ハジャイ。
子猿は帰ってしまったので、一人での旅行です。
子猿がいなくて寂しいよ〜。 なーんちゃってw
2017年4月9日朝。
当然早起きしますので、朝散歩に出かけます。
ハジャイは小さな街なので、もうある程度中心部は歩きつくしましたですな(駅の東側)。

かわいい少年僧(ネーン)たちが托鉢しております。

小さな朝市もところどころで開かれております。
ここも以前来たところですな。





ちょっと覗いていきます。

街中にある古い建物は味がありますね。

このお店なんて、レトロ感が素晴らしいです。

ここは食堂ですかね?
入りづらい。

やはりキムヨン市場脇の朝市が一番活気がありますな。

托鉢するお坊さんもたくさんいらっしゃいます。
みなさん並んでお布施をしております。

パートンコー(揚げパン)のお店が多いのは、華僑の多い街ならでは。





活気のある市場は歩いているだけで楽しいです。
ハジャイ・モーニングマーケットの地図。

ジョーク(お粥)のお店があったので、朝食を食べていきましょう。

豚のジョーク(ジョーク・ムー)内臓肉、卵入り。 40B。
味は、普通。
散歩の続き。

ワット・チューチャーン(วัดฉื่อฉาง)。
中華寺ですね。
ここ、前回来た時は改築中で中を見れなかったんですよ。
工事も終わったようですね!
早速見てみましょう。
これは、古い以前の門。

すごい豪華ですなぁ。

なんですか、この豪華さ!


中は、見事なまでに典型的な中華寺であります。
外観は個性あるのに、なぜ中は平凡なんでしょう?
残念!(あくまで、観光的立場の意見です)


帰り際、ゲストハウス近くにすごい人気のパートンコーの屋台がありました。
行列ができてるくらいなので気になりますが、素通り。
では、ホテルをチェックアウトしてソンクラーに向かいましょうか!
この日はそちらで一泊です。
続く。
ワット・チューチャーンの地図。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

もう一都市あったんですねー!手持ち大丈夫かなぁ?折角の一人旅ですけど悪さも出来ませんですね!
托鉢の姿にも心が洗われます。市場で売っているモノは、一見、クルンテープ
と大差ないように見えますが、華僑の方が多いということで、微妙な違いが
ありそうですね。行列の揚げパン屋は、少しばかり気になります。うきゃ。
こういうところに行くと私はついつい買い食いを
してしまいます(笑)
見事な中華寺院ですが何となく仏像はタイ様式の
雰囲気があるように思います
>子猿さんがいない朝でも早起きですね!市場の様子は地方都市とはいえ活気があって見てて楽しいですね!エネルギー貰えそうです!
子猿がいるといろいろ解説してもらえてありがたいんですけど、あいつは朝が起きられませんからね〜。
困ったものです。
>もう一都市あったんですねー!手持ち大丈夫かなぁ?折角の一人旅ですけど悪さも出来ませんですね!.
ハジャイは悪さするにもいい街なんですけど、手持ちがないと何もできません・・・
>市場の活気は、写真で見ているだけでも元気が出てきます。少年僧の健気な
托鉢の姿にも心が洗われます。市場で売っているモノは、一見、クルンテープ
と大差ないように見えますが、華僑の方が多いということで、微妙な違いが
ありそうですね。行列の揚げパン屋は、少しばかり気になります。うきゃ。
揚げパンは揚げパンだけで食べるよりはお粥やクイッティアオに入れるとおいしいんですけど、やはり近隣のみなさんの日常食なんでしょうね。
市場は、やはり謎のものがいっぱい売っていますよ。
謎だらけです。
>こうして一人で朝市を見て回るのも楽しいですね
こういうところに行くと私はついつい買い食いを
してしまいます(笑)
生鮮食品が多いので買い食いできる屋台は少ないんですけど、気になるものはいろいろありましたです。
幾らでも入る胃袋とお金の減らない財布が欲しいなぁw
>見事な中華寺院ですが何となく仏像はタイ様式の
雰囲気があるように思います.
手前はタイの仏像ですが、奥に鎮座するのは髭面の中国神様であります(関羽?)