2020年04月16日

電子書籍のタイ旅行記、第22弾!


ブログ タイでうきゃうきゃ日記 22
タイでうきゃうきゃ日記 22
このブログのまとめ本、第22弾をリリースいたしました!
532ページ! 過去最高のページ数であります!

今巻は、2016年11月に旅したスリン県のエレファント・フェスティバル、象祭り。
そして、2016年12月のチェンマイ、そしてパーイ〜メーホンソンの旅行記を収録しております。

特に事件が起こるわけではありませんが、わがまま子猿ちゃんに振り回されながらもタイの地方の有名・マイナースポットを過不足なく紹介しているガイド旅行記です。
コロナ禍で旅ができない昨今ですが、自宅待機の合間に読んで旅の気分に浸ったり、いつか旅するときの参考になってもらえればいいなと思います。

お値段も、コロナの間は特別価格の250円で配信いたします。
自由な外出もままならない今、たくさんの方に読んでもらえると嬉しいです。

kindleUnlimitedに登録されていれば無料で読めますです!
というわけで、kindleUnlimited。
僕の電子書籍は全て読み放題対象なので、登録してガシガシ読み倒してください〜。
最近は各出版社もコロナ禍を考慮してか読み放題対象作品を増やしています。
漫画好き、読書好き、雑誌をよく読む方にはいいサービスだと思いますです。
kindleUnlimitedの詳細と登録はこちらから!
30日間無料体験もあります。
(もし有料で続けたくない場合は30日以内に登録解除手続きをしないと自動更新されちゃいます。その点注意です)






内容紹介。

IMG_1337.jpg
タイ三大祭りのひとつ、スリンの象祭り初体験!

IMG_1403.jpg
しかし、お祭り直前にラマ9世が崩御され、亡き国王を悼むという形で開催されました。
どんな雰囲気だったんでしょうか。


北タイの古都チェンマイ。
いつもロイクラトンの時期しか行ったことがないのですが、初めて祭りじゃない時期のチェンマイを訪問。

IMG_0356.jpg
最近話題の銀のお寺を訪問。 銀の装飾がすごいです!

IMG_5174.jpg
大人気のサタデーマーケット。 密! 濃厚接触しまくり!

IMG_0469.jpg
チェンマイ郊外にある、子猿も行きたがっていた植物園へ。


ロットゥーに乗りタイ映画で話題になった高原の街・パーイへ。

IMG_5216.jpg
玉ひゅん! パーイ・キャニオン。などなど。

山岳民族の街、ミャンマーとの国境にも近いメーホンソンへ。

IMG_5282 (編集済み).jpg
子猿が会いたがった首長族のみなさんは・・・

などなど、超盛りだくさんの内容になっております!

ページが多いですが、写真が多いのでサクサク読み進められます。
写真がへなちょこなのが申し訳ない〜。
旅の臨場感と思ってください(^-^;

新型コロナも大変ですが、タイに行けなくなった方もうきゃうきゃ日記でタイを楽しんでいただければと思います。
よろしくお願いしますです!




ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 11:05 | Comment(13) | 子猿日記
この記事へのコメント
仕事するには最高の引き篭り環境到来ですねw サクサク新作を出して下さい。
日本はマスク2枚と1人10万円貰える事で決定しそうです
Posted by ムラ at 2020年04月17日 02:04
こんにちはターレックさん

ブログ#15ミャンマー編読ませていただきました。ミャンマーは一度は行ってみたい国です。寺院建築に興味が有るので。
今までにアンコールワットとボロブドールは行った事が有り、その当時の人々の情念に圧倒された事を思い出します。
日本では全国に緊急事態宣言が発出され、今まで以上に窮屈な毎日になりそうです。

そんな中「うきゃブログ」は小生にとって楽しみの一つになっております。

タイ国での一日も早いコロナ終息を祈っております。
Posted by HAZE at 2020年04月17日 06:54
先生、お疲れ様であります。チェンマイやメーホンソンは、
かねてから興味のあった場所なので、また、楽しく復習
させていただきます。7月のマイレージでとった航空券は、
3000マイルの手数料でキャンセルすることができました。
助かりました、また、時期を見て訪タイのスケジュールを
決めます。その際は、ぜひともよろしくお願いいたします。
うきゃ。
Posted by masami at 2020年04月17日 07:56
先生こんにちは!なかなか大変なコロ助ショックが続きますが、何かと仕事に影響してきまして私も自宅待機の日も多くなりました。先生は自宅でしっかりと仕事されてますね!

2016年の話なんですね〜。このころは先生はバンコク暮らしも落ち着いて子猿さんとの旅行記は地方ばかりになった感じでしたね。

10万の受け取りって日本に住民票おいてないと無理なんかな?先生とか長期滞在のかたとかはもらえないのかな?
Posted by 大阪のヤス at 2020年04月17日 23:12
ムラさん

>仕事するには最高の引き篭り環境到来ですねw サクサク新作を出して下さい。

引きこもりはいつもとかわらないんですけどね。
あだ、寺に行けないのがつらいです。

>日本はマスク2枚と1人10万円貰える事で決定しそうです

いいなぁ。
僕は保証も給付金も何もないですー。
Posted by たーれっく at 2020年04月22日 11:51
HAZEさん

>こんにちはターレックさん

こんにちはー。

.>ブログ#15ミャンマー編読ませていただきました。ミャンマーは一度は行ってみたい国です。寺院建築に興味が有るので。

ミャンマーはよかったですね〜。
また行けるようになるのはいつのことなんでしょう〜。

>今までにアンコールワットとボロブドールは行った事が有り、その当時の人々の情念に圧倒された事を思い出します。
日本では全国に緊急事態宣言が発出され、今まで以上に窮屈な毎日になりそうです。

巨大遺跡にはロマンがありますね。
早く事態が終息し楽しく旅行ができますように。

>そんな中「うきゃブログ」は小生にとって楽しみの一つになっております。

ありがとうございます!嬉しいです!

>タイ国での一日も早いコロナ終息を祈っております。

まったくです!
お気をつけて!
Posted by たーれっく at 2020年04月22日 12:10
masamiさん

>先生、お疲れ様であります。チェンマイやメーホンソンは、
かねてから興味のあった場所なので、また、楽しく復習
させていただきます。

メーホンソン、また行きたいです。
いい街でした〜。

>7月のマイレージでとった航空券は、
3000マイルの手数料でキャンセルすることができました。
助かりました、また、時期を見て訪タイのスケジュールを
決めます。その際は、ぜひともよろしくお願いいたします。
うきゃ。

3000マイルは痛いですが無事キャンセルできてよかったですね!
僕のエアアジア8月の航空券もおそらくキャンセルになると思いますが、手続きめんどくさそう・・・
またお会いできるのは心待ちにしております〜。
Posted by たーれっく at 2020年04月22日 12:13
大阪のヤスさん

>先生こんにちは!なかなか大変なコロ助ショックが続きますが、何かと仕事に影響してきまして私も自宅待機の日も多くなりました。先生は自宅でしっかりと仕事されてますね!

まあ引きこもりはいつも通りなんですけど、「原稿できたら飲みに!」とか「ひと区切りついたら寺に!」ができなくて本当にストレスがたまりますよ〜。

>2016年の話なんですね〜。このころは先生はバンコク暮らしも落ち着いて子猿さんとの旅行記は地方ばかりになった感じでしたね。

こうやってチェックしてみると、最近は子猿との旅行も減っていますね〜。
子猿のスケジュールに合わすと予定がつぶれまくるので、ほんとに困りものです。

>10万の受け取りって日本に住民票おいてないと無理なんかな?先生とか長期滞在のかたとかはもらえないのかな?

僕は日本からもタイからももらえませんね。
まあ、仕方がないです。
Posted by たーれっく at 2020年04月22日 12:16
今日はターレックさん
タイでは大分コロ騒動も収まりつつあるようですね。
ブログ#22のスリン・メーホンソン編読ませて頂きました。
北タイの首長族(コーヤオ族?)の部分大変面白かったです。北タイはチェンマイのみでそれより北には行った事が無かったので。
少数民族の村が「観光村」化しているのはある程度仕方が無いのでしょうね。それが彼らの生活を支えていると考えれば・・
昔はBKでも夜の露店で山岳少数民族衣装を着た女性が民芸品を商売しているのを見かけましたが、最近は見かけないようなきがします。
もっともあの当時の彼女たちがホンマモンの少数民族だったかは謎ですが・・・
ところでTGが倒産したんですね!!
Posted by HAZE at 2020年05月19日 10:41
HAZEさん

>今日はターレックさん
タイでは大分コロ騒動も収まりつつあるようですね。

こんにちは〜。
放置しすぎてごめんなさい〜。

>ブログ#22のスリン・メーホンソン編読ませて頂きました。
北タイの首長族(コーヤオ族?)の部分大変面白かったです。北タイはチェンマイのみでそれより北には行った事が無かったので。
少数民族の村が「観光村」化しているのはある程度仕方が無いのでしょうね。それが彼らの生活を支えていると考えれば・・

最初はなかなかショックで考えさせられますが、理解したうえで接するとまた彼らのことがよくわかってくると思います。
また改めて訪ねてみたいですね〜。

>昔はBKでも夜の露店で山岳少数民族衣装を着た女性が民芸品を商売しているのを見かけましたが、最近は見かけないようなきがします。

そう言えば以前はいましたがいなく無くなりましたね。
どこへ行ってしまったんでしょう・・・

>もっともあの当時の彼女たちがホンマモンの少数民族だったかは謎ですが・・・

ふはは、どうなんでしょう?

>ところでTGが倒産したんですね!!

しばらくごたごたしそうですね。
航空業界もどうなっちゃうんでしょうか。
僕は日本に帰省することができるんでしょうかー?w
Posted by at 2020年05月31日 11:21
はじめまして。ブログ拝見させていただきました。海外、旅行、フリーランス、副業などをテーマに、個人ブログを運営しているyuichironyjpです。そちらのブログといくつかキーワードが重なるところがあり、情報交換(共有)できるのではと思いました。まだまだ始めたばかりなので、コンテンツは少な目ですが、フリーランスで稼ぐ方法や、海外旅行に役立つ情報など発信しています。よければ立ち寄ってください(http://mywordtripyuichironyjp.travel.blog/)。facebookやinstagramはyuichironyjp で検索して、友達申請を!
Posted by Yuichironyjp at 2020年06月27日 04:43
たーれっく様
アトリエオーク樫下です。
 お元気ですか、日本はクソ熱くたまりません。
又何か書き込みがあればお願いしますね、楽しみに待ってますよ。
くれぐれもお体をお大事に。
Posted by アトリエオークのクソジジイ樫下『稔』 at 2020年08月19日 15:51
アトリエオーク樫下さん

>お元気ですか、日本はクソ熱くたまりません。
又何か書き込みがあればお願いしますね、楽しみに待ってますよ。
くれぐれもお体をお大事に。

ありがとうございます〜!
タイもめちゃくちゃ暑いですよ。
子猿との旅のストックもあるんですが、なかなか時間が取れなくて更新できずすみません。
長い目でお待ちいただければ〜!
Posted by たーれっく at 2020年08月30日 12:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: