ぺチャブリー、バイクで寺巡り。
ぺチャブリー市内に入りました。
さっそくぺチャブリーのサーン・ラックムアンに参拝に行きましょう。
タイの大きな街にはその街の大黒柱ともいえる「街の柱(ラック・ムアン)」を立てるのが古来よりの風習。
ぺチャブリーのラックムアンにはまだ訪れたことがないので、ご挨拶しなければ!
しかし、バイクで向かっている最中、猛烈な便意に襲われます。
や、やばい! トイレはどこだ!?
タイではたまーになるんですよね。
お腹壊したわけではなく、急にもよおすことが。
ううう、困った!
サーン・ラックムアンに着くと、敷地内にトイレがあります。
やった! ラッキー!
サーン・ラックムアンはどこも小さな祠なので、トイレがあるのって珍しいんですよ。
急いでバイクを駐車エリアに停め、トイレに駆け込みます。
ふーーー、助かった!
あっ、しまった! スマホがそのままだ!
いつもGoogleマップのナビに頼りながら旅を続けていますが、今回はスマホホルダーがクラッシュしたのでスマホをバイクのハンドル下のポケットに入れ、ナビを聞きながら走っているのです。
そのスマホをバイクに置きっぱなしにしてトイレに来ちゃいましたよ!
やばい! 戻らないと!
急いでバイクに戻ります。
その間わずか3〜4分ほど。
しかし、スマホが跡形もなく消えていました。
え・・・?
なぜ? どうして?
周りも見渡してももちろん落ちていません。
人通りもほとんどない場所です。
ショックで何が起こったのか理解できず、呆然と立ち尽くします。
ありえない、だってバイクのポケットにスマホがあるなんて近づいてよく見ないと気が付かないですよ。
周りを見ても、30メートルほど離れた道の対面にお客のいない寂れた食堂が2〜3軒あるくらい。
周囲には人影もないのに、どうしてピンポイントで僕のバイクからスマホを盗れるの??
無くなったのはまだ購入して4〜5か月のiPhoneX。
保険ももちろん入っていません。
うう・・・困った・・・
は! ホテルに戻ればiPadがあるので、それで「iPhoneを探す」でどこにあるのかチェックをすればいいのでは?
クラウドでつながっている端末はGPSで場所がわかるのです。
部屋に子猿がいるから電話・・・
あー! スマホがない!
くくく〜・・・ここからホテルまで約45キロ、戻るしかないのか〜。
あー! Googleマップがないと帰り道がわからん!
でも、チャアムはぺチャブリーの街から南に行けばいいから多分あっちの方向。
仕方ない、寺巡りは始まったばかりですけど、とりあえずホテルに戻ることにいたします。

その前にサーン・ラックムアンの写真だけ撮っておきましょう。
カメラはスマホとは別にデジカメを持ってきているのです。

ううう、さすがに心穏やかに観られない〜。

超シンプルなラック・ムアンですな。
では、戻りましょう〜〜。
つづく

ワット・ポー ワット・アルン ワット・プラケオ タイ三大寺院のひみつ
タイを代表する三大寺院、「ワット・ポー」「ワット・アルン」「ワット・プラケオ」を徹底解説した電子書籍「タイ三大寺院のひみつ」が無料で配信中です!
以前出したものの総集編ですけど、微妙に改訂し描きおろし漫画も15ページありますので、すでに持ってるかたもぜひコレクションのひとつにお加えください!
タイのお寺への愛を詰め込んでおります!
よろしくです!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!

しかも買ったばかりのスマホとなるとショックも大きいですね
悪い人は細かいところも良く見えるもんなんですよね
ショックなことがあるとやはり観光という気分ではなくなって
しまいますね。
クソジジイ『樫下稔』です。
お久しぶりの日記を楽しく見させていただいてありがとうございます。
やはり色々なことがどこでも起こりますよね。
今回私は1月7日にエアーアジアから突然のバンコク⇒中部の帰りの便の予約変更のメールが来ました。
本来の予定はNGO⇒DMK2月27日、DMK⇒NGOが3月4日でしたが、帰りの便が3月6日に勝手に変更になりました。
どうしたものかと考えましたがあまり慌ててもしょうがないかなと思い(去年の9月4日の日の関西空港の事故で前日ノックスクートからの予約キャンセル)慌てずに対策を立てようと4トラベルさんのQ&Aから皆様にお伺いを立てました。
そうすると、ある人から「とにかく電話はつながらない、でも問い合わせのチャットがあるからそこからいろいろと問い合わせをしてみたら」とご指導いただき本日1月10日になんとかチャットで予約の変更を(3月3日)お願いしました。
しかしチャットの返事では「こちらから手配します」とのことでしたが未だエアーアジアからのメールが来ません。
本当に予約変更はできるのでしょうか?
疑心暗鬼な思いでメールを待っているクソジジイです。
今回もまたパタヤのサンシャインガーデンリゾートでのんびり何もせず、お金も使わず過ごしてくる予定ですがどうなることやら。
生きているといろいろなことがありますね!ゴーンさんもまたしかりかな。
もしバイクの近くに落ちていたりしたら、ホテルに戻る
のは危険な感じもするのですが……。さて、このミス
テリーはどんな結末になるのか? 次回を楽しみにさせ
ていただきます。うきゃ。
私も日常生活のあらゆるシーンで頼っているので、他人事ではありません。ガラケーならsim以外は、まぁ、しょうがない?で澄みますが、今や持ち運べる小型パソコンですから、紛失したらスゴく凹みます。
先生のスマホも無事発見されることを祈ります。
昨日からOn Nut soi81のSAにいますが、ドライバーの運転マナーが良くなったような気がするのは、気のせい?以前よりも歩行者に注意しているような...
>あらら、やっちゃいましたね。
しかも買ったばかりのスマホとなるとショックも大きいですね
悪い人は細かいところも良く見えるもんなんですよね
焦っていたから気が付かなかったんですけど、周りに人がいたんですかね〜。
もしナビが生きてて音声が出るとスマホがあるのはバレちゃいますね。
それで分かったのかも?
>ショックなことがあるとやはり観光という気分ではなくなって
しまいますね。
心ここにあらずですよ。
ほんとはラックムアンも観てる場合じゃないんですけどねw
>お久しぶりの日記を楽しく見させていただいてありがとうございます。
こちらこそありがとうございます〜!
>やはり色々なことがどこでも起こりますよね。
今回私は1月7日にエアーアジアから突然のバンコク⇒中部の帰りの便の予約変更のメールが来ました。
本来の予定はNGO⇒DMK2月27日、DMK⇒NGOが3月4日でしたが、帰りの便が3月6日に勝手に変更になりました。
どうしたものかと考えましたがあまり慌ててもしょうがないかなと思い(去年の9月4日の日の関西空港の事故で前日ノックスクートからの予約キャンセル)慌てずに対策を立てようと4トラベルさんのQ&Aから皆様にお伺いを立てました。
そうすると、ある人から「とにかく電話はつながらない、でも問い合わせのチャットがあるからそこからいろいろと問い合わせをしてみたら」とご指導いただき本日1月10日になんとかチャットで予約の変更を(3月3日)お願いしました。
しかしチャットの返事では「こちらから手配します」とのことでしたが未だエアーアジアからのメールが来ません。
本当に予約変更はできるのでしょうか?
疑心暗鬼な思いでメールを待っているクソジジイです。
ノックエアーではよくフライト変更させられることがあるんですけど、エアアジアでもあるんですね。
それもセントレア?
僕も他人事じゃないです。
無事予約変更できていればいいですね。
> 今回もまたパタヤのサンシャインガーデンリゾートでのんびり何もせず、お金も使わず過ごしてくる予定ですがどうなることやら。
生きているといろいろなことがありますね!ゴーンさんもまたしかりかな。
のんびりする旅、いいですね〜。
僕はもうずっと忙しく飛び回ってますよ。
心が落ち着かない〜。
貧乏暇なしであります・・・
>なんとも気になる場面で、「続く」ですか。参りました。
ちょうど旅行と重なっちゃったので更新が滞ってすみません。
バタバタしております。
>もしバイクの近くに落ちていたりしたら、ホテルに戻る
のは危険な感じもするのですが……。さて、このミス
テリーはどんな結末になるのか? 次回を楽しみにさせ
ていただきます。うきゃ。
バイク周辺はくまなく探したんですよ。
いまだ真相は謎の事件です。
>スマホ紛失は大事件!
私も日常生活のあらゆるシーンで頼っているので、他人事ではありません。ガラケーならsim以外は、まぁ、しょうがない?で澄みますが、今や持ち運べる小型パソコンですから、紛失したらスゴく凹みます。
スマホ、一日10時間近く使っていますからほんと必需品ですね。
これからはなくさないように注意します〜。
> 先生のスマホも無事発見されることを祈ります。
昨日からOn Nut soi81のSAにいますが、ドライバーの運転マナーが良くなったような気がするのは、気のせい?以前よりも歩行者に注意しているような...
たまたまいい運ちゃんに出会った?
でも、僕は人の多い観光地や夜遊びはしないのでほとんど悪徳、乱暴運転運ちゃんに出会ったことがないんですよね。
あ、最近あまり乗らないからかなw
>結構前の話だったんでスマホ無くした事件、ありましたよねー!こんな短時間でなくなるなんてビックリですが、スマホホルダーはやっぱり怖いですね!
もうあれから一年なんですな、早いものです。
スマホホルダー、便利ですよ!
バックミラーに取り付けるタイプも買っちゃいました。
今度使ってみます。