
チェンマイ・ロイクラトン。
無事コムローイも飛ばし終わりまして、ひとごこち。
のんびり散策しつつロイクラトンの雰囲気を満喫いたしましょう。
ナワラット橋近くのお寺、ですかね、宗教施設に屋台が並び屋台村のようになっております。
そこに寄ってみます。

変わり種串焼きの屋台がありました。
ダチョウ、シカ、クロコダイル、サソリなんかの串焼きが食べられるようです。

こちらの屋台のお菓子を購入。
説明が難しいですね・・・溶いた片栗粉をフライパンでスチールたわしをシートにしたような形で焼き、くるくると巻いたものです。
ぱりぱりとした食感が楽しいお菓子。

屋台食堂も外国人観光客対応がなされていますね。
ん? 日本語もありますが、変な訳w

クイッティアオがポーク麺なのはまだいいとして・・・
カノムジーン・ナムンギョウが「カレーで食べられたタイのバーミキュリ」、
パット・ガパオが「バジルを米で炒める」
カオ・カイジアオが「オムレツ米」、というのはいただけませんな。
バーミキュリってなに? ヴェルミチェッリ(パスタの一種)のこと?
翻訳サイトを使うとこういう訳が出るんですかね?

舞台ではのどかに伝統舞踊。

移動遊園地の観覧車もあります。

建物があり入ってみますと、遊具やゲーム屋台が集まっていて子猿も興奮!


昔懐かしい縁日ですな!
これがやりたいうきゃ!

子猿が食いついたゲームはこちら。
10Bで3つ、20Bで8つ引けるくじで、裏を見ると数字が書かれています。

こちらに書かれた数字がアタリで、同じ数字があるかどうかチェック。

店頭にはずらりとぬいぐるみが掲げられております。
当たれば同じ番号のぬいぐるみがもらえるというもの。
絶対当てるうきゃ!
80Bでやるうきゃ!
全部で32枚! 気合が入っていますね!
これならさすがに何か当たるだろうと思いきや・・・
全部ハズレ!
ずるいうきゃ!
絶対アタリはないうきゃ!
と子猿も憤慨していましたが、僕もそう思いますw
だれかユーチューバーのかた、1000B分くらい買ってみてアタリが出るかどうかの検証動画を撮って配信してくださいw

怒りの収まらない子猿、ダーツ風船割りにも挑戦です。
20Bで3回ダーツを投げられて、3回とも風船を割ったらぬいぐるみゲット。
子猿、思いっきりダーツを投げます。
しかし、ダーツの先端を丸めているらしく、風船にあたってもぼよよーんとはじき返されてしまいました。
あははは、せこいですなぁ。
先っぽ触っても痛くないんだもん。
1回でも割れなかったらハズレなのですが、意地で残りの2投をする子猿。
しかし、やはり1回も割れずw
余計にイライラのたまる子猿ちゃんでありました。


ホテルまで戻りますが、小腹もすいたので近くのバーに入ります。

あ、写真をよく見ると「アップステアー・グッドヴュー」って書いてありますね。
なら2階席に行けばよかった、しまった!
1階席でビールを飲みつつまったりです。

ピッザ・マルガリータが98Bだったので注文してみたのですが、もっさりして甘くてまずかったです。

ホテルに戻り就寝であります。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

ここに出ているものは私は殆ど食べられると思います。
なにせイサーンに行った時に、コオロギやオケラなんかを
食べさせられた経験がありますからね(笑)
でもサソリはどうなんでしょう?
タイのアニメのヌーヒンでもトカゲを焼いて食べるという
シーンは出てきましたが、さすがにサソリはなかったですね。
ゲームは残念ですね
日本の的屋さんよりもアコギですな(笑)
だけに、これだけは譲れません。
インチキゲームは残念でした。ただ僕ら東京の下町のガキは、子供の頃から
お祭りや縁日で、死ぬほどインチキの洗礼を受けてお金を巻き上げられて
いますから、こういうゲームは大人がお金をだまし取るためのものと、きちん
と理解しております。いつか、新聞ネタになっていましたが、縁日のくじ引き
で、高級ゲーム機が当たるなんて、そんなはずがないじゃないですか。うきゃ。
大阪、道頓堀で当たらないUFOキャッチャーなんてありましたけど、詐欺って世界中にあるもんですよね!いかにも80バーツでたくさん引いたら確率上がるだとかで、子猿さん見事にやられましたねー!このくらいなら可愛もんです!
>変わり串焼きの屋台は面白いですね。
ここに出ているものは私は殆ど食べられると思います。
なにせイサーンに行った時に、コオロギやオケラなんかを
食べさせられた経験がありますからね(笑)
でもサソリはどうなんでしょう?
僕もサソリ以外は食べたことがありますが、サソリだけはどうしても食べられないです。
なぜですかね〜?? 形としてはエビとそう大差ない気がしますがw、生理的嫌悪感で食べられません〜。
>タイのアニメのヌーヒンでもトカゲを焼いて食べるという
シーンは出てきましたが、さすがにサソリはなかったですね。
ヌーヒン、アニメもあるんでしたっけ?
実写映画が観たいんですけど、もうDVDもないし見る手段がないっす・・・
つい先日ギャオで無料配信してたのに、タイでは見られず。
とほ〜。
>ゲームは残念ですね
日本の的屋さんよりもアコギですな(笑).
最近の日本の的屋さんはどうなんでしょうね〜?
>甘くて不味いピザは、できれば一生食べたくないものです。チーズ好きな
だけに、これだけは譲れません。
なぜか来夏甘いかの両極端の味付けになっちゃうんですかね〜?? 謎です。
>インチキゲームは残念でした。ただ僕ら東京の下町のガキは、子供の頃から
お祭りや縁日で、死ぬほどインチキの洗礼を受けてお金を巻き上げられて
いますから、こういうゲームは大人がお金をだまし取るためのものと、きちん
と理解しております。いつか、新聞ネタになっていましたが、縁日のくじ引き
で、高級ゲーム機が当たるなんて、そんなはずがないじゃないですか。うきゃ。
ふはは、下町の的屋文化はすごそうですね〜。
我が故郷愛知でも幼少時はお祭り縁日の的屋はいましたが、そんなあこぎなのはいなかったような気がいたします。いたかなぁ?
池でミドリガメ捕まえて持っていったら買い取ってくれたおじさんがいた思い出w
>屋台のワニ、シカ、ダチョウは肉の形しかわかりませんけどサソリは見たまんまなんですなー。中国で昔小さいサソリは食べたことありますがこんなに大きいのはないですねー!美味しいのかな?
中国の北京の王府井の屋台街で小さいサソリの串焼きを売っていて、チャレンジしようと試みましたが無理でした・・・
パタヤの屋台でもでかいサソリの串焼き売っている串焼き屋さん見かけましたよ。
人気あるんですかね〜?
というか、どこで捕まえた?w
>大阪、道頓堀で当たらないUFOキャッチャーなんてありましたけど、詐欺って世界中にあるもんですよね!いかにも80バーツでたくさん引いたら確率上がるだとかで、子猿さん見事にやられましたねー!このくらいなら可愛もんです!.
まあ、それでもたかだか80Bですから、宝くじ1枚買って外れたと思えばw
実はこの後ダーツ屋には天罰が下るんですけど、それは後々の日記でー。