーツも売っております。

こちらはカフェですかね。
撮影スポットにもなっております。

しかし、その撮影スポット前に無神経に車止めるから、邪魔!



それにしても、ほんとに商魂たくましいですな!


この通りは池に面しているんです。
対岸は地元シャン族の方々の村でしょうか。

個人的にはあっちの村の見学をしたいくらいなんですけど、やはり観光地じゃないと逆に見に行ってはいけない気もしますな。
それ以前に、声も気も小さい僕は「あっちにも行きたい!」なんてことも言えず、こちらを無情にも去るのでありました。
バンラックタイの地図。
3カ所目に向かいますが、続く!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

確かに後で作られた中華の街より地元ならではの街並みを見たい気持ちは分かります。観光地化されてるもの見てもね〜( ̄▽ ̄)
>中華の街ですねー!初めて中国行ってパックツアーだと必ずついてくるお茶の試飲で買わされたの思い出しました!商魂たくましいですね!
中国旅行行くと、バックマージンのお土産屋連れまわしがひどいですよ〜。
げんなりしますね。
>確かに後で作られた中華の街より地元ならではの街並みを見たい気持ちは分かります。観光地化されてるもの見てもね〜( ̄▽ ̄).
生活感あふれる素朴な村の日常に一番興味がありますよね〜。
せっかく国境付近だったし、国境も観たかったですね。
村の奥に続く道がそのままミャンマーへ続く道になっていて、国境部分に木の柵が道と直角に設けてありました。
当然チェックポイントなどありません。
(密出入国)
昔はタイ側からの道がなく、この道を伝ってミャンマーへ行くのが下界との唯一のルートだったようです。
正に落人村ですねぇ。