ナイトマーケットに行ってみましょうか!
ホアヒンはナイトマーケットが有名なんですよね。
どうやらホアヒンには大きなナイトマーケットが2つあるようです。
ひとつは観光客メインのナイトマーケット。
もうひとつは地元の人向けのところ。
本日は、メジャーな観光客向けのとこに向かいましょう。
クロックタワーの近くであります。

受付で手配しておいたレンタルバイクに乗り込みます。
あちゃー、案の定ガソリンがほとんど入ってませんね。
まずは給油に行きましょう。
ガソリンスタンドはどこだろう??
さっき歩いてきたクロックタワーからこのホテルまでの間にはなかったです。
まずホテルの前の細い道から大通りに出てみます。
すると子猿が郊外に向かう方角を刺して自信満々に叫びます。
あそこにパンナンマン(ガソリンスタンド)があるうきゃ!
あっちに向かううきゃ!
その方角にはたしかに大きな看板がありますね〜。
でも、あれってガソリンスタンド??
ちょっと疑わしかったんですけど向かってみましたら・・・
病院の看板でした!
こら! 全然違うじゃないか!
そう叱ると、
ガソリンスタンドに見えたから仕方ないうきゃ!
とまたしても逆切れの子猿です。
くそ!
しかし、なんで不確かなのにあんなにも自信満々でものが言えるんでしょうね。
子猿を見習いたいものですよ。
ちょっと感心します。
とりあえず、もうちょっと先まで行ってみますか・・・
と走らせてたんですが、どんどんあたりは薄暗くなり何もなくなっていきます。
やばい! もうガソリンも厳しい!
ここでもしガス欠になったら・・・
そう考えたら恐ろしくなってロータリーがあったのですぐUターン!
街の中心のほうに戻ります。
ガソリン持ってくれ〜〜。
そう願いながらなんとかクロックタワーに到着!
さらに先に進んだら・・・ありました!
よかった! 命拾いした!
無事給油できるのでありました。
最初に向かってたのはカオタキアップという猿山の方角なんですが、翌日この方面行ったらガソリンスタンドまったく見当たりませんでした。
意地で走らせてなくてよかった・・・!
さて、どんだけ入れましょうね?
タイのレンタルバイクは別に満タン返しじゃなくていいので、せこいようですが使う分だけ入れたいんですよね。
(お店によって違うかもしれません)
だいたいパタヤだと(僕の場合)2泊3日で60B分も入れれば十分な量。
うーむ
と悩んでいると、子猿が勝手に
テム(満タン)うきゃ!
と注文してやがる。
こら!
まあ、パタヤのバイクだと満タンでもたしか100Bくらいだからいいや、と思ってましたら・・・
180Bもしましたw
これは、ホアヒンのガソリン代が高いのかバイクのタンクがでかいのかどっち??
バイク返したとき散々乗り回してたのに3分の1もガソリン減ってなかったので、やはり60Bくらいでよかったなぁ〜。
でも、これでとりあえず当面の危機は脱出。
安心してナイトマーケットに向かいます〜。
続く。
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
