2015年07月26日

美しいコロニアル建築の数々

ミャンマーはヤンゴン・ダウンタウン
スーレーパゴダに向かいます。

街を走る車、日本語の書かれた車が多いのです。
日本車は性能が良くて高級品なので、日本語が書かれてるとステータスってことなんでしょうね。

20150111_ミャンマー_5387
(有)山口木材さんの車、ヤンゴンで走ってますよ!

20150111_ミャンマー_5388

20150111_ミャンマー_5389
通りにはきれいな建物が並んでいますね。
ガイドブックに載っていない名もない建物もとてもきれいです。

20150111_ミャンマー_5390
かと思うと、庶民の生活はやはりアジアな雰囲気。
屋台のテーブルとイスは背が低いですね。
ベトナムみたい。
高い方が座りやすいのに。

20150111_ミャンマー_5391
でかいスクリュー。
廃棄物でしょうけど、なかなかアートな感じw

20150111_ミャンマー_5392
うきゃ!
アヌサワリーうきゃ!
なんでヤンゴンにアヌサワリーがあるうきゃ!?


子猿が叫びます。

20150111_ミャンマー_5396
たしかに、バンコクにあるアヌサワリー(戦勝記念塔)に似た塔がそびえています。
これは独立記念塔ですね。

違うぞ、これは独立・・・
くそっ、タイ語でなんていうんだ?
インディペンデンスだ、インディペンデンス!


うきゃ?

まあいいや、アヌサワリーで!

子猿も納得するのでしたw


20150111_ミャンマー_5393
その正面にあるのが元最高裁判所。
個人的にはヤンゴンで一番美しいコロニアル建築だと思いますです。

20150111_ミャンマー_5395
美しい。

20150111_ミャンマー_5398
そして、通りには屋台が立ち並びます。

20150111_ミャンマー_5399
独立記念塔の入り口。

20150111_ミャンマー_5400
教会。
その向こうに見えるのが、元移民局

20150111_ミャンマー_5401
右から、教会、元移民局、市庁舎になります。

20150111_ミャンマー_5404
こちらが市庁舎
きれいですね〜、でかいですね〜。
でかすぎちゃって近くまで行ってみようって気にもなりませんよ。

20150111_ミャンマー_5405
その向こうに、目指すスーレーパゴダがあります。

yandauntown.png
地図で位置関係を確認ください。

20150111_ミャンマー_5402
スーレーパゴダと鉄条網。

では、スーレーパゴダに向かいましょう。



続く。



ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!


posted by たーれっく at 14:56 | Comment(16) | TrackBack(0) | ミャンマー