2019年12月31日

ピースア・サムット 手を差し伸べる醜い鬼女


チャアム、バイクで寺巡り、2日目をスタートさせましょう!

この日は、チャアムビーチより北へ、ぺチャブリー市内のほうまで足を伸ばす予定です。
スマホホルダーは前日にクラッシュしてしまったので、バイクのハンドルの下のポケットにスマホを入れ、グーグルマップの経路案内の音声だけを聞いて目的地に向かいます。

最初に向かうのは、チャアム・ビーチから約20キロほど北上したところにあるプークティアン・ビーチ。
寺ではなく、ビーチであります。

田舎の快適な道を走っていたのですが、そこから外れ、ビーチまでの500メートルほどの道は未舗装のダート。
まだ観光地として整備が完了していないようですな。

IMG_5392.jpg
適当な場所にバイクを停めビーチに向かいますと、早速目的の像が見えてまいりました!

IMG_0746(Edited).jpg
こちらですね!

IMG_0747(Edited).jpg
巨大な醜女の夜叉像。
プラ・アパイマニーという抒情詩に出てくる、ピースア・サムットというキャラクターであります。

プラ・アパイマニーは、200年ほど前に活躍したスントンプーという詩聖が書いた物語です。
タイ人ならだれでも知っていて、日本でいう「浦島太郎」とかそれくらいのポジション?
ストーリー的には、内容より韻を踏むことを重視しているからかハチャメチャ。
日本語であらすじを聞いても全く理解できない展開をいたします。

ピースア・サムットはその中でも主要キャラで、タイの水のあるとこだとこのポーズをした像がよく立っております。
有名なのはサメット島の埠頭にあるやつですね。

IMG_2127psuasamut.jpg
これ。
プラ・アパイマニーはサメット島を舞台にしております。

なぜこのビーチにこの像があるのかはよくわかりませんが、客寄せのために造られたんじゃないかと推測。

IMG_0751(Edited).jpg
残念ながら逆光。
ビーチが東を向いているので、夕方に来るときれいに撮れるんじゃないかと。
潮も、思いっきり満ちていますが、引くとすぐ間近まで行けるようです。

IMG_5390.jpg
ピースア・サムットさんが差し出す手の先には、主人公のプラ・アパイマニーが。
望遠でこれが精いっぱい。
笛を吹いています。

IMG_5387.jpg
後方にも像。

IMG_5386.jpg
こちらは観音像。
航海の安全を祈るものでしょう。

IMG_5379.jpg
まだまだ開発途中といったビーチです。

IMG_5385.jpg
ちょっとしたカフェやレストランもあり、その周辺にはプラ・アパイマニー関連の像がひっそりと置かれています。

IMG_5384.jpg
人魚。
むむ、おっぱい丸出しだけど、コンプラ的に大丈夫?

IMG_5383.jpg
仙人。

IMG_0748.jpg
こちらが作者のスントンプー。

IMG_0749(Edited).jpg
龍の子太郎的こちらも主要キャラ。






IMG_5391.jpg
案内看板もありますね。

タイの観光地、寺なんかに行くと、このような案内板がよく設置されております。
しかし、これを現地で読むのってかったるいですよね。
こうやって写真に撮っても、やはり読みづらく苦痛です。

こういう時、僕は文字起こしアプリを使っているので紹介します(iPhoneの場合)。
TextScan Proというアプリです(無料)。

こちらを立ち上げ、該当言語を選択し、文字起こししたい写真をアップ。

IMG_8122.jpg
するとこのように数秒で文字にしてくれます。
めちゃくちゃ便利!

IMG_8126.jpg
こういう読みづらい看板も・・・

IMG_8127.jpg
はい、文字起こし!(あ、さすがに若干間違ってるw)
解読が難解なデザインフォントもちゃんとノーマル書体にしてくれますよ。

これをグーグル翻訳のアプリで翻訳いたします。
いや〜、いい時代になったものです。
斜めになった写真でもかなりの精度で文字化してくれるので、重宝しております。
ぜひお試しください。
このアプリはiPhoneのみ対応ですが、アンドロイド用の類似アプリもきっとあるはず。
「文字起こし」で検索して探してみてください。

音声の文字起こしアプリもあるんですよね。
タイ語でもちゃんと使えるのか今度試してみたいと思います。






というわけで、一ヵ所目の見学も無事終了。
次に向かいます〜。


つづく。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 13:39 | Comment(4) | ペチャブリー
この記事へのコメント
うわっ。海上にこんな大きな像を造ってしまうとは!
タイの皆さんも、なかなかやりますね。堂々たるお姿
であります。韻を踏むことに重きを置いて、中味が
いまいち分かりづらい物語というのも、なかなか興味を
引かれます。さっそく、ググってみます。うきゃ。
Posted by masami at 2019年12月31日 14:46
masamiさん

>うわっ。海上にこんな大きな像を造ってしまうとは!
タイの皆さんも、なかなかやりますね。堂々たるお姿
であります。

潮が引いているときはいいんですけど、満ちた時にどうやって工事していたんでしょうね?
考えると眠れない〜?

>韻を踏むことに重きを置いて、中味が
いまいち分かりづらい物語というのも、なかなか興味を
引かれます。さっそく、ググってみます。うきゃ。

タイの昔話は話が突拍子もなくて全くストーリーが理解できないですよ。
手を差し伸べる鬼女のエピソードはこちらのサイトであらすじを紹介していましたので、時間があればぜひどうぞ。
https://bqspot.com/oversea/thailand/617
Posted by たーれっく at 2020年01月05日 11:16
どんどん便利になっていくスマートフォン、タイ語もこれで撮っておいてあとで確認できますね。便利な世の中です。

昨日タイから帰って、本日から仕事に行ってます。なかなか元には戻れないですが何とか頑張っていきます。また次回の機会よろしくお願いします。
Posted by 大阪のヤス at 2020年01月05日 22:13
大阪のヤスさん

>どんどん便利になっていくスマートフォン、タイ語もこれで撮っておいてあとで確認できますね。便利な世の中です。

この機能見たときは感動でおーっっと声が出ましたよ!
便利です。

>昨日タイから帰って、本日から仕事に行ってます。なかなか元には戻れないですが何とか頑張っていきます。また次回の機会よろしくお願いします。

まっとうにお仕事に励んでらっしゃるみなさんと比べて自由気ままにやってる自分は申し訳なく感じます。
その分お金もなくw 仕事かあそびかわからないことをずっとやってる感覚なんですけどね。
またの機会もよろしくです。
Posted by たーれっく at 2020年01月07日 10:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: