ハジャイ最終日の朝。
2017年4月11日。
この日にバンコクに帰ります。
最後のハジャイ朝散歩。
昨夜の雨はきれいに上がり、すがすがしい朝であります。

ふらりハジャイ駅へ。
駅舎の時計は相変わらず狂っております。
直す気ないのか?

プラットホームに行ってみましょう。
出入り自由です。
あれ?前回は入口で金属チェックをしていたのに、何もなしです。


プラットホームも、以前は軍人さんがいっぱいいたのに、全く見かけません。


平和が一番っすね〜。
それにしても、ここもガイトートの屋台だらけw

街に戻ります。
朝食を食べたいのですが、いい店がありませんな〜。
最後にバクテーを食べ納めておきたいんですけど・・・
財布の兼ね合いもありますし、どうしよう〜。

通りに行きますと、何やら特設ゲートが設置されております。
え? ソンクラン??
ソンクランのための会場設置がなされておりますよ。
しかも、今日から3日間!!

ソンクランとはタイの水かけ祭りであります。
タイは4月が一年で一番暑い時期とされ、水をかけあうお祭りがあるのです(大雑把な説明)。
この祭りは地域によって日程が違うんですけど、ハジャイでは2017年は4月11〜13日だった模様です。
知らなかった!

ハジャイの目抜き通りなんですが、10日から12日まで通行止め、と看板。


記念撮影用の立て看板もたくさんセッティング。

大きなステージも組まれております。
いつの間に??

ここで今日の昼にでも大騒ぎが始まるんでしょうな。
え〜、帰っちゃってるよw
こちらでの水かけ祭りの模様がニュースになっております。
超盛り上がっていますので、ぜひ見てみてくださいw
バクテーは高いので諦め、コンビニで28Bのパンを購入。
がんばれ、オレ!
ホテルに戻り、チェックアウトです。
歩いてキムヨン市場へ向かいます。

こちらで空港行きのソンテウに乗るんですが、その前に甘栗を買っていきましょう。
バンコクにいる友人へのお土産です。

左がガオラッ・ジーン(中国栗)、右がガオラッ・イープン(日本栗)。
180Bの日本栗を自分の分と友人2人の分で3つ購入。 540B。

空港行きのソンテウはすぐ来てくれました。
市内はたくさんのお客さんがいるのですが、やはり空港まで行くのは僕だけであります。
30B。

ハジャイ空港、ディレイもなく無事離陸、1時間ちょいでバンコクに到着であります。
自宅まで無事帰還!
残金は100Bほどでありました!
5泊6日の旅、2人で14000Bの予算。
無事帰れてよかった!
以上で2017年4月のハジャイ〜リペ〜ソンクラー編の終了であります。
リペ島は物価の高い話ばかりになってしまいましたが、離島ですしハイシーズンも短いので仕方がないと思うしかないですね。
なにより、僕が行ったビーチリゾートでも抜群に海がきれいで珊瑚礁も美しいです。
シュノーケリングが好きならお勧めであります。
雨さえ降らなければ最高ですねw
ぜひ機会があれば行ってみてください。
次回は、ウボンラチャタニー、キャンドルフェスティバル編であります。
こちらも素晴らしいお祭りでしたので、詳しくレポートしたいと思います。
子猿も大暴れしたはずw
よろしくお願いいたします〜!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

マジっか タイ人よりも しっかり現地人化してますねw
ビットコイン あっと言うまに100万円の大台、次は1万米ドルに行くのも早そうだわな、仮想通貨成金 裏山です
あまり馴染みのない土地で、興味深く拝見させていただきました。ただ、
自宅に帰ったときに残金100バーツはヤバいっす。人ごとながら、ハラ
ハラしてしまいました。ムラさんもおっしゃっているように、すっかり
現地人と化していらっしゃるのではないでしょうか。
先生の影響かと思われるのですが、最近、すっかり甘栗にはまってしまい
ました。町で見かけては買い、スカイツリーの近くまで出掛けて大粒の
“京やきぐり”を買い、果ては楽天市場でまとめ買いまでしてしまいました。
ただただ、血糖値の上昇だけが不安であります、うきゃ。
できて良かったです。小心者の私にはとても
こういう旅はできそうにありません
ハジャイに行かれたのはちょうど私がタイに行っていたのと
同時期のようですね。今回は短日程だったっこともあり
バンコクは乗換えだけで宿泊がありませんでしたが、
次回の訪タイの際にはまたご一緒しましょう。
ハジャイのソンクラーンも賑やかに行うようですね
これまで2度ソンクラーンの時期にタイに行っていますが
賑やかなソンクラーンと言うのは経験していません
イサーンの田舎町のソンクラーンは大騒ぎすることは
ないですからね。ただ今年の帰省では別な意味で
賑やかでしたが・・・
ウボンのキャンドル祭り、一度行ってみたいのですよね
次回のシリーズも楽しみです
もう11月も終わりですね。また年末がきて訪タイが近づいてきます。楽しみです〜、またお忙しい中お邪魔しますが宜しくお願いします!(ムラさんは年始からかな?)
しかし、ハジャイ駅はいつまでたっても駅舎のスペリングHAADYAIとホーム内のHATYAIの違いを直しませんね。時計を直すついでに直せばいいのにと思います。
次のウボンのお話も楽しみにしています〜。
私なら、自分用は日本栗で、友人用は中国栗でしょうw
>>自宅まで無事帰還!残金は100Bほどでありました!
マジっか タイ人よりも しっかり現地人化してますねw
いやいや、子猿なんていつもかばんに20Bとか30Bですよw
でも、さすがに今回ははらはらしましたですよ。
>ビットコイン あっと言うまに100万円の大台、次は1万米ドルに行くのも早そうだわな、仮想通貨成金 裏山です.
暴落も何度かありそうですが、mixiやLINEと同じような勢いを感じます。おそらくまだまだ全然上がるんじゃないかと予想。
>ハジャイ・リペ・ソンクラー編、お疲れ様でありました。どこも、僕には
あまり馴染みのない土地で、興味深く拝見させていただきました。
たぶん行かれるとブログなんかで観ていたイメージと全然違うと思うんですよね。(僕もそうです)
なので、いつか行く機会があった時のとっかかりになればいいなぁと思って書いております。
>ただ、
自宅に帰ったときに残金100バーツはヤバいっす。人ごとながら、ハラ
ハラしてしまいました。ムラさんもおっしゃっているように、すっかり
現地人と化していらっしゃるのではないでしょうか。
今回は口座にもお金がないし、もし不測の事態があったらほんとに帰れなくなっていますね。
クレジットカードも持ってきてないですしw
やばかったです。
>先生の影響かと思われるのですが、最近、すっかり甘栗にはまってしまい
ました。町で見かけては買い、スカイツリーの近くまで出掛けて大粒の
“京やきぐり”を買い、果ては楽天市場でまとめ買いまでしてしまいました。
ただただ、血糖値の上昇だけが不安であります、うきゃ。
血糖値はお気を付けください。
でも、甘栗美味しいですよね〜。
京やきぐり! なんて美味しそうな響き!
やっぱり日本のが美味しそうですな。
ああ、また甘栗食べたくなってきました!
>本当にお財布的にギリギリの旅でしたが、無事帰還
できて良かったです。小心者の私にはとても
こういう旅はできそうにありません
最後のお土産の甘栗が高くついているので、それがなければある程度は余裕・・ってこともないですなw
>ハジャイに行かれたのはちょうど私がタイに行っていたのと
同時期のようですね。今回は短日程だったっこともあり
バンコクは乗換えだけで宿泊がありませんでしたが、
次回の訪タイの際にはまたご一緒しましょう。
ぜひぜひ〜! お会いしたいです!
お子様も大きくなられたことでしょうね〜!
>ハジャイのソンクラーンも賑やかに行うようですね
これまで2度ソンクラーンの時期にタイに行っていますが
賑やかなソンクラーンと言うのは経験していません
イサーンの田舎町のソンクラーンは大騒ぎすることは
ないですからね。ただ今年の帰省では別な意味で
賑やかでしたが・・・
本来のそんなソンクランをお寺で過ごしたいですよね。
でも、タイの賑やかな田舎、一度は体験してみたいものです。
子猿の田舎に行く計画を立てていますが、ソンクランの時期はほんとに騒がしくて地獄だからやめておけうきゃというので普通の日に行く予定です。
一体どんだけ騒がしいのやら?
>ウボンのキャンドル祭り、一度行ってみたいのですよね
次回のシリーズも楽しみです.
よかったですよ〜。
ウボン楽しかったので、お楽しみです!
>最後までぎりぎりの残金がきになった旅でしたね。リペ島が物価高かったから仕方なかったかな?自分はまたクラビへゴーでいいと思います。
リペ島までの往復のツアー代ですね、あれが効いていました。
次のウボンは全然お金使わなかったんですよね。
このギャップ!
>もう11月も終わりですね。また年末がきて訪タイが近づいてきます。楽しみです〜、またお忙しい中お邪魔しますが宜しくお願いします!(ムラさんは年始からかな?).
後今年も一か月! 早いですね〜。
また年末年始はよろしくです!
それまでに本出さないと〜。
>2008 年位の時に、ハートヤイの旅行予定してたのですが、警察署爆破、レストラン爆破等の物騒な情報が入って来て、スコタイに変更しました。
スコータイもいい街ですが、2008年はそんな状態だったんですね。
実際はそんなに危険はないと思いますが、第3者はやはり止めるでしょうね〜。
>行ってみたい所は、その当時はへんてこな建物があり、見世物小屋もあり、世界一の乳首の持ち主、少数民族?一度見るとビックリするそうです。なんでもありのユニークな町と紹介されてました。
なんですかそれは!w すごく行ってみたい。
もうないんでしょうかね〜。
>スンガイコーロクも行ってみたいと思ってました。しかし、行けなかったので先生のブログ楽しまさせてもらいました。有り難うございます。先生のブログ初めからの分で本当に本一冊できます。猫の漫画家さんの本ジュンク堂で上下買いました。.
スンガイコロクは友人と行ったことがあります(ブログにか書いてないです)。
街に爆破されたままの建物がいくつかあったり飯食べた食堂が後で一年前に爆破があったとこだとわかったり、なかなか危険なにおいがしましたです。
本はですね、いつか形にしたいですね。でもまだまだ勉強不足ですのでもっと頑張ります・・・
>リペ島、クラビの島より海が綺麗みたいですね。今がベストシーズンなのかもしれませんが、僕は帰国ばかりで行けませんです…。
帰国いっぱいしますね〜。
いつバンコクにキーモホーさんがいるのかさっぱりわかりませんw
>しかし、ハジャイ駅はいつまでたっても駅舎のスペリングHAADYAIとホーム内のHATYAIの違いを直しませんね。時計を直すついでに直せばいいのにと思います。
あ、ほんとだ、今気が付きましたw
しかし、あの時計ほんとに直しませんねん。
動いてないのかと思ったら、去年と表示している時刻が違うんですよ。
動いてはいるんですかね??
>次のウボンのお話も楽しみにしています〜。.
ウボンは面白い街なので、ネタの宝庫ですね。
頑張ります〜!
>財布が寂しい中、お土産を買われたのには感心しました
私なら、自分用は日本栗で、友人用は中国栗でしょうw.
20Bしか変わりませんw
でも、買った栗はバンコクに着いたら3分の1くらい殻が割れてたんですけど、あれはもとからなのか飛行機の空気圧で割れたのかどっちでしょうね〜?