ハジャイ最終夜であります。
翌日バンコクに帰ります。
夕食を食べに行きましょう。
「地球の歩き方」によれば、ハジャイの時計塔のすぐ南の道がナイトマーケットのようなのです。
まだ行ったことがないので、どんな感じか見に行きましょう。

歩いて向かいます。

時計塔ですね。

時計塔のある広場に子どもの遊具施設がありますが、遊んでいるお子様の姿はほとんどなし。

その手前の道を左に曲がるとナイトマーケットのはずですが・・・
んー、ちと寂しい・・・



店はそこそこあるんですけどね。

テーブルを出した屋台食堂も何軒かあります。
とりあえず、ひと通り見て回りましょう。
ハートヤイ・ナイトマーケットの大体の場所。
ナイトマーケットを通り抜け、ラッタカン通りというところに出ます。

この辺りは歩道に生鮮食品の屋台が並び、かなり活気があります。

大きな生鮮商品市場もあります。
こんな夜でも賑やかなんですね。





でも、この辺りは食事ができるところはほとんどありませんな。
仕方がなくナイトマーケットの方に戻ります。
ハジャイ生鮮マーケットの地図。
気になっていたのは、ガイトート、鶏のから揚げであります。
美味しそうな屋台が何軒かあったんです。
ハジャイはこのガイトートで有名なのであります。
昼間食べたガイトート・デーチャーがイマイチだったので、リベンジしておきたいのですよ。

特に気になっていた繁盛していた屋台、帰りに通ると商品もずいぶん少なくなってる!
これはきっと当たりに違いない! ということで、こちらで購入して持ち帰り、部屋で食べることに。

ガイトート、もも肉2つとカオニャオ(もち米)、60B。
ホーム・ジアオ(玉ねぎ揚げ)もたっぷりかけてもらいます。
ホテルに帰りましょう〜。
夜のハジャイ、1年前に来た時はひと区画ごとに自動小銃を持った軍人さんが立っていましたが、今は全く見かけません。
まだまだテロも多いみたいですけど、緊迫した空気はほとんど感じられませんね。
しかし、静かな街を歩いていますと、急に強い風がびゅーーっと吹き荒れます。
やばい! この風は確実に雨が降る前兆のあれ!
足早にホテルに向かうのですが・・・
あと100メートルというところで大雨になってしまいました。
あちゃー! 最後の最後にこれかよ!
思い起こせば今回はリペ島を始め、雨にやられっぱなしの旅行でした。
旅行で雨ってほんとに最悪っすねぇ・・・
軒下で雨をしのぐのですが、土砂降りで当分やみそうにありません。
しょうがない・・・意を決して走って帰ることにいたします。
ホテル到着!
わずか100メートルほどでもやはりびしょ濡れに!
困ったな・・・服をぴったりの数で持ってきているので、着替えちゃうと明日着るものがないぞ?
びしょ濡れのわけにはいかないので、虎の子の服に着替えて夕食といたします。
雨音の響くだだっ広い部屋で、コンビニで買った缶ビールをあけ、買ってきたガイトートを1人むしゃぶるたーれっく先生でありました。
ガイトートは美味しかったです。
雨はいったん弱まったものの、また夜中に土砂降りになり長く降っていた模様です。
ハジャイ〜リペ島最終夜はこんな感じでふけていくのでありました。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

訪問者の数が少ないようですね。これだけ
お店があるという事はそれなりに需要があるのでしょうから
たまたまお客さんが少なかったのですかね?
それにしても雨に降られたのは災難でしたね
見たところ、なかなかキレイで、お金もかかっているように見えますが、
よほど、時間と場所が悪かったのでしょうか。
にしても、宿まであと100メートルのところで大雨に降られるとは、なんて
ツイてないんでしょうか。ひょっとして、タイ在住も長くなって気が緩み、
タンブンが足らなかったのかも知れませんね。強い突風があると雨の
予兆だというのは、たいへん、勉強になりました。雨季のタイで大雨に
やられたことは、多々、ありますが、これは気付きませんでした。次回
からの参考にさせていただきます。うきゃ。
雨で残念でしたが冷めても美味しかったですか?先生は確か、バンコクでも傘持たない派でしたもんね〜。
>散財って、屋台とコンビニでの買い物のこと?あんまりにもカネ無さすぎじゃありませんか?.
タイトル、「散財」ではなく「散々」です。
最後の夜に雨に降られてびしょ濡れになって散々、って意味です。
まあ、あんまりにも金がなさすぎる、というのは本当ですがw
>確かにお店はそれなりに出ているようですが
訪問者の数が少ないようですね。これだけ
お店があるという事はそれなりに需要があるのでしょうから
たまたまお客さんが少なかったのですかね?
どうなんですかね〜。僕がもっている8年前の地球の歩き方にも「ナイトマーケット」と出ているので、それだけ長く続いているということは重要があるんでしょうね〜。
>それにしても雨に降られたのは災難でしたね.
今回は雨にたたられた旅行でした・・・
>子供がいない遊具施設だなんて……。これほど、悲しい風景はありません。
見たところ、なかなかキレイで、お金もかかっているように見えますが、
よほど、時間と場所が悪かったのでしょうか。
もう暗くなってたのでお子様たちもお帰りになった後なのかも??
でも、ほかの街でも同じのみかけましたが、どこも薄暗くなっても子どもたちで大賑わいだったような・・・w
>にしても、宿まであと100メートルのところで大雨に降られるとは、なんて
ツイてないんでしょうか。ひょっとして、タイ在住も長くなって気が緩み、
タンブンが足らなかったのかも知れませんね。
思い起こせば今回の旅行は新しい中華寺以外のお寺に行っていませんね。
それか!
>強い突風があると雨の
予兆だというのは、たいへん、勉強になりました。雨季のタイで大雨に
やられたことは、多々、ありますが、これは気付きませんでした。次回
からの参考にさせていただきます。うきゃ。
実にわかりやすく風が吹きますよ。
雨季にタイに行った際にはお気を付けください。
>ガイトートのこの玉ねぎの揚げたカリカリおいしいですよね。カオニャオにつけてるなんてなんかふりかけみたいで美味そう。
ちょっと脂っぽいんですけどやはりハジャイのガイトートと言えばこの揚げた玉ねぎですね〜。
>雨で残念でしたが冷めても美味しかったですか?先生は確か、バンコクでも傘持たない派でしたもんね〜。
以前タイ語学校に通っていた時は折り畳み傘をカバンに入れていたんですけど、結局一度も使わなかったですな、雨が降ってもw
ガイトートは冷めても美味しかったです。