ぺチャブリー〜チャアムをバイクで寺巡り。
予定では8カ所行く予定でしたが、とんだハプニングで3カ所しか回れませんでした。
また近日中にリベンジいたしましょう〜。
(つい先日してきました〜)
日も暮れかけて、ようやくチャアムのホテルに無事到着。
同行のMさんにも心配をおかけしていたので、無事iPhoneが戻ってきたことを報告。
シャワーをざっと浴び、夕食に出かけます!
お腹ペコペコ!

昨夜も行った、ビーチのゴザ食堂に3人で向かいます。
こちらはMさんのお気に入りでもあります。
チャアム、困ったことに飯を食べるところがそんなにないんですよね。
Googleマップでもざっくり探してみましたがピンと来るところがありません。
もう少し選択肢があるといいんですけどね〜。

今夜もいい感じに盛り上がっていますね!
観光客向けのバービア街は閑古鳥が鳴いておりますが、ローカル向けのゴザ食堂はそれなりに盛況です。
昨夜と同じ店でチムチュムをいただきます。

ビーチでチムチュム!
ふは〜、今日はいろんなことがありましたなぁ〜〜。
ビールが疲れた体に染み入りますよ。

いい具合に酔っぱらいつつ夜も更けるのでありました。
翌朝、2019年1月23日。
チャアム最終日。
この日のお昼にバンコクに帰ります。
カニうきゃ!
昨日はiPhoneを取り返してやったから、カニをたらふくご馳走するうきゃ!
子猿が恩着せがましく叫びます。
くそ〜、調子に乗りやがって〜。
でも、ありがとう。
というわけで、早朝子猿とバイクで魚市場に向かいます。

あれ? ビーチにチェアがでていないぞ?

いつもなら朝早くからずらりとビーチにチェアやパラソルが並んでいるのに。

通りにも昨日は屋台がたくさんあったのに今日は全く見当たりません。
どういうこと?
カニを買ったらビーチチェアで食べたいのです。
部屋で食べると部屋が恐ろしくカニ臭くなるので、外で食べないといかんのです。
掃除をしていた地元民の方に聞くと、チャアムでは毎週水曜日は屋台は休まなくてはいけないという条例があるようです。
なにそれ、観光客には迷惑な条例!
街の浄化にはいいのかもしれないですが、観光地でそれやっちゃダメでしょう。
チャアムに遊びに行く方、水曜日だけは絶対に避けるようにしてくださいね!

チャアム、魔の水曜日の朝日。
魚市場に到着。

やってはいますが、規模が小さいですな。

昨日と同じカニ売り場に来ましたが・・・
今日のカニは小さくてイマイチうきゃ
昨日と全然違ううきゃ
と、子猿もガッカリしております。
魔の水曜日は、漁獲量もセーブしているのでしょう。

今朝はカニはやめうきゃ
わたしのお土産分だけでいいうきゃ
そう言って自分へのお土産の2キロだけ買わされました。
たぶんキロ250バーツくらい。
出費も少なくすんでよかったw
その場で蒸してもらうのですが、
ロットゥーでバンコクまでもってくうきゃ
梱包はしっかりして欲しいうきゃ
としっかり要望し、何重にも袋に入れてもらいます。

僕は、乾物屋があったのでそちらでタローもどきを自分へのお土産として購入。
タローとは、タイで売っている白身魚のすり身を加工したもの。
お酒のつまみにいいのです。

でもこれで100バーツはちょっと高いかな〜?
ホテルに戻りしばしまったり。
10時ごろホテルをチェックアウトいたします。
バンコクへはロットゥーで帰ります。
乗り場まで行きたいのですが・・・
バイタクは乗り場がビーチ沿いにいくつかあります。
そこにいた運ちゃんにエカマイ行きロットゥー乗り場まで行きたいと言うと、1人60バーツと言ってきます。
しかも、こちらは3人ですが、2台で、つまり1台は3人乗りで行く(もちろん1人60バーツ)、と言っています。
子猿がすかさず
この2人は外国人で3人乗りは慣れてないから危険うきゃ
3台で行くうきゃ!
と言ってくれて、3台で行くことになりました。
ほっ。
3人乗りは落ちそうで怖いんですよね〜。
それでも1人60バーツはなかなかボッた値段。
足元見ていますな。
(宿泊ホテルのレセプションに言えば無料で送迎してくれる場合があります。聞いてみましょう)
約1.5キロの距離。
大通りの交差点に乗り場はあります。

サイタイマイ、ピンクラオ、モーチット、メークロン、マハーチャイ、セームダムにも行ってくれるようです。

僕らはエカマイ行き。
値段は失念。たぶん120〜150の間。

15分ほど待ってロットゥー到着。
乗車です。

2時間半でエカマイのバスターミナルに到着。
お疲れ様です。
2泊3日のチャアム小旅行の終了であります。
ご愛読ありがとうございました〜!
ブログ応援よろしくです!
下のバナーをクリックするとランキング投票になります。
ランキングサイトに飛びますので、タイ関係のいろんなブログに出会えますよ!
