タイ東北地方イサーンの街、ウボンに到着いたしました。
さて、空港から市内に行きたいのですが、どうしましょう。
地図を見ていただければわかるのですが、ウボンって空港と市内が隣接しているんですよ。
それこそ、30分も歩けばすぐ街の中心にいける距離であります。
子猿に「歩くか?」と提案すると、当然「タクシーうきゃ!」とのお返事。
ちっ、時間もあるから歩いてもいいんですけどねー。
空港ロビーのタクシーカウンターの前にいる係りのおっちゃんに「タクシーいくらです?」と聞くと、「100B」との返事。
それくらいならいいかー。
オッケーし、駐車場まで誘導されます。

乗るのは白タクであります。
実際は白タクじゃないんでしょうけどw
走り出し、空港敷地を出ると、メータータクシーがいっぱい待機しております。
あ!思い出した!
前回ウボンに来た時はタイ友のFさんと車で来たんですよ。
なのでウボンに飛行機を使って来たのは初めてと思い込んでいましたが、違ってましたね。
2014年に、この近くのヤソートン県で開かれたロケット祭りに行ったときに、このウボン空港を使いました!
ここからバスターミナルにタクシーで行き、バスでヤソートンに向かったのでした!
その時もこの敷地外のタクシーを見て、「次回はこのメータータクシーを使おう」と誓っていたんですが、すっかり忘れていましたよ。
しまった!
まあ・・・そんな値段も変わらないでしょうからいいんですけどね・・・
空港内のタクシーは、空港使用料とか払っているから少し値段が高いんでしょう。
タクシーの運ちゃんには、市内のレンタルバイク屋の近くまで連れて行ってもらうようにお願いしてあります。
その前に、朝食を食べたいですね。
まだ朝の9時であります。
運ちゃんに、目的地の近くにいいイサーン料理屋はないかと聞いてみます。
やはり、本場のイサーンに来たのでイサーン料理を食べなくてはね!
すると運ちゃん、「すごくいい店があるぞ!」と自信満々に答えます。
おー、それはありがたい!
楽しみですな!
車はサンパシット通りに到着。
そのイサーン料理屋の前で降ろしてくれたのですが・・・

あれ? ここ、前回も来た店だ!
なんだぁ〜。

ポンティップ・ガイヤーン(Phonphip Isan Food พรทิพย์ไก่ย่างวัดแจ้ง )。
英語表記だとちょっと変ですな。
まあいいや、僕は好きなお店です。
以前ここに来られたお友達のKMHさんはお気に召さなかったようですけど・・・w

KMHさんいわく、ガイヤーンがぱさぱさとのことですけど、そこは僕も同意w
旨そうですけどね。

けっこう大きなお店ですね。
前回は冷房席でしたが、今朝は涼しいので外の席で。
ガシガシ注文いたします。

問題のガイヤーン。

ラープ・プラークラーイ。 スポッテッドナイフフィッシュという魚のラープ。
ナマズ科の魚だそうですが、アロワナに近いそうです(wikiによる)。

モックプラー。

タムスア。 子猿ちゃん専用。

タムカオポート。とうもろこしソムタム。 甘いです。
これがどれも旨いのですよ。
ガイヤーンはやっぱりちょっとぱさぱさ気味ですけど、ラーププラーとかすごく旨くてがつがつ食っちゃいましたですよ。
たーれっく! これ珍しいうきゃ!
食べてみるうきゃ!

子猿が付け合わせの野菜に添えられている青い花を指してこう言います。
なんだこれ? 食べられるの?
旨いうきゃ! ドークアンチャンといううきゃ!
調べると、バタフライピー(チョウマメ)という、ハーブティーや紅茶に入れる花みたいです。
一応食べて見ましたが、ビミョー。
お腹いっぱいになりましたが、お会計は300Bであります。
なんというコスパ! 素晴らしき、イサーン!
それでは、レンタルバイク屋に行きましょう〜!
続く。
パンティップ・ガイヤーンの地図。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

美味しいところは被ったりしますよねー!中々地方だとタクシーのオススメは一緒だったりしますよね!でも全体的に美味しそう!
そういうところで、ウボン在住のモーラム歌手のフォン・ラッダーワンのライブを見たいです。日本のスナックで至近距離で見たり話したりしましたが、むっちゃカワイイですよ〜。で声は喉をつぶした声。エロい踊りも魅力的。
この地方でもアンチャンを出すんですね〜やっぱりタイでも流行ってるんですね。インスタ映えするレシピが多いので日本でも流行ってきてますよ。タイの友人いわく米を炊くときこの花を入れておくと、よく市場にで売っている色着きご飯の青色が出来るそうですよ。効果効能も良く、美容関連の商品が多く出ています。私もこの前のタイ旅行で、お茶とシャンプー、石鹸を買ってきました。お茶はインパクトがあって好評でした✌
説得力があります。情け容赦の無い辛い味付けが気になりますが、
今回のお食事は、見たところ、問題なそそうですが……。子猿ちゃん
仕様の真っ赤なソムタムが、近いうちに登場すると見ました。うきゃ。
並びます。ウボンあたりでタムスアなんかを食べると
かなり辛いと思います。
ウボンの空港を出てすぐのところに屋台が集まった
エリアがありますが、そこにも良いお店があります
機会があったらお試しください
>やっぱりイサーン料理は安いですねー!って計算してみると、一食300バーツだったら6日間だと結構ヤバめ?
さすがにこれだけがっつりは毎食食べないので大丈夫ですよ〜。たぶん・・・
>美味しいところは被ったりしますよねー!中々地方だとタクシーのオススメは一緒だったりしますよね!でも全体的に美味しそう!.
タクシーの運ちゃんは美味しい店を知っている、の法則は発動するのか?
実はその店に行く道中もいい感じの店が何軒かあったんですけど、結局行きそびれました。
>純イサーン料理は美味しそうですねー。イサーン料理が毎日でも私はOKです。特にタムスアに心惹かれます。ウボンは飛行機待ちで4時間ほど市内の2寺院観光と川沿いのカフェでマッタリしただけなので、ゆっくり行きたい町です。
空港が市内に近いので、4時間でもほかの空港よりはのんびりできたんじゃないでしょうか。
イサーン料理、僕も、この店レベルのお店が近所にあったら毎日でも通うんですけどね〜。
> そういうところで、ウボン在住のモーラム歌手のフォン・ラッダーワンのライブを見たいです。日本のスナックで至近距離で見たり話したりしましたが、むっちゃカワイイですよ〜。で声は喉をつぶした声。エロい踊りも魅力的。.
おー、YOUTUBEで観て見ましたがめちゃくちゃ綺麗じゃないですか! 日本にも来て歌ってるんですね〜。
>料理美味しそうですね〜イサーンに行ってみたいです!
イサーンはいいですよ〜。
バンコクがどんどんなくしているタイらしさがまだ残っています。
>この地方でもアンチャンを出すんですね〜やっぱりタイでも流行ってるんですね。インスタ映えするレシピが多いので日本でも流行ってきてますよ。
そうなんですか! 確かに色がきれいでインスタ映えしそうですね〜。
さすがに直接食べたりはしなさそうですけどw
>タイの友人いわく米を炊くときこの花を入れておくと、よく市場にで売っている色着きご飯の青色が出来るそうですよ。
あー、あのへんな色のご飯はこれだったんですね。
観なかったことにしてスルーしていましたw
>効果効能も良く、美容関連の商品が多く出ています。私もこの前のタイ旅行で、お茶とシャンプー、石鹸を買ってきました。お茶はインパクトがあって好評でした✌.
石鹸はよさげですね。でもシャンプーはショッキング!?
お茶なんかはお土産によさそうですね。
しかし、いろんなのがあるんですね〜!
>食堂のレベルとコスパの高いお会計は、さすがイサーンと思わせる
説得力があります。情け容赦の無い辛い味付けが気になりますが、
今回のお食事は、見たところ、問題なそそうですが……。
今回の料理で辛いのは子猿のタムスアくらいでしょうか?
土色の見るからに田舎な料理、さすがに味を知らないと注文しづらいですけど、子猿がいると便利ですね〜。
>子猿ちゃん
仕様の真っ赤なソムタムが、近いうちに登場すると見ました。うきゃ。
出てきたかな?
お楽しみです〜!
>やはりイサーン料理のお店ですと私が見慣れた料理が
並びます。ウボンあたりでタムスアなんかを食べると
かなり辛いと思います。
恐ろしくて試す気にもなれないタムスアw
子猿のことだから注文の時にめちゃくちゃ辛くするよう言ってるはずです。
>ウボンの空港を出てすぐのところに屋台が集まった
エリアがありますが、そこにも良いお店があります
機会があったらお試しください.
あら、そんなエリアがありましたか!
ウボンはまた行くと思うので、その時にでも行ってみますね〜。