2018年11月15日

ビーチ沿いのレストラン


ホアヒンから南へ50キロちょいのとこにあるサームローイヨート国立公園。
そこにあるプラヤーナコン洞窟の、一番奥にひっそりと佇む神秘的な建物・クーハーカルハット宮殿を観てまいりました。

今回の旅のミッションはこれで完了!
バンコクに戻りますが、帰路は昼食を食べたり、数カ所寄り道をしつつ帰りましょう。

まずは昼食です。
山道をたくさん歩いてお腹空きました!

ホアヒンまでの途中に一ヵ所行きたい海岸沿いのお寺があるのですよ。
その近くで食べましょうか。

ネットで軽く探すと、よさげなレストランが紹介されているのを発見。
そちらに寄ってみましょう。

IMG_2137.jpg
ココですね。
ビーチに面したレストラン。

IMG_2138.jpg
当然ビーチ沿いのテーブルでいただきましょう!
しかし、昼の12時ちょうどだというのにお客がほとんどいませんな。
夜がメインですかね。

IMG_2139.jpg
若干海が汚く荒いですが、さすがビーチ沿いだと開放感が半端ないですな!

IMG_2140.jpg
パラセーリングですかね。

IMG_2141.jpg
けっこう風が強いんでかなり沖のほうまで飛ばされております。
観てても怖いw






IMG_2142.jpg
料理がやってきました。
車の運転はウッドさんということで、僕もFさんもガンガンビールをいただきます。
いや〜、山登りの後のビールは旨い!
この後お寺に行くんですけど、いいのかなぁ〜w
ま、お寺好きですが仏教徒じゃないのでご愛敬ということで!

IMG_2143.jpg

IMG_2144.jpg
シーフードをメインに。

IMG_2145.jpg
日ごろロクなのを食べていない子猿は、ここぞとばかりにシーフードをいただきます。
あ、僕もかw

IMG_2146.jpg
もちろん、Fさんと一緒の食事と言えば天ぷらですねw

昨日の夜ホアヒンで食べた食事も不味くはなかったですが、こちらのがはるかに美味しく、お会計もめちゃくちゃ財布に優しかったです。
値段は忘れましたが、あまりの安さにFさんも絶句であります。

ホアヒン・・・いかんですな。

タイの観光地は観光客が来れば来るほどダメになります。
値段が上がり、質が落ちるという負のスパイラルですね。
そりゃ〜、何もしなくても客が来て儲かれば頑張ろうとはしないでしょうな。

最近ネット界隈でも、ホアヒンではなくその界隈のビーチが話題になることが多いです。
実際この周辺の海岸沿いを車で走っていても、静かながらきちんと整備されのんびりできそうなビーチがいくつかあるんですよね。
その周辺に皆さんもう逃げてきている印象ですね〜。

ホアヒンは人気観光地なので一度は行ってみてもいいと思いますが、慣れたらその周辺でもっといいところを探すのも旅の醍醐味だと思います。
まあ、短期旅行者には厳しいかもしれませんが・・・

という感じで、次のお寺に向かいます。


続く。


寄ったレストランの地図。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 09:10 | Comment(6) | ホアヒン
この記事へのコメント
そうですか。ホアヒンももはや観光客には優しくない場所になってしまい
ましたか……。僕は行ったことがないのですが、以前、プーケットに
行った友達が、ボッタクリと悪質なサービスにブーブー言っていたことが
あり、びっくりしたことがあります。その友達はそれが初めてのタイで、
僕は事前に「タイは物価が安いし、人が優しい天国のようなところ」だと
さんざん言っていたものですから、いい恥をかいてしまいました。日本だと
有名観光地で人がたくさん来るからって、そんな極端にあこぎな商売はしない
ような気がするんですけど、やっぱり、同じなのかなぁ。でもまあ、ちょっと
ホアヒンを離れれば、いいビーチも安くて美味しいレストランもあるとう
ことで、安心いたしました。うきゃ。
Posted by masami at 2018年11月15日 09:58
>さすがビーチ沿いだと開放感が半端ないですな
これで2割かた美味しさupです、シーフドをつまみに昼に飲むビールはこたえられませんw

大量に仕込んだ日本株が絶賛暴落中 トホホ、タンブンがたりないのか。多くの人が来年で世界好景気は終わりだと言いますが 当たってるかも
Posted by ムラ at 2018年11月15日 14:48
どうしても観光客が一杯のところは値段はあんまりで美味しくもない、努力もしない、って負のスパイラルに陥りますよね。観光客のおかげで美味しくする努力はしないんですかね〜。

仮想通貨、コインチェックで買い入れと売却ができるようになったネム。事件の時の返金時の8分の1になったんで少し買い足したらあっという間にプラス50パーセントになったと思ったら次の日に同じ値段に・・今はマイナス10パーセント。なんじゃこりゃ!
Posted by 大阪のヤス at 2018年11月16日 00:42
masamiさん

>そうですか。ホアヒンももはや観光客には優しくない場所になってしまい
ましたか……。僕は行ったことがないのですが、以前、プーケットに
行った友達が、ボッタクリと悪質なサービスにブーブー言っていたことが
あり、びっくりしたことがあります。その友達はそれが初めてのタイで、
僕は事前に「タイは物価が安いし、人が優しい天国のようなところ」だと
さんざん言っていたものですから、いい恥をかいてしまいました。

プーケットのパトンビーチはタイで一番物価が高くボったくりの多い観光地だと僕は思っているので、人には、特に初心者にはとても勧められませんね。
そのお友達は災難でした。masamiさんも〜。

>日本だと
有名観光地で人がたくさん来るからって、そんな極端にあこぎな商売はしない
ような気がするんですけど、やっぱり、同じなのかなぁ。

日本の有名観光地はどうなんでしょうね。
そう言えば、日本ではもう何年も観光地らしいとこに行ったことがないですよ。

>でもまあ、ちょっと
ホアヒンを離れれば、いいビーチも安くて美味しいレストランもあるとう
ことで、安心いたしました。うきゃ。

これからは周辺をいろいろ開拓していく時代ですね。
ホアヒン市内にはあまり魅力を感じないかも〜。
Posted by たーれっく at 2018年11月19日 07:34
ムラさん

>>さすがビーチ沿いだと開放感が半端ないですな
これで2割かた美味しさupです、シーフドをつまみに昼に飲むビールはこたえられませんw

ムラさんの大好物ですね!
ビーチが待ってますよw

>大量に仕込んだ日本株が絶賛暴落中 トホホ、タンブンがたりないのか。多くの人が来年で世界好景気は終わりだと言いますが 当たってるかも.

好景気が来る!というとさがり、暴落する、と言われると高騰するので、高騰するかとw
Posted by たーれっく at 2018年11月19日 07:50
大阪のヤスさん

>どうしても観光客が一杯のところは値段はあんまりで美味しくもない、努力もしない、って負のスパイラルに陥りますよね。観光客のおかげで美味しくする努力はしないんですかね〜。

努力し続ける人もいますが、たいていは努力しないでしょうね〜。タイ人ですし〜。

>仮想通貨、コインチェックで買い入れと売却ができるようになったネム。事件の時の返金時の8分の1になったんで少し買い足したらあっという間にプラス50パーセントになったと思ったら次の日に同じ値段に・・今はマイナス10パーセント。なんじゃこりゃ!.

上がったらすぐ売って、下がったらすぐ買ってを繰り返せば、こまめながら儲かるはず!
まあ、それができないから儲けられないんですけどねw
Posted by たーれっく at 2018年11月19日 07:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: