翌朝、2019年1月22日のチャアムです。
カニうきゃ!
カニを買いに行くうきゃ!
いつもは寝坊助ですが、カニとなると早朝でもシャキッとする子猿です。
奴がチャアムに来た目的も、カニを食べるためといっていいでしょう。
2016年から毎年1月はクラビに行っておりました。
クラビのクラビタウンでは、早朝に市場に行き、カニを買って茹でてもらい、それをホテルの部屋で食べるのが子猿の大の楽しみ。
しかし、今年はクラビに行かなかったんですよね。
子猿は(クラビに行かないことより)カニが食べられないのをがっかりしていましたが、チャアムに行くぞというと(カニを食べられるので)大喜びしていたのです。
(追記:すみません、僕の勘違いでした。2019年1月も行っておりました)
たーれっく! なにしてるうきゃ! 急ぐうきゃ!
夜明けが一番美味しいカニがあがるうきゃ!
きびきびと行動の速い子猿!
いつもそうだといいんですがねー。
魚市場の位置ももちろんグーグルマップで確認済み。
宿泊ホテルから4キロほど。
バイクで向かいましょう!

朝7時半の、ひっそりとしたチャアムのホテル前。
ビーチ沿いの道をバイクで走っていると、お寺があり、そこに奇怪な大仏があります。

おっと、これは珍しい、プラ・ピッターじゃないですか!
ピッターは「目を閉じる」という意味で、プラクルアン(タイのお守り)でこの像は人気です。
目でなく心で見よ。俗世に目を向けるな、的な意味らしいです。
子猿ですら知っていたので、タイ人の間でも有名なのでしょう。
しかし、目を閉じ、耳を閉じ、股間を閉じていますが・・・w
意味はなんとなく分かります。
なかなか大きくて立派な像ですけど、この周辺は野良犬がいっぱい!
写真だけ撮って逃げるようにこの寺を脱出。
魚市場に到着!

思ったより小規模ですな。
だいたいこの写真に写っているので全部くらいの店舗数。

しかし、カニはしっかり売っております。
うきゃ! でかいうきゃ!
めちゃくちゃ美味しそううきゃ!
クラビよりこっちのがいいうきゃ!
子猿がめちゃくちゃ目を輝かせております。
これうきゃ! これもうきゃ!

しっかり吟味して購入!
すんません、いくらだったかは忘れました。
お値段的にはクラビとそんなに変わらなかったかと。
調理はどこでしてくれるうきゃ?
ほんとは焼きがいいようですが、クラビもでしたがここも茹でてくれる店しかないようです。
あるだけでもありがたいですが。
茹でてもらい、待つ間ちょっと周辺の散策。

朝の漁港。
10分ほどで茹で上がります。
調理代を支払い、シーフード専用のたれも購入。
す、すみません、いくらかは失念。
クラビよりは高かったです。
それでも、お店で食べるよりははるかに安いのは確か!
子猿もご機嫌であります。
早く帰って熱々のうちに食べるうきゃ!
Mさんも誘ううきゃ!
どこで食べましょうね? 僕らの部屋? Mさんの部屋?
ビーチにもうビーチチェアが出てたうきゃ
部屋で食べると部屋がカニの匂いで臭くなるから、ビーチチェアで食べるうきゃ!
え? いいのかなぁ?
いいに決まってるうきゃ!
早起きのMさんに連絡してビーチで合流。

チャアムビーチは早朝からビーチチェアがセッティングされております。
係りのあんちゃんに「このカニここで食べていいうきゃ?」と一応断りを入れます。
もちろん、普通にオッケー。

さすがに朝の8時半、他にお客の姿は見えませんな。
ビーチチェアは、適当なのに座ると係員がチェア使用料を徴収しに来るので支払います。
いくらだったかなぁ〜、これも忘れちゃった・・・1脚100Bくらい?

うきゃきゃ!
めちゃくちゃデカくて美味しいうきゃ!
クラビよりこっちのがいいうきゃ!
バキバキとカニを剥いて貪り食う子猿!
最高うきゃ!
美味しいうきゃ〜!

朝っぱらからビールまで飲んでやがる!
僕は本日もバイクで寺巡りなのでビールは飲めません。

2人はそのままこのビーチで適当に寛いでいるとのことなので、僕1人バイクにまたがり寺巡りに出発しようと思います〜。
つづく。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

カニに対する執念は子猿さん、流石ですねー、ここまでくると大したもんです。シーフードの中でもpooは高いし先生の出費も増えるばかりですね。
昨日はありがとうございました!年末はお仕事の合間なのに申し訳ございません。そんな中クラビで年越しカウントダウン行ってまいります!
様子、私も嬉しい限りであります。子猿ちゃんが幸せな
世の中は、平和な世の中です。茹でたての新鮮なカニは、
本当に美味しそうですね。私も正月用にアメ横でカニを
買い込んで、老母と一緒に楽しみたいと思います。うきゃ。
>訂正 クラビは今年も行きました! ですね(笑)何回も行ってると忘れちゃいますね、でも私は初めてのご一緒だったんで深い記憶に刻まれてます。
いや〜、もう記憶が混濁していていつどこにだれといって何をしたかがしっちゃかめっちゃかですよ〜、すみません。
>カニに対する執念は子猿さん、流石ですねー、ここまでくると大したもんです。シーフードの中でもpooは高いし先生の出費も増えるばかりですね。
カニの味を教えちゃいけませんでしたね〜、危険な食べ物です。
>昨日はありがとうございました!年末はお仕事の合間なのに申し訳ございません。そんな中クラビで年越しカウントダウン行ってまいります!
年末年始タイ旅行お疲れさまでした!
また遊びに来てください。
>お腹いっぱい、カニを食べて幸せそうな子猿ちゃんの
様子、私も嬉しい限りであります。子猿ちゃんが幸せな
世の中は、平和な世の中です。茹でたての新鮮なカニは、
本当に美味しそうですね。私も正月用にアメ横でカニを
買い込んで、老母と一緒に楽しみたいと思います。うきゃ。
日本の寒い冬の海ではぐくまれたカニは格別に旨そうですね〜。
そんな正月の暮らしもまた憧れですよ。
今年もよろしくお願いしますです。