子猿が始めた屋台のことを漫画にいたしました。
noteにて全編無料公開していますので、よかったら読んでください。
(追記:現在は一部公開です)

「たいめし」第5話 子猿の屋台編
こちらは「たいめし」2巻にも収録予定です。
2巻の作業も進めていますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
(追記:現在発売中です!)
で、もしよろしかったらですが・・・サポートしていただけるとありがたいです。
もっと電子書籍が売れるといいんですけど、さすがに原稿料がないオール描きおろしでやっていくのは厳しいです・・・
子猿のヤムネームを買ったと思って、50B(165円)なんてどうですか?
やり方
漫画の最後の「サポートをする」をクリックし、100円か500円か任意の金額を入力。「決定」
確認画面。「決済方法を選択」へ
クレジットカードか、スマホの料金と一緒に支払うか選択
カード情報や各種情報を入力
でオッケーです。
よろしくお願いしますです。
漫画自体は無料で読めますので、読んでいただけると嬉しいです!
重ね重ねよろしくです〜!
(追記:現在は一部公開ですが、引き続きサポートお願いします・・・です!)
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

屋台も漫画家も大変ですね 登録がメンドイけど50バーツ程サポートしときますw
少ないですが子猿さんにも還元してあげてください。
たいめしの第二巻も待ってます
3月末が楽しみです。最後の追い込み大変ですけど頑張ってください!
たーれっくさんの明日のために。
タイ人が最大のお客さんで、また仕入れがセットになっていると思うので難しいのかもしれませんが、
タイで麺を屋台で食べるとき、よく思うのですが、
麺を2倍とか、具を2倍とか、
最近の日本の流行りでパクチーなどをトッピングするとか、
非タイ人でもオプション注文できるとか、
他の屋台との、差を生み出すことは難しいのでしょうか。
行くのが、ますます楽しみになりました。サポートも完了です。うきゃ。
聞いたこともないサイトに会員登録したくないので、もっと簡単な方法も用意してください。
(代表取締役CEOである加藤貞顕 「cakes(ケイクス)」を運営する株式会社ピースオブケイクによる、個人向けメディアサービス「note(ノート)」)て所みたい
自己責任でググッてね
>格差社会ハンパ無いわな。屋台で一個売って5-6バーツの儲けじゃ沢山売れないと厳しいですね
ほんと、タイは考えさせられます。
テルメの前で毎晩スルメを売っていたおじさんの話。
毎晩スルメをあぶり、全部売れたら帰るという毎日をコツコツ送り誠実に生きていたのに、ある晩交通事故で亡くなってしまった。
こんな話なんて聞くと、人生って何だろうって思っちゃいます。、
>屋台も漫画家も大変ですね 登録がメンドイけど50バーツ程サポートしときますw.
いつもありがとうございます。
経済的には人生で一番厳しいですけど、楽しい毎日を送っております。
頑張らねば〜。
>早速 読んでサポートさせていただきました。
少ないですが子猿さんにも還元してあげてください。
たいめしの第二巻も待ってます.
ありがとうございます〜!
また改めてnoteの方からもお礼メッセージさせてもらいます。
今日から5日ほど日本に帰るので作業が中断しますが、帰ってきたらまたすぐ作業に入りますです!
>思ったより仕入れ値が高いんですね。びっくりしました。屋台の人はもっと儲かってるものかと思ってましたが少し考えますよね〜。
原価が安くても利益を乗せないから安い値段で僕らは利用できるんですよね。
でも子猿のヤムネームは50Bと高いから、それで売れないんでしょうな。
どうしようもないですな。
>3月末が楽しみです。最後の追い込み大変ですけど頑張ってください!.
今月中に必ず!!
がんばります〜!
>少しですが応援させていただきますね。
たーれっくさんの明日のために。.
ありがとうございます〜!
気合入れて頑張りますです!
>四月に行きますので、寄らせていただくつもりです。
ありがとうございます!
場所はツイッターでDMいただければ詳細を返送いたしますです。
>タイ人が最大のお客さんで、また仕入れがセットになっていると思うので難しいのかもしれませんが、
>タイで麺を屋台で食べるとき、よく思うのですが、
麺を2倍とか、具を2倍とか、
最近の日本の流行りでパクチーなどをトッピングするとか、
非タイ人でもオプション注文できるとか、
他の屋台との、差を生み出すことは難しいのでしょうか。.
おっしゃる通り仕入れ時にセットになっているのでなかなか難しそうです。
辛さとピーナッツくらいしか分量を買えるのはできなさそう?
僕的には、若干量が多いので、少な目で値段も少し安いと気軽に買えるのにな、と思っています。
難しいですね。
>さっそくNOTEの漫画を読ませていただきました。7月に子猿ちゃんの屋台に
行くのが、ますます楽しみになりました。サポートも完了です。うきゃ。
いつもありがとうございます!
7月は一緒に買いに行きましょう〜!
あ・・・それまで続いているかなぁ〜w
>サポートしようと思ったのだけど、なにか知らないサイトへ飛ばされ、会員になる為の個人情報の一部を要求された。
聞いたこともないサイトに会員登録したくないので、もっと簡単な方法も用意してください。.
お手数おかけしました。
一応noteはクリエイターには評判で、画像も綺麗で大きく表示され、サポートも簡単、ということで僕も利用いたしました。
それでもお金を扱う以上は登録をしなくてはいけないみたいで、もし不安に思うのでしたら無理にとは言いませんです。
お気持ちだけでもありがとうございますです。
今後ともよろしくです!
>私はツイッター連動で登録しましたが、登録前にググッたら下記の会社みたいですね
>(代表取締役CEOである加藤貞顕 「cakes(ケイクス)」を運営する株式会社ピースオブケイクによる、個人向けメディアサービス「note(ノート)」)て所みたい
おお、初めて知ったw
>自己責任でググッてね
某コイン○ェックの例もあるので、必ず安心、という保証はどこにもないですね。