2017年11月20日

現地清算という罠


タイ南部の街、ハジャイ。
1泊だけしたゲット・ゲストハウスをチェックアウトし、ソンクラーに向かいます。

ハジャソンクラー.jpg
ソンクラーの位置を確認。
ハジャイから北東へ約30キロであります。
今回で2回目。

IMG_1169.jpg
今回も前回同様ロットゥーで向かいます。
歩いてロットゥー乗り場のある時計塔まで。
ソンクラー行きのロットゥーがすでに客を何人か乗せて待機中。
僕も乗り込みます。

IMG_1170.jpg
すぐに満席になり出発です。
満席どころか、ぎゅーぎゅーですよ。
明らかに人数オーバー。

運ちゃんは太ったおばさん。
しばらくすると、小さな籠が回ってきて料金の徴収です。
運賃の30Bを籠に入れます。
でも、実際は28Bが正規の料金のようです。
まあ、安いので2Bくらいいいですけど。

籠がぐるりと回り運ちゃんのもとへ。
すると、運ちゃんはその籠の中を見て何か怒鳴っております。
めちゃくちゃ怖いです。
なんだなんだ??

道の端に車を停めるおばちゃん。
さらに怒鳴っております。
震えあがる乗客!
どうやら、1人分の料金が足りないようです。

すると、僕の前に座っていたイスラム系の若い男が「すまんすまん、寝ていたよ。いくらだい」と英語で答えます。
料金を支払い再出発しましたが、ほんとに寝ていたのかな〜?

ソンクラーに到着するのですが、ロットゥーの終着点がどこだかわかりません。
ソンクラーのロットゥー乗り場が街の入り口にあるんですけど、そこが終点と思ったらさらに市内に向かっています。
僕は、レンタルバイクをまず借りようと思っていたので、目当ての店の最寄りの場所で運ちゃんに声をかけ降ろしてもらいました。






前回バイクを借りた店は夕方4時からのオープン。
このときまだ12時前で開いていません。
そのすぐ近くのアイリッシュパブでもバイクを貸しているので、そこで借りようと思います。
前回はそこが全台貸し出し中で借りられなかったお店。

そのアイリッシュパブに着くのですが、なんともう現在はバイクのレンタルはしていないとのこと。
えー!?
しかし、「友達のファランがこの近くでバイクレンタルしているから、聞いてあげる」と、電話してくださいました。
でもそのファラン、現在ジムにいてトレーニング中だそうで、「1時間待ってくれ」、と。
しょうがない、予約したホテルがこの近くですので、まずはチェックインしてきましょう。
そう言い残してホテル、じゃないや、ゲストハウスに向かいます。

IMG_1172.jpg
若干歩き、予約したボーヤン・ゲストハウスに到着!

受付のおじさんはすごく愛想がいいのですが、なぜか予約した部屋より大きい部屋を勧めてきます。
いやいや、1人なので小さい部屋でもいいですよ、と言って断り、鍵をもらうのですが、「料金を払って」と言ってきます。
え?料金??
アゴダで予約したから払ってるはずだよ? と答えます。
しかし、「いや、まだもらっていないです」と押し問答。

にっちもさっちもいかず、おじさん、オーナーに電話して僕と変わり話をします。
オーナーいわく、「アゴダや予約サイトには口座を一切教えていないから、先払いは絶対にない」と言います。
どういうこと? 

国際通話になるから嫌だったのですがアゴダに直接電話。
電話に出たおねーさんは丁寧な対応で、確認します、と言われ一旦電話を切ります。

しばらくしたら折り返しで電話がかかってきて、「この予約はブッキングドットコムが絡んでいて、現地清算になります」とのこと。
えー!?
バウチャーをよく見ると、たしかにその旨書いてありました。
いつもアゴダでは先払いだったので、まさか現地清算だなんて夢にも思わなかったですよ。
こんなことは初めて!
ブッキングドットコムではよくあることだそうですが、いつもはアゴダかエクスペディアでの予約なので、油断していました・・・

1泊450Bの安ホテルなんですけどね。
現金で支払います。
しかし、1700Bしか残りのお金がないのに、450Bの出費は痛い〜。


部屋は十分な広さであります。
上の写真クリックでアゴダページへ。
ゲストハウスの詳細はそちらでご覧ください。
予約するときは現地払いですので、注意ですw

しかし、このゲストハウス、バイクのレンタルをしていました!
ラッキー!
1泊200Bでレンタルいたします。

早速バイクに乗って昼食を食べに行きましょう!
その前に、先ほどのアイリッシュパブに寄って無事にバイクが借りられたことだけ報告。

飯に向かいます。


続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 09:49 | Comment(14) | ハジャイ・ソンクラー
この記事へのコメント
ロットゥの天井はなんか面白いデザインになっていますね
エアコンの吹き出し口の関係で感じになっているんでしょうか?

同じサイトでも宿泊先によって現地払いか先払いが分かれるのは
ユーザにとっては分かりにくいですね。こうなってくると
バウチャーの事前確認も大事になりますね
Posted by ま〜く at 2017年11月20日 13:26
宿の現地払いと前払い...以前は日系のPPとか○ランドで前払いでしたが、最近はBookingとHotelsの現地払いが多いです。理由はここ最近のレートの悪さです。毎回、前回の残りが1万バーツ以上あるので、旅行のたびに悪くなるレートと物価上昇のバンコクにガックリ。
 1月のカオヤイは飛びこみで、安くていい宿はあるか???
Posted by UZ at 2017年11月20日 13:49
ゲストハウス系は現地払いが多いですね。アゴダでも料金安いと思ったら、税サービスは現地払いだったり、オーナーと管理会社が違うと、分割払いになったりしますからね。ポチッとする時には確認が必要です。
Posted by カル at 2017年11月20日 14:54
ネットで予約して、現地精算ということもあるのですね。知りませんでした。
持ち金が少ないときに、突然、これを突きつけられるのは、シビれますね。
旅行先で手持ちが寂しいほど、心許ないことはありません。僕だったら、
泣いちゃいます。うきゃ。
Posted by masami at 2017年11月20日 17:54
先生、いつも楽しみにブログを拝見させて貰っています。僕は、領事さんとかの交流がありますので、ソンクラー県は、イスラム系の事件事故に巻き込まれないようにと、旅行は控えたほうがと言われます。だから行くことはタブーの場所です。勇気ある行動ですね。最近、アユタヤ観光でツアー客の方が交通事故で無くなっていました。TVでは、タイの交通事故は日本の10倍と言われます。日本旅行で現地旅行社でした。ツアーは、日本旅行からJTB に代えました。JTB は支店があり、日本人のビビりを知っていて、高速では真ん中を走ってくれます。速度は80 キロ位です。ロットウなんかビビりで乗れません。先生の勇気あるブログで旅行気分です。楽しまして貰って有り難うございます。
Posted by 子猿信者 at 2017年11月21日 03:10
>小さな籠が回ってきて料金の徴収です。運賃の30Bを籠に入れます
これ 大陸系の方が籠からお金を抜く事があるそうですw
Posted by ムラ at 2017年11月21日 08:24
現地精算って珍しいですね!泊まらなかったらペナルティー取れないだろうに、リスク大きいような気がします!

小さな街だとバイク借りるのは大変そうですね!でもあるのとないのと大違いですし・・てか本当キャッシュがギリでないですかー
Posted by 大阪のヤス at 2017年11月21日 12:59
ま〜くさん

>ロットゥの天井はなんか面白いデザインになっていますね
エアコンの吹き出し口の関係で感じになっているんでしょうか?

なんかすごくSFチックでかっこいいですよね。
最新型なのかな?

>同じサイトでも宿泊先によって現地払いか先払いが分かれるのは
ユーザにとっては分かりにくいですね。こうなってくると
バウチャーの事前確認も大事になりますね.

あれ以来きちんと確認するようにしています。
最近はブッキングドットコムでも予約するので、やっぱり現地払いがありますね〜。
知らないと危ないです。
Posted by たーれっく at 2017年11月22日 11:35
UZさん

>宿の現地払いと前払い...以前は日系のPPとか○ランドで前払いでしたが、最近はBookingとHotelsの現地払いが多いです。理由はここ最近のレートの悪さです。

いろいろあるんですね。ほとんどアゴダかエクスペディアだったので、知らなかった!
レートの悪さが原因ですかー。
でも、それで安くなるならいいのかも?

>毎回、前回の残りが1万バーツ以上あるので、旅行のたびに悪くなるレートと物価上昇のバンコクにガックリ。

バンコクの物価上昇、レートの悪さには僕もかなり参っております。
激貧生活ですよ〜。

>1月のカオヤイは飛びこみで、安くていい宿はあるか???.

カオヤイ広いですから、ホテル捜し歩くの大変では??
Posted by たーれっく at 2017年11月22日 11:38
カルさん

>ゲストハウス系は現地払いが多いですね。アゴダでも料金安いと思ったら、税サービスは現地払いだったり、オーナーと管理会社が違うと、分割払いになったりしますからね。ポチッとする時には確認が必要です。.

え? そんなバリエーションがあるんですか??
それはますます注意して予約しないといけませんね〜。
Posted by たーれっく at 2017年11月22日 11:39
masamiさん

>ネットで予約して、現地精算ということもあるのですね。知りませんでした。

お、やはり普通は先払いですよね〜。

>持ち金が少ないときに、突然、これを突きつけられるのは、シビれますね。
旅行先で手持ちが寂しいほど、心許ないことはありません。僕だったら、
泣いちゃいます。うきゃ。

最近ギリギリしかお金をもっていかないので、いつも後半はひやひやしながらの旅行です。
でも、今回の現地払いはほんとにパンチが強くて、かなりのダメージでしたです。
足りるの、お金〜。
Posted by たーれっく at 2017年11月22日 11:41
子猿信者さん

>先生、いつも楽しみにブログを拝見させて貰っています。僕は、領事さんとかの交流がありますので、ソンクラー県は、イスラム系の事件事故に巻き込まれないようにと、旅行は控えたほうがと言われます。だから行くことはタブーの場所です。勇気ある行動ですね。

一年前に行ったときはハジャイは確かに夜になると緊張状態を感じました。
でも、ことしのハジャイとソンクラーは平和そのもので、危険な空気は全く感じませんでしたよ。
絶対とは言い切れないので安全とは言い切れませんが、ハジャイでのテロに巻き込まれる確率よりバンコクで交通事故にあう確率のがはるかに高い気がいたします。

>最近、アユタヤ観光でツアー客の方が交通事故で無くなっていました。TVでは、タイの交通事故は日本の10倍と言われます。日本旅行で現地旅行社でした。ツアーは、日本旅行からJTB に代えました。JTB は支店があり、日本人のビビりを知っていて、高速では真ん中を走ってくれます。速度は80 キロ位です。ロットウなんかビビりで乗れません。先生の勇気あるブログで旅行気分です。楽しまして貰って有り難うございます。.


いつか大きな事故に巻き込まれるんじゃないかとひやひやしております。
タイはどんなに気を付けていても相手が酷くて巻き込まれることが多いですから、結局危険なんだと思っております。
Posted by たーれっく at 2017年11月22日 11:45
ムラさん

>>小さな籠が回ってきて料金の徴収です。運賃の30Bを籠に入れます
これ 大陸系の方が籠からお金を抜く事があるそうですw.

それをやったらあのデブのおばちゃんが烈火のごとく怒鳴ってきますよw
Posted by たーれっく at 2017年11月22日 11:46
大阪のヤスさん

>現地精算って珍しいですね!泊まらなかったらペナルティー取れないだろうに、リスク大きいような気がします!

じゃらんで東京のカプセルホテルとまるときは現地払いでキャンセル土壇場オッケーなんですよね。
たぶんドタキャンも織り込み済みでマイペンライなんでしょうね。

>小さな街だとバイク借りるのは大変そうですね!でもあるのとないのと大違いですし・・てか本当キャッシュがギリでないですかー.

バイク借りれてよかった!
借りれなかったらまたホテルでぼーっとするだけでした。
お金、ホンとギリですね〜。やばい!
Posted by たーれっく at 2017年11月22日 11:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: